• プログラミングスクール
  • エンジニア
    • フリーランスエンジニア
  • フリーランス
  • マーケティング
  • プログラミング
    • プログラミング環境・ツール
  • ブログ
    • WordPress
    • AFFINGER

プログラミング学習のお手伝いサイト

くろめがねのブログ

  • プログラミングスクール
  • エンジニア
    • フリーランスエンジニア
  • フリーランス
  • マーケティング
  • プログラミング
    • プログラミング環境・ツール
  • ブログ
    • WordPress
    • AFFINGER
  • プログラミングスクール
    登録スクール89校から検索
  • プログラミングスクール
    受講生の体験談を参考に!
  • プログラミング
    学習ロードマップ
  • フリーナンス
    安心してフリーランス請負業務をする
Vue.jsの基本

プログラミング

2022/1/6

Vue.jsの基本を学ぶ。JavaScript3大フレームワーク

JavaScriptは長年jQueryが使われてきました。 少し前まではJavaScriptを簡単に書くために使うライブラリ、フレームワークといえばjQuery一択でしたが、近年jQueryの他にも人気のフレームワークがでてきています。 以下のフレームワークがjQueryに代わり、使用されるケースが増えています。 POINT Vue.js React Angular jQueryであればJavaScriptを書ける人にとっては簡単でしたが、上記のJavaScriptフレームワークは少し癖があるためjQue ...

フリーランスのWebエンジニアに転職した理由

エンジニア

2022/1/6

フリーランスのWebエンジニアに転職した理由

こんにちは。先日フリーランスエンジニアになりました。 元々会社員時代からWeb系の案件に参画していたためフリーランスになってもWeb系で仕事を続けようと考えています。 では、なぜフリーランスになったのか、業務内容、収入等を会社員の時とフリーランスで比較しながら書いていきたいと思います。 今回は、以下のような方を対象としています。 MEMO 現在会社員でフリーランスを目指している方 会社員とフリーランスの違いを知りたい方 フリーランスエンジニアの仕事の内容 フリーランスエンジニアの仕事の取り方 フリーランス ...

Web業界おすすめ

エンジニア

2022/1/6

現役WebエンジニアがWeb業界で働くことをすすめる

こんにちは。現役のフリーランスWebエンジニアのまさです。 こちらのブログをはじめた頃は会社員エンジニアとして働いていましたが、先日フリーランスとして働くことになりました。 フリーランスとしての仕事については、別の機会でご紹介したいと思います。 今回は現役のWebエンジニアの僕がWebエンジニアとしてWeb業界で働くことをおすすめするという内容になっています。これからエンジニアを目指す方、エンジニアの転職を考えている方を対象としています。 Web業界とSIerの違い Web業界とSIer業界って何でしょう ...

未経験でエンジニアに転職

エンジニア

2022/1/6

未経験からエンジニアに転職する時にやるべきこと

未経験でエンジニアなりたいと思ったら準備が必要です。 30歳というと未経験でエンジニアなるには遅すぎる年齢と言われていました。けれども無理な年齢ではありません。 わたしがエンジニアになった時よりも今の方がエンジニアは不足しています。若い人でエンジニアを目指す人が減っています。その結果エンジニアは高齢化してきています。 企業側も若くて優秀なエンジニアを採用したいため、大手企業では優秀な新入社員に対して年収1000万に引き上げるといった発表をしていました。 年収1000万というとベンチャー企業でいうと部長クラ ...

Webエンジニアに必要なスキル

エンジニア

2022/1/6

Webエンジニアに転職する場合に必要なスキル

今回はWebエンジニアになりたい方に向けての記事になります。 わたしのように他の業界でやりがいを感じることができず、Webエンジニアという職種に転職したいという方。 どのようにWebエンジニアを目指すべきかわたしが行なった方法やその他の方法も教えます。 Webエンジニアへ転職したいなら覚悟を決める Webエンジニアに転職したいと思ったら、ある程度覚悟が必要です。理由は一定数挫折していく人がいるということ、また技術を勉強し続ける必要があるからです。 プログラミングを始めた頃は、ある程度の吸収力のある人やセン ...

現役Webエンジニアが Web業界について教えます

エンジニア

2022/1/6

現役WebエンジニアがWeb業界について教えます。

平凡な人間であるわたしがWebの仕事をはじめて10数年経ちました。これくらいの経験していても特に他の人に勝る何かがあるわけではありません。 そんな自分でもWebエンジニアとして仕事を続けられています。そんな自分がWeb業界を目指している人たちに業界のことを伝えていきたいと思います。 エンジニアの仕事範囲 わたしはエンジニアの中でもWebエンジニアという職種についています。Webエンジニアという職種は簡単にいうとWebシステムを構築する人です。 Webシステムというのは、インターネットを使い動作するシステム ...

« Prev 1 … 77 78 79
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
くろめがねのブログ

くろめがね

10年以上会社でWebエンジニアとして経験を積む。管理職・採用担当を経て2020年フリーランスエンジニアになりました。
80 - 140くらいの開発案件に参画。
元プログラミングスクール運営企業の社員
【開発】
Java / PHP / Ruby / Golang
Vue.js(Nuxt.js) / React(Next.js) / Anglar
AWSのCognito、Lambdaが楽しい。

お問い合わせ
  • プログラミングスクール

  • フリーランス

  • エンジニア

  • プログラミング

  • マーケティング

  • ブログ

記事検索

カテゴリー

タグ

30代 (7) 40代 (1) AI・機械学習 (2) AWS (1) Rubyを学ぶ (1) Shopify (1) Webデザイン (8) Web制作 (4) WordPressテーマ (2) インフラ (2) エンジニア転職 (11) オリジナルアプリ (1) サブスク型 (5) フリーランスの準備 (8) フロントエンド (1) プログラミングスクールの料金 (4) プログラミングスクール評判 (55) プログラミングスクール講師 (2) プログラミング初心者 (8) プログラミング勉強法 (4) プログラミング挫折 (4) マイクラ (1) マンツーマン (1) マーケティング学習 (3) ワンダフル・コード (1) ワンダフル・デザイナー (1) 体験談 (28) 副業 (4) 動画編集 (1) 大学生 (5) 女性おすすめ (2) 教育訓練給付金 (6) 無料体験 (2) 社会人 (1) 自社開発企業転職 (4) 転職保証 (1) 通学 (1)

人気記事

ポテパンキャンプの評判 1
ポテパンキャンプの評判と口コミ。現役フリーランスがレビュー
テックアカデミーの評判 2
テックアカデミーの評判。現役フリーランスが人気の理由を丁寧に解説
テックブーストの評判は? 3
テックブースト(tech boost)の評判。現役フリーランスがレビュー
コードキャンプの評判は? 4
コードキャンプの評判。現役フリーランス目線でレビュー
RUNTEQの評判 5
RUNTEQ(ランテック)の評判。現役フリーランスがレビュー
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

プログラミング学習のお手伝いサイト

くろめがねのブログ

© 2023 くろめがねのブログ