プログラミングスクール

本サイトはプロモーションが含まれています。

働きながらプログラミングスクールでの学習は可能?【体験談あり】

働きながらプログラミングスクールで学習
初心者さん
社会人が働きながらプログラミングスクールで学習してプログラミングを身に付けられるかな?

このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。

結論からいうと、プログラミングのスキルを身につけるには、働きながらプログラミングスクールで学習するのがおすすめの学習方法です。

僕自身、働きながら独学でプログラミングの学習をしてエンジニアになりました。その時の経験からアドバイスできることがあります。

こんなことを知りたい方におすすめ

  • プログラミングスクールに働きながら通うメリット・デメリット
  • 働きながらプログラミングスクールに通うのは可能?
  • 働きながらスキルアップできるプログラミングスクール

プログラミングの学習は、向き不向きがあるため、いきなり仕事をやめてプログラミングの学習に専念するのは危険です。

結論

事前にプログラミングの適正チェックをし、プログラミングスクールに通うのがおすすめです。先が見えるまでは働きながら学習を進めて自分に合った学習方法、プログラミングスクール選びをしてみてください。

仕事をやめてプログラミングに専念しようか悩んでいる方は、この記事を読んで、リスクまで考えてプログラミングの学習を進めてみてください。

この記事の信頼度

くろめがね
・エンジニア歴10年以上
・IT企業転職歴も3回以上
・プログラミングスクール運営側の経験あり
・単価約100万のフリーランスエンジニア

働きながらプログラミングを身につけるのは可能【体験談】

働きながらプログラミングを身につける

働きながらプログラミングの学習し、スキルを身につけてプログラマーに転職が可能と言い切れるのは、僕がそのようにしてプログラマーになったというのが理由です。

僕がプログラマーになった時は、オンラインのプログラミングスクールがほとんどなく、書籍中心の学習でした。それでも約6ヶ月の間、働きながら学習を続けプログラマーに転職しました。

社会人であれば仕事だけでも大変なのに働きながらプログラミングの学習なんて無理だと考えてしまいますが、今はオンラインのプログラミングスクールも増え効率良く学習が可能になりました。

チェック

僕がプログラマーを目指していた頃に比べてプログラミングの学習がしやすくなったと言えます。当時よりも効率よく、時間をかけずにスキルを身に付けられる環境ができています。

働きながらプログラミングを学習するコツは3つ

働きながらプログラミングを学習するコツ

働きながらプログラミングの学習をするのは、簡単なことではありません。計画を立てたり気持ちの面で調整が必要になってきます。下記の3つの点を参考にしてみてください。

  • 勉強時間を確保する
  • 気持ちを維持する
  • 働きながら効率良く学習する

勉強時間を確保する

働きながら勉強時間を確保するのは難しく、計画的に確保しなければ時間が取れなくなってしまいます。いつ学習するか、どのくらい学習するかを考えることです。

僕の場合は家族もいたので協力してもらいながら学習をしていました。そして特に以下の点に注意して学習時間を確保しました。

  • 休日は10時間くらいの学習
  • 本業はなるべく残業しない
  • 休日は遊ぶ約束はしない

このような感じでかなり学習時間を確保する努力しました。週に25-30時間は確保できるように計画していました。

気持ち(モチベーション)を維持する

学習を続けていく中でモチベーションの維持が大変になってきます。以下のように考えたりすることがあり不安になります。

  • 本当に転職できるのか
  • スキルアップできているのかな
  • プログラミング向いていないのかな

それでも必ずエンジニアになるという強い気持ちを持つことで、学習が続けられました。

効率良く学習する

働きながらプログラミング学習するコツは、効率良く学習することです。わからない部分を自分で調べ考えて解決するという自走力は必要ですが、慣れるまでは教わりながら解決方法を学ぶ方が効率がいいです。

僕の場合、半年間も独学して転職したのにスキル的には全く通用しませんでした。

僕のように独学で的外れな学習をするよりも、必要な知識だけを最短で効率よく学習できるプログラミングスクールで学ぶほうが有効です。

プログラミングスクールでの学び方

  • 自分でわからない点は、解決方法を教わる
  • 初心者のうちに知らなくてもいい学習は、エンジニアになってからする

自分で考えるということは大事ですが、現役エンジニアの解決方法を参考にするのはかなり有効です。

働きながらプログラミングスクールに通うメリット

働きながらプログラミングスクールに通うメリット

働きながらプログラミングスクールでプログラミングの学習をするメリットを紹介します。

  • プログラミングを諦めても仕事がある
  • 収入が途切れないため焦らないで進路を決められる
  • 延長やマンツーマンのオプションにお金を使える

プログラミングを諦めても仕事がある

独学でプログラミングの学習をする人の挫折率が高いというのはご存知かもしれませんが、プログラミングスクールを受講しても挫折する人はいます。

仕事をやめていたら...?

もし仕事をやめていたら、その後どのような仕事をするのか悩むことになります。どんどんお金がなくなっていき、とりあえず仕事をしなければならない、つなぎのバイトするしかないという状況になってしまいますね。

仕事をしながら挫折しても....

