今回は、このような方に向けて書いています。
D-SCHOOLは、子供向けオンラインスクールです。小中学生を対象としており、全国で150以上の教室を展開している人気のプログラミングスクールです。
プログラミングが必修化になり、プログラミングスクールに通うお子様たちが増えています。考える力を身につけるためにプログラミングはおすすめです。
こんな方におすすめ
- D-SCHOOLの評判を知りたい方
- D-SCHOOLの特徴・サービス内容を知りたい方
- D-SCHOOLの学習をおすすめする方
まずは無料説明会から
D-SCHOOL公式へこの記事を書いた人
特別何か持っているわけではない普通の人が未経験からエンジニアに転職し、10年以上経験を積みフリーランスエンジニアになり、単価80万〜140万の案件に参画し稼げるように。プログラミングを始めた頃は、「プログラミング向いていないかも」、「自分のスキルレベル低い」と感じ悩んだ経験がある。
- 元プログラミングスクール運営企業の社員のためプログラミングの学習に詳しい
- 自分と同じように悩んでいる初心者へのアドバイスが得意。
D-SCHOOLの特徴・サービス内容
D-SCHOOLオンラインは、子供向けのプログラミングスクールです。受講年齢はコースによって変わりますが、小学1年生から中学3年生までが対象です。
2014年からプログラミング教室を運営し、全国に150教室以上を展開する「D-SCHOOL」。最初にスクールの特徴やサービス内容を紹介していきます。
プログラミング学習から考える力を身につける場所
プログラミング自体の知識の学習はもちろんですが、プログラミングを学ぶことで以下の力を身に付けることが出来ます。小学校でのプログラミング学習が必修化したことも、同じ理由だと思います。
- 考える力
- 解決する力
- 創り出す力
D-SCHOOLでは、そのような力を身につけられる場所を提供している子供向けプログラミングスクールです。
動画教材が分かりやすい
学習内容は一人でコツコツ動画を見ながら行うものですが、子供にも分かりやすい内容、再生スピードで解説してくれます。先生が居なくても、子供だけでしっかりと理解しながら学習を進めることが出来ます。
豊富なコース選択
D-SCHOOLオンラインには、全部で6つのコースがあります。子供一人ひとりに合ったコース選択が出来るのも魅力の一つです。
コースの内容は、ゲームを利用して学習継続出来る様工夫された「マイクラッチコース」や「Robloxコース」、英語とプログラミングを同時に学習出来る「英語&プログラミングコース」など魅力の光る内容が目立ちます。
特におすすめなのが「マイクラッチコース」で、子供に人気のゲーム「マインクラフト」と、小学校のプログラミング学習でも使用するプログラミング言語「Scratch」を交えて教材が作られています。
大人でも難しいプログラミングをゲーム感覚で学べるので、子供にとってプログラミングが嫌なイメージにならずに、楽しく学習出来ます。マインクラフトは既に海外では評価の高い教材です。
またプログラミング言語「Scratch」は小学校のプログラミングの授業でも使用されることがあり、事前に学んでおくと自信を持って授業を受けられます。
気になる方は14日間無料体験
下記の4コースは14日間の無料体験を行っています。楽しい教材と言っても、子供がしっかり継続して学習するかどうか、実際に試してみないと分からない所はあります。無料なので気軽に試してみる価値はあります。
無料体験の内容は、子供が飽きないように工夫した教材になっています。まずは無料体験から始めることをおすすめします。
- マイクラッチコース
- マイクラッチJrコース
- 英語&プログラミングコース
- Robloxコース
まずは無料説明会から
D-SCHOOL公式へD-SCHOOLの評判の良い点
D-SCHOOLオンラインで評判の良い点を3つほど紹介していきます。
評判の良い点
- 「英語」「プログラミング」を同時に学べるコースがある
- 完全オンラインのプログラミングスクール
- 価格が圧倒的に安い
「英語」「プログラミング」を同時に学べるコースがある
D-SCHOOLオンラインの「英語&プログラミングコース」は、英語とプログラミングを同時に学習出来る内容です。海外経験が豊富な教材開発メンバーが、子供が楽しみながら学習出来るよう工夫して作ったそうです。
完全オンラインのプログラミングスクール
プログラミング教室に通わせたいけど自宅の近くになかったり、他の習い事でこれ以上時間を取れないご家庭もあると思います。D-SCHOOLはオンラインのプログラミングスクールなので、自宅で子供のペースで学習することが出来ます。
都市部や地方などお住まいがどちらであっても、生徒への差がなく学習出来ることが特徴です。
価格が圧倒的に安い
子供向けのプログラミング教室は、高額なスクールも多いのが現実です。D-SCHOOLオンラインは英語学習やロボット作りが出来るのに、他のプログラミング教室と比べて安い価格で受講出来ます。
入会金もかかりませんので、気軽に始めることが出来ます。内容も魅力的で価格も安いのは、完全オンラインプログラミングスクールだからでしょう。金銭面の心配がないのは、メリットとしては大きいです。
まずは無料説明会から
D-SCHOOL公式へ評判が悪くなるD-SCHOOLの残念な点
D-SCHOOLにも見方によっては悪い点もあります。お子さんそれぞれに合ったスクールを見つける為にも、悪い点も把握しておいてください。
評判の悪い点
- モチベーション維持が大変
- 内容が物足りない
- 質問してもすぐに回答がない場合がある
モチベーション維持が大変
自宅にいて一人で学習するというのは、子供にとってモチベーション維持が大変なので親の監視が必要かもしれません。飽きずに続けるためにゲーム感覚の教材を作成しモチベーション維持できるようにしました。
それでもモチベーションが保てない、先生に指導してもらう方が合っているという子供には「オンライン個別指導コース」がおすすめです。
自宅で自由な時間に学習が出来るオンラインのメリットを残しながら、先生に直接質問したり、それぞれに合った学習の進行がしたいという方はD-SCHOOLがおすすめです。
内容が物足りない
D-SCHOOLオンラインの1ヵ月の学習時間は60~90分前後の内容が多く、少し物足りないと思う子供もいるようです。自主的に学習する力がないと、上手く教材を生かせないかもしれません。
質問してもすぐに回答がない場合がある
D-SCHOOLオンラインの教材で分からない所があったら、メールやチャットで質問することが出来ます。しかしやりとりはスムーズとはいかない場合がある様です。
分からない所を質問し、即解決したい人には「オンライン個別コース」がおすすめです。
プログラミング学習中のメールやチャットでの質問は、分からない所を自ら把握し、頭の中を整理しながら文章にする必要があります。そして先生からの返信を自分で読み、理解する必要があります。
プログラミングでよくある「どこが分からないのか分からない」と言う状況になると、文面での質問は難しいでしょう。
ココに注意
文章でのやり取りは大人でも難しい場合があるため、子供がコミュニケーションが取れるように親のサポートも必要になるかもしれません。
D-SCHOOLの評判まとめ
今回はD-SCHOOLの評判について紹介してきました。
子供の時からプログラミングの学習をすることで、「考える力」、「解決する力」、「創り出す力」を身につけられるため、能力を伸ばすのに適しています。
D-SCHOOLでは、英語とプログラミングを一緒に学べるコースもあります。どちらも学校の授業で学習するため成績アップを見込めます。
ぜひ、興味がありましたら無料カウンセリングを受けてみてください。
まずは無料説明会から
D-SCHOOL公式へ