フロントエンドに特化し、チーム開発を取り入れコミュニティに力を入れたプログラミングスクール
6ヶ月かけてしっかり学習する。プログラミングスクールでは数少ないReact、Vue.jsが学べるのが特徴。質問には5分以内で回答することを目標にしており、ストレス少なく学習を進められます。
スクール名 | Code Village(コードヴィレッジ) |
---|---|
運営会社 | 株式会社MOSQIIIT |
所在地 | 東京都豊島区池袋2-36-1 INFINITY IKEBUKURO 7F |
公式サイト |
Code Village(コードヴィレッジ)の特徴
インフラ、フロントエンド、バックエンドまで学べる
Code Village(コードヴィレッジ)では、インフラ、フロントエンド、バックエンドとWebアプリに関する学習をすべて学ぶことが可能です。チーム開発やWebアプリを作る経験まで可能です。
弱点を補う個別の学習が可能
プログラミングの学習を進めていくと、苦手だと感じる部分や難しくて理解ができないという部分が出てくることがあります。Code Village(コードヴィレッジ)では、そのような点を補うためにオーダーメイドの不安を補うための学習を提供しています。個別にカスタマイズしていけるため、苦手部分を克服していくことが可能です。
チーム開発で現場の開発を経験可能
実際の開発現場では、チームで開発していくため、一人で学習している時と違いがあり戸惑うことがあります。チーム開発を経験しておくことで、スムーズに現場に入る事が可能です。コードの管理や他の方とのコミュニケーションを経験し、すぐに現場で活かせることができます。
Code Village(コードヴィレッジ)のコース一覧
自分に合った学習をしたい方向けのコース。
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 125,000 円 | 学習スキル | JavaScript React Vue |
備考 |
じっくり学習したい方向けのコース。
受講期間 [min-max] | 6ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 470,000 円 | 学習スキル | JavaScript React Vue |
備考 |
短期間で安く学習したい方向けのコース。
受講期間 [min-max] | 3ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 260,000 円 | 学習スキル | JavaScript React Vue |
備考 |
Code Village(コードヴィレッジ)の口コミ一覧
Code Village(コードヴィレッジ)のQ & A(よくある質問)
卒業すると、どのような企業へ就職していますか?
Web系企業、受託開発企業、SIer企業、SES企業に就職する方がほとんどです。どのような方が受講されていますか?
社会人が6割、学生が4割くらいになっています。男性が7割、女性が3割となっています。平均年齢は25歳くらいになっています。地方でも就職することができますか?
求人はありますが、数は多くないため首都圏での就職・転職をおすすめしています。2,3年の経験をつんだ後、リモートの企業へ転職などして地方へ戻るという方が確率が高くなります。30代でもエンジニアに転職できますか?
可能ですが、簡単ではありません。本人の努力が必要になります。文系ですが、エンジニアに転職できますか?
文系のエンジニアも半数程度いると言われているので、可能です。分割での支払いは可能ですか?
可能です。最大で36回までできます。コミュニティはどのような感じですか?
Slackで交流しますが、和気あいあいとしています。卒業生なども参加しています。チーム開発について教えてください。
自社開発企業で用いられる「アジャイル」で楽しく開発を進めていきます。機能拡張やバグの改修も行います。PCについて教えてください。
PCは準備してください。Mac、Windowsどちらでも構いませんが、どちらかというとMacをおすすめしています。通学とオンラインどちらで学習しますか?
2022年現在はオンラインでの受講になります。以前は通学して学習するスクールでしたが、首都圏の方しか学習ができないため、オンライン形式に変更になりました。Code Village(コードヴィレッジ)のまとめ
マンツーマンの学習でReact、Vueを学べる数少ないプログラミングスクール。学習中の質問の回答時間を「5分以内」を目標にしており、待つイライラがなくなります。 コミュニティやチーム開発を通して、共に学ぶ仲間と実践に近いかたちで学習できます。
-
Code Village[コードヴィレッジ]の評判を卒業生が紹介
続きを見る