エージェント

本サイトはプロモーションが含まれています。

ITプロパートナーズの評判と口コミをリサーチ!デメリットも紹介

ITプロパートナーズの評判と口コミをリサーチ!デメリットも紹介
初心者さん
ITプロパートナーズの評判の良い点はどんなところなのかな?逆にデメリットも知りたい。

このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。

ITプロパートナーズが高い評判を得ているのは、副業のニーズが高まっている中で、週1,2,3,4の柔軟に働ける案件が多いことです。

▼この記事では、以下の点について理解できます。

  1. ITプロパートナーズの特徴
  2. ITプロパートナーズの口コミによる良い評判・悪い評判
  3. ITプロパートナーズがおすすめな人
  4. ITプロパートナーズのデメリット

ITプロパートナーズが気になっている方、時短の案件情報をさがしている方などは、この記事を読んで参考にしてみてください。

まずは無料相談から

ITプロパートナーズ

この記事の信頼度

くろめがね
・エンジニア歴10年以上
・IT企業転職歴も3回以上
・プログラミングスクール運営側の経験あり
・単価約100万のフリーランスエンジニア

評判の良いITプロパートナーズの特徴

評判の良いITプロパートナーズの特徴

ITプロパートナーズが人気の理由は、他のフリーランスエージェントにない特徴があるからです。評判の高い特徴を順番に紹介していきます。

  • 週1〜週4案件が多数ある
  • 直請けの案件が多数あり高単価を実現
  • Webデザイナー・マーケターなどの副業案件も多数ある

週1〜週4案件が多数ある

週1〜週4の案件が多いため、いろんな働き方をしたい人のニーズにマッチしています。

例えば、以下のような人で時短案件を探している人がいるからです。

  • 正社員で週1,2で副業したい人に人気がある
  • 自分のサービスに週3使いたいため、週3は副業に使いたい

週5は稼働できないけど、時短で働きたいという人のニーズが高いため、ITプロパートナーズで案件を探す人が多くなり評判が高くなっています。

直請けの案件が多数あり高単価を実現

IT業界では、下請けに業務を委託することが多く下請けの下請けなども存在します。そのような状況を商流が深くなるといいます。

システムの構築をお願いしたい企業をクライアントといい、直請け(元請け、1次請け)、2次請け、3次請けと下請けが続きます。商流が深くなり下の方にいくほど単価が安くなる傾向にあります。

ITプロパートナーズのような高単価案件を提供するためには、直請けでなければ実現が難しくなります。

直請け案件を多数持っている点が、多くのフリーランスエンジニアの評判が高い理由となっています。

Webデザイナー・マーケターなどの副業案件も多数ある

ITプロパートナーズの案件はフリーランスエンジニアだけでなく、Webデザイナー、マーケター、プロデューサー、広報といった職種まで揃っています。

副業ブームの中、時短勤務をしたいという人はどんどん増えており、そのような案件を揃えているITプロパートナーズの評判は高くなっています。

ITプロパートナーズの口コミからわかる良い評判

口コミからわかる良い評判

ITプロパートナーズの良い口コミ・評判をSNSから探してみました。

ITプロパートナーズは高単価を狙えるという口コミ【良い評判】

案件受注先は2,3サイト登録しておくべきという口コミ【良い評判】

リモート案件のおすすめという口コミ【良い評判】

ITプロパートナーズが週2.3勤務の案件紹介してくれるなら最高という口コミ【良い評判】

リモート案件におすすめという口コミ【良い評判】

ITプロパートナーズの口コミからわかる悪い評判をリサーチ!

口コミからわかる悪い評判

ITプロパートナーズの悪い評判も集めてみました。営業に関するもの?がちらほらありました。参考にしてみてください。

ITプロパートナーズで週2.3勤務の案件勤務している人いるの?という口コミ【悪い評判】

案件の通知OFFでも電話がくるという口コミ【悪い評判】

同じ連絡が2週間できたという口コミ【悪い評判】

ITプロパートナーズの運営者の評判は?

