フリーランスエンジニア

本サイトはプロモーションが含まれています。

フリーランスに向いている人・向いていない人を紹介!

フリーランスに向いている人・向いていない人
初心者さん
フリーランスに向いている人はどんな人かな?

今回は、このような方に向けて書いています。

フリーランスの場合、仕事量や契約、請求など自分で管理する必要があります。そのため自己管理ができる人でなければ、厳しくなります。

こんな方におすすめ

  • フリーランスに向いている人について知りたい
  • フリーランスに向いていない人について知りたい

この記事ではフリーランスでやっていける人、やめた方がいい人について紹介していきます。単に会社員が嫌だということでフリーランスにならない方がいいと思います。

いいことも悪いことも理解して計画的にフリーランスを目指してください。

この記事を書いた人

くろめがね

特別何か持っているわけではない普通の人が未経験からエンジニアに転職し、10年以上経験を積みフリーランスエンジニアになり、単価80万〜140万の案件に参画し稼げるように。プログラミングを始めた頃は、「プログラミング向いていないかも」、「自分のスキルレベル低い」と感じ悩んだ経験がある。

  • 元プログラミングスクール運営企業の社員のためプログラミングの学習に詳しい
  • 自分と同じように悩んでいる初心者へのアドバイスが得意。

フリーランスに向いている人

フリーランスに向いている人

まずはフリーランスに向いている人についてご紹介していきます。フリーランスに向いている人は以下のような人が当てはまります。

  • 仕事とプライベートの切り替えが上手い人
  • お金の計算ができる人
  • 常に変化を求める人
  • コミュニケーション能力が高い人

仕事とプライベートの切り替えが上手い人

仕事とプライベートの切り替えが上手い人はフリーランスに向いています。フリーランスの仕事は基本的に自分で仕事の量や仕事の時間を決めます。

そのため、仕事とプライベートのオンオフの切り替えが下手な人であれば、プライベートでも身体をしっかり休めることができなくなります。

空いている時間に仕事ばかり詰め込み、疲弊してしまうということになりかねません。そのため仕事とプライベートのオンオフをしっかり切り替えて、効率良くこなすことはできる人はフリーランスに向いていると言えるでしょう。

お金の計算ができる人

フリーランスは自分の収入や経費、税金などお金関係のことは全て自分で行わなければいけません。そのため、お金の計算を自分でしっかりできる人はフリーランスに向いています。

自分はいくら稼げば生活できるのか、毎月の収入と支出を計算したり、自分の収入にかかる所得税や住民税などはいくらかかるのか、いくらまで節税対策ができるのかなど、フリーランスはお金を計算をする機会が一般的な会社員の人と比べても多いです。

特に、フリーランスの人は仕事量を増やして自分の収入を増やすよりも、どうやって税金を減らすかの節税対策がしっかりできている人のほうが、自分で使えるお金が増えます。

チェック

税理士と契約することで節税のアドバイスを貰えるため、苦手な人は税理士に数年お願いするのも一つの手だと思います。

常に変化を求める人

会社員であれば基本的に毎日同じ様な業務や作業を決まった時間こなしますが、フリーランスの場合はそうではありません。会社員のように毎月安定した収入が得られるわけではありませんし、毎日決まった業務を行うことも少ないです。

今日受けた案件と明日作業する案件内容などが異なるということもあります。毎日何かしらの変化がほしい、新しいことを求める人はフリーランスに向いていると言えるでしょう。

コミュニケーション能力が高い人

フリーランスは基本的に自宅などで1日パソコンと向き合う仕事が多く、コミュニケーション能力は必要ないのでは?と思う人も多いと思います。

フリーランスで仕事をする場合は、取引先の企業や個人事業主などと直接連絡を取り合って仕事を受注します。

また、仕事を受注してからもメールや電話、ZOOMなどでミーティングを行うことも多く、どれだけ技術やスキルがあっても、コミュニケーションが上手く取れなければ案件が単発で終わってしまうことも多いです。

コミュニケーション能力が高ければ継続的な案件の獲得、人脈を広げられるなどのメリットがあるため、コミュニケーション能力が高い人ほどフリーランスに向いていると言えるでしょう。

フリーランスに向いていない人

フリーランスに向いていない人

続いて、フリーランスに向いていない人をご紹介します。フリーランスに向いていない人は以下のような人が当てはまります。

  • 交渉が苦手な人
  • 仕事とプライベートの切り替えができない人
  • 責任感がない人
  • 楽して稼げると思っている人

交渉が苦手な人

フリーランスは基本的に自分で案件に応募したり、企業に営業をして仕事を獲得します。仕事を契約する際の契約金額の交渉なども全て自分で行うため、交渉ができない人や交渉が苦手な人はフリーランスに向いていないと言えます。

