プログラミングスクール詳細

本サイトはプロモーションが含まれています。

インターネット・アカデミー

学習スタイルオンライン通学
通学可能地域東京
学習目的就職・転職フリーランス副業学習・スキルアップ
学習内容PHPJavaPythonAIWordPressデザイン
こだわり給付金対象コース

Webデザイン・プログラミングの日本初のスクール。「W3C」メンバーとして加盟。

25年以上、ITの教育をしてきた実績がある。オンラインと通学を組み合わせ自分のスケジュールに合わせて学習できる。給付金対象のコースあり、学びやすくなっています。

スクール名インターネット・アカデミー
運営会社インターネット・ビジネス・ジャパン株式会社
所在地東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階
公式サイト

インターネット・アカデミーの特徴

特徴

教育訓練給付制度で受講費を抑えられる

インターネット・アカデミーでは、教育訓練給付制度の対象コースがあるため、受講費の最大70%支給されるため、サポートが充実した高いコースを格安で受講することができます。教育訓練給付制度は、国の制度なので信頼ができ、就職を目指せるコースが対象になるため、エンジニアを目指す人におすすめです。


オンライン・通学のどちらでも学習が可能

インターネット・アカデミーでは、教室があるため直接質問して学びたいという方にも対応ができます。特にデザインツールを使う学習がしたい方は、講師から直接学びたい方が多いため、おすすめです。また、様々な授業があるため飽きずに学習ができます。


マンツーマン授業で疑問が解決しやすい

インターネット・アカデミーでは、マンツーマン授業も行っています。大勢で学習するのが苦手な方。質問するのが恥ずかしい、わからないところを完全に理解するまで教わりたい方、挫折したくない方におすすめの学習法です。

インターネット・アカデミーのコース一覧

コース
Select
プログラミングコース

プログラマー入門コース/プログラマーコース/Webサービス開発者コース/ITエンジニア総合コース/ITエンジニア入門コース

受講期間
[min-max]
-
料金(税込)
[min-max]
-
備考上記コース以外に以下の単価講座があります。 Python講座/PHP講座/Java講座/サーバー講座/データベース講座/AIプログラミング講座/IoT講座/IoT講座(ハッカソン)/ITリテラシー講座
Web Design
デザインコース

Webデザイナー入門コース/Webデザイナーコース/Webデザイナー総合コース/Webデザイナー検定コース/Webデザイナー転身コース

受講期間
[min-max]
-
料金(税込)
[min-max]
-
備考上記コース以外に以下の単価講座があります。 Photoshop講座/Illustrator講座/UI/UX講座/動画編集講座
Web Marketing
マーケティングンコース

Webプロデューサーコース/ECサイト運用コース/Webディレクターコース/Web担当者コース

受講期間
[min-max]
-
料金(税込)
[min-max]
-
備考上記コース以外に以下の単価講座があります。 プロジェクトマネジメント講座/Webマーケティング講座

インターネット・アカデミーの口コミ一覧

レビュー
今日からインターネットアカデミーでの勉強を開始。まずは、htmlから学習を始めました。progateとかで少し触っていたのですんなり飲み込めました。これからは平日は2〜3時間、土日は5〜6時間くらい勉強ができたらいいな。zoom交流会なるものがあるみたいだし楽しみだ。 #インターネットアカデミー
4年前に派遣会社を辞めてから、職業訓練校やインターネット・アカデミーへ通い、ITやWebの知識と技術を学んで(もちろん独学でも)転職活動をしてきたけど、数十社以上面接を受けたにも関わらず、今に至るまで内定を得た事がない。 もうIT・Web業界を志望するのを辞めて、違う業界を志望しよう。
僕のWeb制作を始めたのは28歳。 インターネットアカデミーというスクールで Web制作を1ヶ月くらい学びました。 そこから2〜3ヶ月ほどWeb制作会社に泊まり込みでコーディング。ここでWP構築とか学びました。 それ以降はEC代行会社に半年くらいいて、あとは全部在宅フリーランスです。
私は以前インターネット・アカデミーに通っていて、今は受講期限が過ぎているけど、何だか再び通いたくなってきた。
プログラミング学習においては、情報を咀嚼しながら独学で勉強するのが一番自分にあってました。 そしてどうしてもわからないところをスクールで補完する。 有料はことごとく挫折↓ ・大学生…まこなり社長のテックキャンプ ・社会人2年目…インターネット・アカデミー ・今…どっとインストール
インターネットアカデミーで勉強中です🌸 Twitterを始めたキッカケは、同じ目標に向けて頑張っている方々を見ることで 向上心を強くするためです🔥 よろしくお願いします。
インターネットアカデミーでwebデザインの勉強もしているのですが、ポイント制で復習がしにくく苦戦しておりました。が、9月からポイント制廃止で授業受け放題になってる!お知らせよく見てなかった!いっぱい復習しなければ!!
恥ずかしいんだけど…過去にインターネットアカデミー通ってたんだけと、なんか相性合わなかったのと、当時仕事以外にもいろんな活動してたから忙しすぎて結局通えず勉強できず、約40万をドブに捨てた過去があるんよ…だから今回はもっと集中してやらなきゃって思う。 #プログラミング #webデザイン

インターネット・アカデミーのQ & A(よくある質問)