運営者の評判

ITプロパートナーズを運営している企業の評判は問題ないでしょうか。

利用企業数が2,000社以上と安定した稼働を続けている企業なので信頼度が高いといえます。

就職・転職などキャリアに関する多くのマッチングサービスを多く提供しており、利用者の評判も高い企業となっています。

運営者 株式会社Hajimari
サービス内容 ITプロパートナーズ事業(起業家・フリーランス支援事業)
intee事業(新卒向け就職支援イベント事業)
Graspy事業(中途キャリア形成プラットフォーム事業)
PIECE事業(スタートアップマッチング支援事業)
ITプロカレッジ事業(オンラインPG教育事業)
人事プロパートナーズ
Financeプロパートナーズ
設立 2015年2月26日
対象者 エンジニア / マーケター / ディレクター / デザイナー

ITプロパートナーズがおすすめな人

おすすめな人

ITプロパートナーズで仕事探しをするおすすめな人はどんな人か解説していきます。

柔軟に働きたい人

週5日の案件もありますが、ITプロパートナーズは週1〜週4の案件が多いため柔軟に働きたい人におすすめです。

会社員で副業したい人、案件の掛け持ちしたい人、自分のサービスにも力を入れたい人など自分のペースで仕事をしたい人は登録をしてみて非公開案件の紹介をうけてみてください。

新しい技術の案件を経験したい人

ITプロパートナーズのクライアントの多くはベンチャー企業、スタートアップなどで新しい技術を使う案件が多いため、新しい技術に興味があるエンジニアはおすすめのフリーランスエージェントとなっています。

ITプロパートナーズの最新技術の案件例

【フルリモート】
バックエンドを担うエンジニア募集!
100万 週5日 Go, Pythonを用いたサーバサイドの実装、テスト
自社プロダクトのバックエンド開発 70万 週3日 Vue/Nuxt.js / Go
【フルリモート】データアナリスト 80万 週4日 SQL、PythonでのEDA(探索的データ解析)、統計モデル、機械学習モデルの構築

Webデザイナーやマーケター、ディレクターなどの並行案件を探している人

ITプロパートナーズには、Webデザイナーやマーケター、ディレクターなどの週2,3の時短勤務の案件もあります。

Lancerdやクラウドワークスといったサービスを利用して案件獲得するのもいいですが、安定した企業案件を獲得したい人はITプロパートナーズがおすすめです。

Webデザイナーの案件例

【フルフレックス✕フルリモート】
UIUXデザイナーを募集
30万 週3日 UIUXデザイン変更業務、Adobe XD, Photoshop, Illustratorなどの制作ソフトの基本的な知識
受託開発会社のLP/バナー制作デザイナーを募集! 19万 週2日 自社の広告・バナー制作

マーケターの案件例

【広告運用】
広告運用ができるマーケター募集
40万 週3日 リスティング広告・ディスプレイ広告・SNS広告の運用、請求数の増加をマーケ・営業・開発と連携
副業可/フルリモート【コンサルタント】ベンチャー企業 にてリサーチャー/アナリストを募集 40万 週2日 課題の抽出や構造化、報告資料・プレゼンテーション資料の作成

ディレクターの案件例

【フルリモート】
Webディレクター募集
50万 週3日 Webディレクターとして、toB商材のサービスサイトのWebディレクション、デザインやコーディングまでできればベスト
【ディレクター/PM】エンジニアとビジネスサイドが理解できる!Webディレクター、PMを募集中! 40万 週4日 自社内サービスのプロジェクト管理や仕様/要件の確定、ビジネスサイドとエンジニアの橋渡し役のディレクター兼PM

ITプロパートナーズのデメリット

デメリット

ITプロパートナーズにもデメリットがいくつかあります。

経験が少ない人は厳しい

クライアントは週2,3日という短い時間で結果をだしてくれる人を募集しているので、一人で開発や求められる仕事をこなせる人でなければ難しいです。

ある程度の経験を求められるため、未経験や経験の浅い人には向かないと思います。

支払いサイトが遅い

支払いサイトとは、期間の締日(一般的に月末)からの日数のこと。ITプロパートナーズは35日となっています。

例えば、9月末に締めたら11月5日くらいに支払いがされるということです。他のフリーランスエージェントと比較すると少し遅めとなっています。

支払いが遅いと困るという人には向かないと思います。以下は他のフリーランスエージェントの支払いサイト。

ITプロパートナーズの評判と口コミをリサーチまとめ

まとめ

今回は、ITプロパートナーズの評判について解説しました。

ITプロパートナーズの案件は、副業や兼業などのブームに乗り、人気が高い案件が多く注目されています。

エンジニアだけでなく、デザイナーやマーケター、ディレクターなども探せるため、興味がある方は登録を考えてみてください。

まずは無料相談から

ITプロパートナーズ

-エージェント
-