
このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。
- レバテックフリーランスの評判について知りたい人
- レバテックフリーランスの単価について知りたい人
- レバテックフリーランスに登録を考えている人
この記事はこのような方を対象にした内容となっています。
僕自身レバテックフリーランスに登録し案件の紹介を受けて利用したことがあるので、サポートの評判、他のエージェントに比べて単価の高さについても詳しく解説することができます。
これからレバテックフリーランスに登録しようと考えている方は参考にしてください。
この記事の信頼度

・IT企業転職歴も3回以上
・プログラミングスクール運営側の経験あり
・単価約100万のフリーランスエンジニア
レバテックフリーランスの運営者は信頼できる?
レバテックフリーランスの運営会社が信頼できる会社なのか、規模や事業内容について紹介していきます。
レバテックフリーランスの運営者情報
レバテック株式会社は様々な転職サービスを運営している会社です。IT企業が集まる渋谷に本社を持っています。
設立は2017年とまだ新しい会社ですが、株主となっているレバレジーズ株式会社は2005年から事業を開始しており、実績もあり信頼できる会社といっていいでしょう。
- レバテックフリーランス
- レバテック株式会社
- 〒150-6190
東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア24F・25F - [設立年月日] 2017年8月1日
レバテック株式会社の事業内容は
レバテック株式会社の事業内容は主に以下の2点になります。簡単に言うと、SESのような事業や転職サービスといった事業を中心にしている会社です。
- システムエンジニアリング事業
- IT・Web領域における人材紹介事業
レバテック株式会社が提供している転職サービス
IT人材に関する多くのサービスを運営しているため、業界についてよく知っている会社であり、IT系の求人数も業界でトップクラスになっています。
- レバテックキャリア(エンジニア転職サイト)
- レバテックダイレクト(スカウト機能付き求人メディア)
- レバテッククリエイター(Webクリエイター専門サービス)
- レバテックエキスパート(ハイクラスのエンジニア・クリエイター専門サービス)
- レバテックルーキー(ITエンジニア向け新卒就活支援サービス)
- レバテックカレッジ(学生向けプログラミングスクール)
レバテックフリーランスの良い評判・良い口コミを紹介
ネット上の口コミやSNS上の口コミを中心に良い評判を集めてみました
安心して相談ができたという口コミ
自身の希望、スキルなどを説明し、やりたいことを相談できます。募集先企業が質問しそうな内容を予めヒヤリングしてくれるので安心できました。
引用: みん評
安心して相談できます。他のエージェントと比較すると少し厳しめに説明してくるイメージです。無理なものは無理といった感じです。
主婦、主夫で子育てを両立したい人に安心できるという口コミ
フリーランスの仕事を探す時に心強いパートナーで、豊富な求人が用意されているのが嬉しいサイトです。
私の場合、午後からの勤務のみであったり、土曜日や日曜日は休みたいという要望にも最大限に考慮してくれて最適な求人を教えてくれるのが、ありがたかったです。主婦、主夫で子育てを両立したい人でも安心できると思います。
引用: みん評
希望を考慮し案件を紹介してくれるのはうれしい。希望に近い状況で働けないのであれば、フリーランスとしての意味がなくなってしまいますね。
案件のサポートがよかったという口コミ
自分が持っている専門技術を生かせる仕事を探して、良い職場を見つけたので、サイトに登録してそこで働けないか話し合いました。結果的には給料や福利厚生などの条件面が合わず、今回は縁がなかったということになってしまったのですが…その話し合いにサイトスタッフの方が同席してくれて、色々とサポートしてくれたのがありがたかったです。その後、別の企業と面接をおこない、今度は見事就職が決まったのでとても嬉しかったです。
引用: みん評
スタッフによる案件のサポートがよいという口コミです。僕も同じように感じたので、そのように感じる人は多いのかもしれません。
フリーランス希望者は登録してみるべきという口コミ
収入面でも、正社員の時よりも高単価な仕事に携わることが出来ました。連絡もLINEで取り合えるので、スムーズにできるようになりました。正社員の時に比べ、ライフスタイルに合わせた、まさにフリーな働き方が出来るようになったと感じました。フリーランスで働きたいと考えている方はぜひ登録してみるべきだと思います。
引用: みん評
たしかに連絡はLINEできます。メールより反応しやすいので助かりますね。
案件がきまってからも連絡をくれる信頼ができるという口コミ
コーディネーターさんは親身になってキャリアや仕事の相談にのってくれました。ラインで気軽に相談できて、返答も早かったです。案件が決まってからも連絡がよくあり、とても信頼できるサービスだったので、引き続きお世話になろうと思っています。
引用: みん評
コーディネーターの方の評判が良いという口コミが多いですね。
同伴してサポートしてくれたという口コミ
初めての面談にも同伴してくれるなどのサポートも完備されていますので、こういった転職サイトを初めて利用する人でも安心して任せることができると感じました。
引用: みん評
面談に慣れていない人はわからないかもしれませんが、面談先に一人で出向いて企業の人と待ち合わせする場合もあるので初めての人には辛いです。レバテックフリーランスは初めてでも一緒に同行してくれるので安心できますね。
レバテックフリーランスの悪い評判・悪い口コミを紹介
レバテックフリーランスの悪い口コミや悪い評判をネット上から集めてみましたので、紹介していきます。
突然連絡がこなくなる悪い口コミ
突如案件の連絡もこなくなりました。4社程併用させてもらった中で、1番酷い対応でした。登録しない方が良いとは言いませんが、併用は確実に考えておいた方が良いです。
引用: みん評
僕も併用でエージェントに登録していますが、レバテックフリーランスの対応が酷いと感じたことはないですが、担当者によってはあるのでしょうか。。。そうなると実際にプロジェクトに入ってからもサポート面で不安になりますね。
地方では使い勝手が悪いという口コミ
未経験でも仕事を始めやすいという点ではとても良かったのですが、案件が都市部に集中してしまっている点がネックですね。おかげで地方に住んでいる自分としてはやや使い勝手が悪く、案件数もそこまで多いと感じられなくなった点が残念です。
引用: みん評
地方に住んでいて、かつ未経験で入れる案件が都市部にもあるとは思いません。未経験で仕事が始めやすいと言われたのでしょうか。
レバテックフリーランスの案件の特徴は?
