このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。
- 未経験から地方でWebエンジニアに転職は可能か
- 未経験からWebエンジニアになるには東京がおすすめ
地方在住の時にWebエンジニアになった僕がどのようにWebエンジニアになったのか、現在東京でWebエンジニアをしていてどちらがいいのか上の2点を中心に解説していきます。
地方在住で未経験からWebエンジニアに転職した体験談
僕がWebエンジニアになった時は、地方に住んでいてWeb開発という仕事は地方にほとんどなかった。そのような状況からどのようにしてWebエンジニアに転職できたのか体験から説明していきたいと思います。
地方でWebエンジニアに目指した時の状況
当時、僕は違う業界で仕事をしていて、将来性がなく希望が持てない状態で続けていて、この状況を変えるためには自分から行動しなければ変われない思いWebの学習をはじめました。
僕には家族がいたため転職も簡単ではなかったし、お金も時間も自分のことだけを考えて好きなようにはできなかったのですごく考えました。
独学でプログラミングをはじめた理由
地方に住んでいたためプログラミングスクールはほとんどなくて、当時はオンラインで学習するという環境もほとんどなかったので選択肢として独学しかないという状況でした。本当はプログラミングスクールに通い効率良く学びたかった。
また、家族がいたこともあり、引越ししてプログラミングスクールに通うというのも難しかったです。結果、独学という方法しかWebエンジニアになる道はなかった。
仕事をしながら独学で学習をしていたため、進捗も悪く苦労したのを覚えてる。けれどもただ楽しく、仕事としてやっていきたいと気持ちも日々強くなっていきました。
独学が大変だったため、早く転職して仕事をしながら成長していきたい、会社に入って学びたいという気持ちが強かったです。
Webエンジニアになるための学習時間
平日は仕事以外に3時間以上、休日は10時間以上学習を続けていました。ただ時間がどんどん過ぎていって半年以上学習を続ける生活でした。僕がWebエンジニアになるためにした努力はこんな感じです。
仕事しながら独学はかなりきつかった。効率が悪いし、問題がでてくると解決までに時間がかかって挫折しそうになったりということもありました。
仕事しながら、未経験から独学でWebエンジニアになるためには、時間はかかると思うし、努力は人一倍必要だと思います。
地方でWeb系の転職が難しかった話
地方の場合は、とにかく募集が少ない。募集がでたとしても未経験で応募できる求人はほぼない状態でした。
自分が選べる状況ではないので、可能性があれば応募するしかないという感じでした。東京では毎日のように未経験者でも応募可の求人があったのに地方は1ヶ月に1つあればいい方で、本当に厳しいと思いました。
地方では、とりあえずwebに関われれば何でもやれることならやってみたいという気持ちで探してました。
Webエンジニアにどのように転職したか
先に書いた通り、半年間平日も休日も学習に時間を使っていてキツかったので早く転職したいと思い、エージェントに登録はしていました。
毎日、新しい募集をみてチャンスがないかチェックしていました。
条件は悪く、通勤時間も車で1時間半〜2時間。それでも仕事しながら技術を身に付けられるなら行きたいということを伝えて採用してもらいました。
その企業も田舎にあったため、経験者を募集しても集まらず未経験でも募集しはじめたということです。たまたま運良く拾われてWebエンジニアデビューすることができました。
希望は捨てないで学習を続けてチャンスを待っていたというのが、僕がWebエンジニアになれた理由ではないかと思います。
Webエンジニアの仕事は圧倒的に東京にある
僕の経験から地方でWebエンジニアになるのは、めちゃくちゃ大変だということが伝わったでしょうか?
それでも努力して続けているとチャンスがないわけではないということです。ただ東京であれば、もっと楽にもっと早く転職できていたかもしれません。
僕はWebエンジニアとして、その企業で4年ほど経験を積み東京の企業に転職をして、今はフリーランスエンジニアとして仕事をしているわけです。
未経験からWebエンジニアに転職するなら東京一択
地方にいた時から東京であれば、もっと早く転職先を探せていたかも、もっと条件の良い転職先を見つけられたかもと思っていました。
実際に東京で働いてみて、自分の会社でも未経験者を募集していてエンジニア不足を実感しました。入社してから3ヶ月研修して仕事に入れる未経験の新人をみて早く東京に出てきた方がよかったかなとも思いました。
Webエンジニアになるのであれば、東京一択かなと思います。今はリモートで地方でも仕事ができる時代になりましたが、未経験者をリモートで採用する会社はおそらく人気なので、なかなか大変かと思います。
最初は隣で先輩社員から学ぶ方が成長できると思うので、東京で仕事をするのがおすすめです。
経験を積んでから地方移動が理想
地方で仕事をするにしても、東京で経験を積んでからでも遅くはないのではと思います。
経験を積んだらリモートで働ける会社に転職もしやすくなるし、選択肢も広がるし条件も良くなると思います。どんな働き方をするにしても経験は大事だということを感じています。
東京と地方の仕事の違い
東京にいると、こんな開発したい、作ってみたいものがあるってなった時に、そのような開発案件が見つかりやすいので経験を積みやすいです。
地方では、そんな選択肢もないのでずっと同じ開発をしていなければならないかもしれない。
最初Webの仕事ができるだけでもうれしかったけど、仕事を続けていると新しい技術もどんどん学びたいし成長したいと思った時、東京にいないと実現は難しいと思う。
エンジニアのキャリアとして考えても、未経験では東京一択だと思う。
東京に来て学習する習慣は役立った
僕の場合は、Webの仕事がしたいという気持ちではじめたので地方で学んでから東京に出てきて、新しい技術をたくさん学んできた。エンジニア目指したときから学習するという習慣があったため、新しい技術を学ぶ時も楽しく苦になることはなかった。
エンジニアになってから10年以上になるけど、今も学習は続けている。学習するという習慣は無駄にはならないので続けてください。
まとめ
Webエンジニアに転職する場合、地方ではかなり大変だという点について僕の体験を通して伝えてきました。東京であれば、エンジニア不足の影響もあり未経験の募集もそれなりにあります。
Webエンジニアになった後のキャリアのことも考えて、東京で仕事を始めるのがおすすめです。
ある程度経験を積み、エンジニアとして成長した後、自分の理想の働き方を考えるのがよいのかと思います。