そのまま仕事を続けるという選択肢もあるし、新たな仕事を探すにしても時間をかけて自分に合った仕事を探せるでしょう。

収入が途切れないため焦らないで進路を決められる

プログラミングスクール卒業後に内定が出た時、自分が希望していた企業と違った、条件が悪かったという場合に収入が途切れてしまう状況だと、仕方がなく転職するという選択をしてしまう可能性があります。

収入に余裕があれば、もう少し学習しながら希望の企業へ挑戦したり、他を探して待つことができますが、収入がないととりあえず行くしかないという判断をして失敗するということになってしまいます。

収入があることで焦りがなくなり、余裕ができるというメリットがあります。

延長やマンツーマンのオプションにお金を使える

ほとんどのプログラミングスクールは、受講期間と金額が決まっています。もう少し学習を続けたいという場合は「延長」することが可能だったりします。そのような場合には追加費用がかかります。

マンツーマンのスクールは費用を追加すると、回数を増やすことができます。

収入がない状況では、延長ができなかったりオプションの追加ができなくなる場合があります。

教育訓練給付制度が利用できる

雇用保険加入していた年数などの条件がありますが、社会人の場合は教育訓練給付制度を利用できます。詳細は最寄りのハローワークで聞くことができます。

教育訓練給付金が使えるプログラミングスクール
教育訓練給付制度が使えるおすすめプログラミングスクール5選

続きを見る

こちらは給付金が支給されるため、サポートが手厚く転職を目指す人が学ぶ高額なコースを安く受講することができます。以下は教育訓練給付金が使えるプログラミングスクールです。

人手不足が顕著なAI・データサイエンティストを目指すコースなどが多くあります。

働きながら学習するおすすめのプログラミングスクール3選

 data-eio=働きながら学習する" width="1024" height="576" class="alignnone size-large wp-image-16735" />

社会人が働きながらプログラミングの学習をするおすすめなプログラミングスクールを紹介します。紹介するスクールの条件として下記を満たしているところをピックアップしています。

  • 転職レベルに到達できる学習ができる
  • オンラインで学習ができる
  • 現役エンジニアからの質の高いアドバイスが受けられる

卒業後に高いスキルを身につけられる「ポテパンキャンプ」

卒業生を受け入れた企業からリピートがくるほど評判が高く、Railsを学ぶのであればポテパンキャンプがおすすめです。高いスキルで転職後に即戦力になりたいのであれば、候補に含めてみてください。

ポテパンキャンプの評判についての記事も一緒に関連記事をご覧ください。

まずは無料相談から

ポテパンキャンプ公式へ

オリジナルサービスの開発で高評価を得るテックアカデミー

オリジナルアプリの制作ができるため、転職時に書類審査で高い評価が期待できます。現役エンジニアからマンツーマンで学べる人気のプログラミングスクールです。

受講者数が多く、大手で人気のプログラミングスクール。安心して学習に専念できます。転職コースは給付金対象です。

まずは無料相談から

TechAcademyの無料体験

講師を変更できるコードキャンプ

チャットでの質問がオプションですが、チャットサポートとマンツーマンで手厚いサポートが受けられます。相性の悪い講師を変更できるため、プログラミングスクールの相性問題を解決できる。

企業研修などにも使われる信頼度、評判が高い大手プログラミングスクールです。社会人でも無理なく学習ができます。

まずは無料相談から

コードキャンプ公式へ

働きながらプログラミングスクールに通う時の注意点

働きながらプログラミングスクールで学習する時の注意点

働きながらプログラミングの学習をするのは可能で、メリットがあるという点を解説しましたが、最後に注意点も理解しておいていただきたいです。

プログラミングの学習を継続できない可能性

仕事をしながらプログラミングの学習を進めていると、仕事が忙しくなり予定通り進まない状況になり、学習の継続が難しくなるかもしれません。

プログラミングスクールで学習している場合は、カリキュラムについていけないといった問題がある場合があります。

以下の点を意識しながら仕事をしていくと、余裕がでてきます。

  • 残業をしないように調整する
  • 休日出勤はしない
  • 有給休暇を使い、学習にあてる

現在の仕事に集中できなくなる可能性

プログラミングの学習のことを考えてばかりいると、逆に本業に支障がでる可能性があります。転職したいと考えている時点で、現在の仕事に力が入らなくなっているという状況だと思うので注意が必要です。

  • 本業に気持ちが入らない
  • 学習の疲れでミスをする
  • 夜間学習で寝不足になる

大きな問題につながらないように、本業に支障が出るような学習をしないように注意して学習をしてください。

働きながらプログラミングスクールで学習するまとめ

まとめ

今回は、仕事をしながらプログラミングの学習できるのかという点について解説してきました。

働きながらプログラミングの学習をするのは大変なことですが、社会人であれば、プログラミングスクールに通う資金があったり少し投資して学習する方が効率よく進めることができます。

大事なのは、プログラミングをやめてないことです。仕事が忙しくても毎日少しでも学習することで、成長しています。

今の仕事が大変で転職したいと考えるのであれば、強い気持ちでエンジニアを目指してみてください。

-プログラミングスクール
-