レバテックフリーランスはどんなエージェントなのでしょうか。案件の特徴、他のエージェントと比較してどんな違いがあるのでしょうか。
案件数はエージェントのトップクラス
レバテックフリーランスの案件数は、他に比べて多いと評判です。関連記事では、案件数、単価の比較をしています。
案件数に関しては、過去の求人が公開されたままになっており、正確な数を比較することができないと思っていますが、それでも僕が利用した時も条件に合う案件をどんどん紹介してくれるので案件数に関しては多いです。
案件の単価が高い
案件の単価についても上の関連記事に書いていますが、レバテックフリーランスは税込単価になっており、ギークスジョブは税抜単価になっているため税込で比較すると大きな差がないです。
ギークスジョブもエージェントの中では単価が高いと言われています。以前、レバテックフリーランスを利用した時にギークスジョブと同じ案件の紹介を受けたことがあり、金額もほぼ同じだったということで同レベルの単価であると証明しています
その点をも考えるとレバテックフリーランスも高単価エージェントといっていいと思います。
経験が浅い人向けの案件は少ない
参照元: レバテックフリーランス
経験が浅い人の定義は、1年未満くらいの人と考えていいと思います。最低でも3年の経験はほしいところですが、2年以上くらいであれば入れる案件も増えてくるでしょう。
調査した時は、全体の案件数が15891件だったので、その中で284件なのでかなり少なめです。もちろん未経験の人の案件は皆無といっていいと思います。
短期案件は少ない
参照元: レバテックフリーランス
短期案件も比較的少なめです。基本的に5日/週の案件がほとんどとなっています。案件によっては相談も可能だと思うので要相談ですね。
最新技術の案件が多い
参照元: レバテックフリーランス
比較的新しい言語の案件数も多い。新しい技術の案件に入りたい、ピンポイントで使いたい技術の案件を探している場合は、レバテックフリーランスに相談してみると見つかるかもしれません。
SE・プログラマの案件が多い
参照元: レバテックフリーランス
プログラマーよりSEの方が案件数が多いので、どちらかというと設計から入れる開発者の案件が多い感じになっています。
もちろんPMやPMOといったプロジェクト管理する側の案件もありますが、割合は少なめですね。
非公開案件が多数ある
非公開案件というのは、その名の通り公開されていない案件のことですが、企業によっては業務内容を公開したくないという場合があり非公開で募集するということがあります。
レバテックフリーランスには、そのような非公開案件が多数あると言われています。僕が受けた案件も公開されていない案件でした。案件の検索ででてこない場合でもコーディネーターに聞いてみると見つかることがあるのでお試しください。
レバテックフリーランスの福利厚生
レバテックフリーランスには、「レバテックケア」という福利厚生のサービスがあります。もちろんレバテックフリーランスを利用している方が対象ですが、登録のみでも使えるサービスもあります。
レバテックケアとは
上記で説明した通り、レバテックフリーランスの福利厚生サービスになっています。
- 安定した収入
- 税務関連の手続き
- ヘルスケア
- スキルアップ・交流会
- ライフイベント・お祝い制度
- 娯楽・リフレッシュ
レバテックケアの内容
安定した収入
営業代行や単価交渉など案件が途切れないようサポートしてくれます。またフリーランスから正社員に戻りたいという場合も、レバテックキャリアの方でサポートしてくれるので安心して利用できます。
税務関連の手続き
会計ソフトの割引、税理士へ割引で確定申告代行をご依頼できます。フリーランスの不安点の一つとして確定申告があるので、ここをサポートしてくれるメリットは大きいです。
ヘルスケア
健康面でのサポートもしれくれます。人間ドックやスポーツジムの割引のサポートもあります。
スキルアップ・交流会
レンタルサーバーの割引や技術勉強会イベントがあります。僕も勉強会の「ヒカラボ」に参加したことがあります。技術イベントで開催回数も多く無料で参加できるのでおすすめです。
ライフイベント・お祝い制度
賃貸や住宅購入に関するサポートもあります。フリーランスの場合、収入が不安定で審査が通りにくい部分があったりするのでサポートが必要な方は利用した方がいいと思います。
娯楽・リフレッシュ
飲食店の割引や娯楽の割引があります。外食が多い方、旅行が好きな方は利用してみてください。
