
このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。
ギークスジョブのフリーランス求人検索サイトの案件情報について、現役フリーランスエンジニアの僕が詳細を見て評価していきます。
スキルと単価が相場なのか確認してみます。気になった方は最後までご覧ください。
- ギークスジョブの求人情報サイトの単価が気になる人
- ギークスジョブの求人情報サイトの案件の内容が気になる人
この記事は、上記のような方を対象としています。
この記事の信頼度

・IT企業転職歴も3回以上
・プログラミングスクール運営側の経験あり
・単価約100万のフリーランスエンジニア
株式会社ギークスの信頼度は高い?
参照元: ギークスジョブ
ギークスジョブという求人検索サイトを運営しているのは、株式会社ギークスになります。日本最大級のフリーランスエージェントで東証一部に株式上場しています。
ギークスジョブの運営者情報
渋谷に本社を持つ株式会社ギークスがギークスジョブの運営者になります。全国4カ所でサービスを提供しています。
- ギークス
- ギークス株式会社
- 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-11-1
G-SQUARE 10階 - 本社(東京)・大阪・福岡・名古屋
- [設立年月日] 2007年8月23日
株式会社ギークスの実績
フリーランス求人検索サイトのギークスジョブは、以下のような実績で信頼できるサイトとなっています。
- 創業15年
- 登録者数 17,000人
- 契約者件数 11,600件
- 毎月100名以上の登録者が増加
ギークスジョブで提供している他のサービス
ギークスでは、以下のようにフリーランスをサポートするための様々なサービスがあります。
- はじめてのフリーランスセミナー
- 個別相談会
- 確定申告セミナー
- 市場価値診断
- フリノベ
ギークスジョブの求人情報について
ギークスジョブの求人情報が信頼できるのか、実際の求人からみて評価してみます。
ギークスジョブの求人・案件数は多い?
2021年3月時点では、求人・案件数は1589件となっています。単純に求人数だけをみると大きな差がありますが、過去の求人も掲載したままという場合があると思います。
ギークスジョブは公開日がないため掲載日の確認ができませんが。レバテックフリーランスは募集終了案件も掲載されているため多くなっています。
ITナビは最初の100件は30日以内の掲載ですが、その後は公開日の表示がなくなっています。古い求人が表示されたままの可能性が高いため求人数が多くなっているような気がします。
サイト名 | 件数 |
ギークスジョブ![]() |
1,589件 |
レバテックフリーランス |
15,503件 |
Midworks |
1,904件 |
IT求人ナビフリーランス |
24,613件 |
ギークスジョブの求人の単価は高い?
ギークスジョブに掲載されている求人の最高単価を調べてみました。ITナビの最高単価の案件が650万で内容からすると、ちょっと間違い?という気がします。
ギークスジョブとレバテックフリーランスは同じくらいですね。
サイト名 | 最高単価 |
ギークスジョブ![]() |
120万(Java) |
レバテックフリーランス |
115万(Kotlin) |
Midworks |
190万(パフォーマンスチューニング) |
IT求人ナビフリーランス |
650万(PHP) |
求人数で一番多いのはJava案件
ギークスジョブで一番案件数が多い言語はJavaで40%以上の割合を占めています。まだまだJavaができると安泰でしょうか。
Web系の言語では、Java > PHP > JavaScript > Ruby > Python > goという感じです。まだまだ新しめの言語の案件よりも昔から使われている安定した言語の案件が多いことがわかります。
そしてJavaの案件が多いので、大規模開発が多いのかと思ったのですが、意外と小規模・中規模の開発案件が多いようです。またPerlといった人気が落ちている言語の案件も意外と高単価であるので驚きました。
未経験求人は0件
ギークスジョブのこだわり検索の選択肢にある「未経験OK」で検索すると、4件ほどヒットします。詳細をみると4件すべてサーバーサイドの経験があれば、指定する言語は未経験でOKというものでした。
エンジニア未経験という意味ではありませんでした。未経験からフリーランスエンジニアになるという選択をする時点でエージェント経由での仕事は厳しいので、知り合いなどからの仕事をもらいましょう。
案件の75%が首都圏
ギークスジョブの求人のエリアは以下のような感じでした。75%が首都圏にありました。ただし首都圏の求人の中にもリモート案件があると思うので、地方でも採用の可能性は高くなっていると思います。
- 首都圏 76%
- 大阪 11%
- 名古屋 2%
- 福岡 8%
- その他 3%
SE/PGの職種が87%
合計で100%超えているので、複数のポジションの求人があるようです。SE/PGの設計・開発のポジションが一番多いですね。
- SE/PG 87%
- ディレクター 1.7%
- PM 3%
- PL 3.7%
- テスター 1.1%
- 運用・保守 5%
- プランナー 0.7%
- UI/UXデザイナー 4.5%
ギークスジョブを利用するおすすめの人はどんな人?
ギークスジョブの求人を利用しやすい人を上記のデータから解説していきます。
Web系の経験が3年以上の人
求人トップはWeb系案件でした。3年以上の経験があり、JavaScriptができて、サーバーサイドの言語で開発できる人は案件に困らなそうです。特にJava, PHP, JavaScript, Rubyあたりは案件数が多いのでギークスジョブの利用をおすすめします。
SE/PGの職種でカバーできる範囲が広い人
設計・開発ができて守備範囲が広い人がおすすめですが、一つの言語でしっかり設計・開発ができれば応用がきくので問題なさそうです。経験言語が少ない人は、JavaでSEポジションの方が安定して仕事できそうです。
コロナ禍は地方在住の人も可能
基本的にエンジニア案件は首都圏の方がおすすめです。コロナ禍でリモート案件が増えていますが、落ち着いたときにどのようになるのかわかりません。すべての案件が通勤とはならないかもしれませんが、リモート案件は競争率が高くなるでしょう。
まとめ
今回はギークスジョブの求人情報サイトについて解説してきました。
求人数や人気の言語、職種などどのような求人が多いのかという点を紹介しました。
ギークスジョブは、フリーランスエンジニアになる前に登録しておくおすすめのサイトです。気になった方は以下のセミナーに参加してみてください。
- 「はじめてのフリーランスセミナー」を受講してフリーランスについて理解を深める
- 個別相談会で具体的な案件を聞いて計画を立てる
- 「確定申告セミナー」でフリーランスの面倒な点も理解しておく