QA
初心者でも受講できますか?受講生の8割が初心者から学び始めています。サポートが充実しているため安心して受講可能です。
働きながら受講できますか?フリータイム制なので働きながら受講可能です。首都圏以外から通学されている方もいます。
土日祝日に通うことができますか?土日祝も開校しているので可能です。年末年始・GW・お盆はお休みをいただいています。
オンラインとの違いはどのような点ですか?現役エンジニアから直接学べるのが魅力です。気軽に質問ができるので学習がスムーズに進むのでおすすめです。
どのような授業ですか?下記の3タイプ授業形式があります。
・ライブ授業
・マンツーマン授業
・オンデマンド授業

すべての授業がオンラインに対応しているため、通学できない方も受講が可能です。
受講料の支払い方法を教えてください。受講料の支払い方法は4種類あります。
・お振込み一括払い ・クレジットカード一括払い
・デビットカード一括払い
・教育ローンで分割払い
スキルが身につくまでどのくらいの期間がかかりますか?学習のペースにより変わりますが、最短2週間、ゆっくり学習している方は1年くらいかかっています。大半の方は3ヶ月-6ヶ月くらいで学習を終えられます。
入学の時期に決まりがありますか?ありません。他のスクールのように1期はいつから、2期はいつからという区分はありません。すぐにはじめられるようになっています。
後から別の授業を追加して学習するのは可能ですか?可能です。割引等はスクールデスク、キャリアプロデューサーに確認してください。
コースをカスタマイズできますか?インターネット・アカデミーでは、講座を組み合わせてオリジナルの学習が可能です。予算やスケジュールに合わせて自由に組み合わせることができます。
わからない時に質問したいのですが、カリキュラムの内容に関すること以外でも回答してくれますか?可能です。インターネット・アカデミーはWeb制作会社なので実務に関する疑問にも答えられます。
講師にはどのような方がおられますか?講師は全員が現場を熟知したプロが担当しています。グループ内のWeb制作会社があるため高いクオリティの講師を確保することができます。
他のプログラミングスクールと比較して違いはありますか?Web制作会社のノウハウを学べます。また、W3CというWebの最新技術の仕様を作成などを行う団体のメンバー企業となっているため、最新の技術を学べます。
Web業界に転職したいのですが、どのような方法がありますか?就職活動で自分のスキルを証明することが重要です。そのためにオリジナルのアプリ開発をする必要があります。
在宅ワークをするためには、どのすればよいですか?実績が重要なので、スキルアップしてスキルを証明する作品を作る必要があります。実績を作るためには、制作会社に就職し経験を積むのがよいと思います。
卒業生はどのような職種で活躍をしていますか?また就職先も教えてください。Webデザイナー、Webディレクター、Webプロデューサー、Javaプログラマー、Webプログラマー、ネットワークエンジニアなどで活躍しています。

主な就職先は以下になります。

電通、博報堂、NHK、TBS、日本テレビ、テレビ朝日クリエイト ソニー、キヤノン、トヨタ、ホンダ、NECグループ、NECデザイン&プロモーション、JAL、日本アイ・ビー・エム、ヤフー、楽天、Nifty、講談社 /リクルート/ NTTコミュニケーションズ、SonyMusic、ソフトバンク、WOWOW、朝日新聞、読売新聞、日経BP、富士総合研究所、東洋経済、旭化成、日立製作所、三井不動産、NTTドコモ /ドコモビジネスネット、三菱UFJ銀行、JTB、東急観光、ANAビジネスクリエイト、翔泳社、ぴあ、コナミ、ビクターエンターテイメント、角川書店、吉本興業、パナソニックグループ、カシオ、パソナ、イオングループ /トレンドマイクロ、コスモ石油、日産火災海上保険、三井住友海上、カゴメ、富士ゼロックスなど
Web・ITの求人はどのくらいありますか?IT関連の求人は、近年特に増えています。各企業で人材が不足しているためスキルを持つ人材のニーズは高くなっています。全体の求人の倍率が1.21倍に対し、ITの求人は3.19倍となっている状態です。
どのような受講生がいますか?受講生の多くは25-29歳あたりの方ですが、30代が38%、40代が17%と幅広い年齢の方が受講されています。就職・転職を目的で受講している方は40%くらいになっています。
パソコンやソフトに付いて教えてください。インタネット・アカデミーでは、Windows・Macのどちらも準備しているため、自分が使いやすいPCを使うことができます。また、それらのPCには必要なソフトがすべて入っているため、自宅にパソコンがない方でも安心して学習ができます。
ンターネット・アカデミーの評判や評価はどのような感じでしょうか?インターネット・アカデミーは3万人を超える卒業生を排出しているため、卒業生だけでなくIT業界、団体からも高い評価を受けています。
年齢制限はありますか?年齢制限はありません。どの年代の方でも受講可能です。スキルさえあれば、年齢に関係なく挑戦できる業界です。

インターネット・アカデミーのまとめ

まとめ

選択できるコースが多く、どのコースを選ぶと良いのかわからない人は相談する。コースを選択して学ぶ以外にもピンポイントで学べる講座が複数準備されているため、それを組み合わせて学習することも可能です。 また、コースによっては教育訓練給付制度が利用できるため最大で70%安くなります。対象の方はお得に学習することが可能です。 主に学習できるのは、プログラミング、デザイン、マーケティングと3つの分野になっています。

インターネット・アカデミー料金とサービス
インターネット・アカデミーの料金とサービス内容一覧

続きを見る

-プログラミングスクール詳細