レバテックケアの利用の流れ
レバテックケアを利用するためには登録が必要です。手順に沿って登録してみてください。利用は簡単ですね。
-
STEP無料登録レバテックフリーランス
に登録してみてください。
-
STEP2レバテックフリーランス経由で案件に参画決定案件が決定してからレバテックケアの利用が可能になります。
-
STEP3担当営業に問い合わせ利用したいプログラムについて問い合わせて利用開始。
レバテックフリーランスに登録する前の準備をする
レバテックフリーランスに登録する前に、フリーランスとして案件を獲得できるか確認しておきましょう。
プログラマ・SE(システムエンジニア)向けの単価・単金診断テストを受けてみる
参照元: レバテックフリーランス
自分の経験年数やスキルをチェックして診断すると、すぐに単価がわかります。
フリーランスになろうと決める前に、自分の価値を確認しておくことをおすすめします。会社をやめてから自分に価値がないとわかっても遅いので計画を立ててフリーランスになりましょう。
実際の案件を見て自分のスキルに合っているか確認する
参照元: レバテックフリーランス
Rubyで検索すると、このような案件がでてきます。Rubyの経験以外にも求められること多くないかと不安になるかもしれません。
けれども実際にすべての経験がなくても紹介はしてもらえます。ある程度経験の部分に書いておかなければ、スキルが低い人がたくさん応募するために書いているという企業もあります。
レバテックフリーランスに登録をおすすめする人
レバテックフリーランスに登録をおすすめする人を紹介します。
経験が3年以上のエンジニア職
エンジニアの経験が3年以上あると案件の獲得がスムーズにできます。逆に経験の浅い人の案件は少ないためフリーランスになっても案件が途切れると、年収が減るということになるため正社員で働く方がよいと思います。
経験が浅いと単価的にも高くはならないため、しっかりと経験積んでからフリーランスになりましょう。
高単価で働きたい人
同じ案件でもエージェントによって単価が違うのは、マージンと言われるエージェントの取り分が違うからです。同じ案件であれば高単価の方がいいに決まっていますね。
少しでも高単価で働きたいという方レバテックフリーランスがおすすめです。
フリーランスをはじめてみたいというフリーランス初心者の人
はじめてフリーランスになるという人のためにも個別でオンライン相談会というサービスがあり、初心者にもわかり易く説明してくれます。
いきなり会社をやめて登録してフリーランスという流れは危険なので避けるべき。まずはレバテックフリーランスに登録して相談。そして会社をやめるという流れがおすすめです。
以下に当てはまる場合は、相談してみてください。
- 自分の経験やスキルの市場価値を知りたい人
- 自分のスキルで具体的にどういう案件を提案されるかを知りたい人
- 安定した収入を得られるのか不安な人
- フリーランスに興味があるけど、何からはじめたらいいのかわからない人
レバテックフリーランス利用の流れ
フリーランスに興味を持ち悩んでいるのであれば、とりあえず登録するというのがおすすめです。考えるより説明を聞いたほうが理解が早いです。
-
STEP登録レバテックフリーランス
から登録をします。登録後にレバテックフリーランスから連絡が届きます。
-
STEP2カウンセリングコーディネーターがヒアリングをし、希望の案件やキャリアについて説明を受けます。
-
STEP3案件申し込み・商談実際に案件に申し込みをします。面談の日程調整などはすべてレバテック側でやってくれます。
-
STEP4案件申し込み・商談・参画実際に案件に申し込みをします。面談の日程調整、単価交渉や案件の開始など含めてなどはすべてレバテック側でやってくれます。
-
STEP5サポート案件参画中も案件の問題、契約の更新といったサポートをしてくれます。
まとめ
今回はレバテックフリーランスの評判についてまとめてみました。
口コミから見ても良い評判が多かったのではないでしょうか。実際に利用してみた僕もおすすめのエージェントなので高単価で安心して働きたいと考えている人は登録してみてください。
エージェントの登録は一つでは不安なので3〜4くらい登録しておくことをおすすめします。タイミングが悪く案件を紹介してもらえないという可能性もあるので、複数登録しておくとどこかのエージェントからは紹介がくるので不安が少なくなります。