例えば、「私は〇〇の資格とを取得しており、〇〇の知識は客観的に証明することができます。そのため、希望納期よりも1週間早い納品が可能です。よろしければ契約金額の〇〇を〇〇に変更頂くことは可能でしょうか?」などの交渉をすることで、自分の収入を増やすことが可能です。

長期的に契約を続けたい場合は、一定の期間が経過して時に交渉するという場合もあります。クライアントが自分の価値を理解してくれたら交渉のチャンスです。

逆に新たな経験が積めるため、どうしても受けたい案件の場合は、安く受注して経験を積んだ後に単価交渉するという場合もあります。

仕事とプライベートの切り替えができない人

先ほどもご紹介したように、フリーランスは仕事の時間とプライベートの時間を自分で決めることができます。そのため仕事のことを考える時間が増えてしまいます。プライベートの時間でも仕事のことを考えてしまう人が多いです。

そのような人はプライベートの時間でもゆっくり休めなくなってしまうため、フリーランスに向かないと言われます。

仕事のことを考えることも重要ですが、それでは身体も脳もしっかり休ませることはできませんし、家族子供などがいる場合は特に悪影響になってしまう傾向にあります。

仕事に関して真面目なのは良いことですが、気持ちに余裕を持てるくらいの人の方がフリーランスに向いていると思います。

責任感がない人

責任感がない人もフリーランスには向いていません。フリーランスとして請け負う仕事は全て自分で納品しなければいけません。

自分が納品した物でも、クライアントによっては何度も修正依頼がくることもあります。

納品が完了したからといって修正作業を怠ったりすると、報酬が得られない、契約が途中終了してしまうなどのことが起きる場合もあるため、責任感がない人はフリーランスに向いていません。

フリーランスは「雇用」という契約がないため、責任感を持って仕事をこなすことが重要です。

実際に厳しいクライアントの場合は、何度修正しても承認してもらえない、嫌がらせに近いことをするクライアントもいます。逆に案件を受ける側の人も適当な納品をしたり、納品すらしないで逃げる人もいます。

トラブルに巻き込まれないために、自分でしっかりと案件内容をすり合わせてトラブルを防ぐようにする必要があります。下記の関連記事にあるフリーナンスはそのようなトラブルにも役立つ保証があるため加入をおすすめします。

フリーナンスでトラブルに巻き込まれるリスクを回避できる

フリーナンスの評判
FREENANCE(フリーナンス)の評判。現役フリーランスが解説

続きを見る

楽して稼げると思っている人

フリーランスとして活動する人の中には、下記のような理由でフリーランスになる人もいます。

  • 会社勤めするのがめんどくさい
  • 人間関係がいやだから自由に働きたい
  • 家で仕事をしたい

確かに、フリーランスであれば直接上司や同僚などと定期的に会話をすることもありませんし、家で仕事をすることができます。

しかし、フリーランスはクライアントと直接やり取りをしたり、ZOOMなどでオンラインミーティングをしたり、場合によっては企業に直接足を運んでミーティングをしたりなど、自分が思っていたよりも自由に楽して稼げる仕事ではありません。

安易な考えでフリーランスになろうとしている人は、止めておいたほうが良いです。

メモメモ

実際にフリーランスになってみて、思っていたよりも大変だと感じフリーランスから会社員に戻る人も多くいます。個人で稼げる力を身に着けていないため仕事を獲得するのも大変だという声も多くあります。計画を立ててフリーランスになることをおすすめ致します。

フリーランスとして活動する場合は将来を見据えて計画的に行動しよう

フリーランスは計画的に行動

一般的な会社員であれば毎年昇給・昇格など働く年数が増えれば増えるほど自分の給与が増えていくという会社で働いている人が多いでしょう。

また、勤める会社にもよりますが、長年会社勤めをしていれば退職する際に退職金を受け取ることができます。

しかし、フリーランスの場合は自分の頑張りで収入を増やすことはできますが、会社員のように必ず増えるわけではありません。場合によっては収入が減る可能性もあります。

チェック

常に危機感を持って、今の仕事から派生して自分で起業したり、もっと効率良く稼げるようになるための知識を身に付けたりなど、将来を見据えたうえで計画的に行動することが大切です。

フリーランスに向いている人・向いていない人まとめ

まとめ

今回は、フリーランスに向いている人と向いていない人について解説してきました。

多くの人はフリーランスの働き方は自由で楽というイメージをお持ちかもしれませんが、会社員の方が面倒なことは会社がやってくれるため楽だと思います。そこを勘違いしフリーランスになると失敗してしまいます。

仕事の量や時間、請求などお金のこともすべて自分でやれるという人でなければフリーランスという働き方は向かないかもしれません。

フリーランスについてしっかり理解をして、計画的にフリーランスを目指してみてください。

-フリーランスエンジニア
-