
このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。
プログラミングスクールに通っていてもカリキュラムについていけず、ヤメてしまう人もいます。この問題点がスクール側と自分のどちらにあるのか、解決方法を考えていきます。
- プログラミングスクールのカリキュラムについていけないで悩んでいる人
- プログラミングスクールでスキルアップできるか心配な人
この記事は上のような人を対象の解説記事となっています。
この記事の信頼度

・IT企業転職歴も3回以上
・プログラミングスクール運営側の経験あり
・単価約100万のフリーランスエンジニア
プログラミングスクールの学習についていけない理由は
プログラミングの学習を続けることは簡単ではないので、カリキュラムについていけず挫折するというのは珍しくありません。
せっかくプログラミングスクールに通っているのに挫折するのはもったいない。原因はどこにあるのか考えないと同じようにカリキュラムについていけなくなります。
学習時間が足りなくてカリキュラムについていけなくなる
一番多い理由として、学習時間が足りないという問題があります。
- プログラミングスクールに通うとエンジニアになれる
- エンジニア転職率99%
このような内容がプログラミングスクールのホームページには散見されます。受講生の中にはプログラミングスクールに通うとエンジニアになれるんだと勘違いしてしまう人もいます。
いざスクールに通いプログラミングの学習を始めると、難しくて理解が進まない。ただスケジュールに間に合わせて進んでいるだけという人がついていけずヤメてしまいます。
事前準備が足りないためプログラミングが急に難しく感じる
プログラミングの学習を始める人の多くは、最初にHTML,CSSといった部分から始めます。このあたりは書いたものがブラウザに表示されて楽しいと感じる時期かもしれません。
その後に自分でプログラミングの学習をしてチュートリアルを終えるくらいまで学習してからプログラミングスクールに通うのであれば、プログラミングが難しいということが理解できているので心の準備ができていると思います。
時間をかけてしっかり学習しないとプログラミング技術は身につけられない。そのような心構えでプログラミングスクールに通わないと難しく感じついていけなくなります。
プログラミングスクールは自然にスキルが身に付く場所ではない
プログラミングスクールは問題にぶつかった時に解説してくれるため、挫折しにくい場所なのは間違いないです。さらに言うと、最低限これだけ理解していれば必要なプログラミングスキルを身につけられるというカリキュラムが準備されています。
そのため学習効率が上がり、比較的スムーズに学習を進めることが可能です。ですが学習する内容を自分で噛み砕いて深掘りして理解しなければスキルアップできないわけです。
結局は、独学でもプログラミングスクールでも自分で学習するということが必要なわけです。
プログラミングの学習についていけない時の対策
どうしてもプログラミングの学習についていけないと悩んでいるのであれば、対策しなければ「挫折」することになります。
今抱えている問題を相談する
プログラミングスクール側も多くの受講生を抱えています。その中で悩んでいる人を見つけるのは容易ではありません。
自分で問題を抱えていること、どのように解決するべきかスクールに相談することで好転して解決する可能性があります。1人で悩んでやめるのが一番もったいないです。まずは相談です。
並行して違う方法で学習してみる
スクール側で準備したカリキュラムだけで理解が難しい場合、本を読んで理解を深めたり動画を見て学んでみたり、学習に変化を付けてみるといいです。
僕はざっくり概要知りたい場合は動画を見ます。もっと深く知りたいと感じたら技術本を読んだりします。
同じようにスクールのカリキュラムが難しいと感じて理解が進まなかったら、もう少し難易度の低い技術本を読んで理解するといった学習も含めてみるとよいでしょう。
学習時間を確保する
スクールに入る前から学習時間が必要だという点を理解していなければならないですが、足りない時間をどのようにして補うのかは自分にしかできないことです。
家族がいるのであれば協力してもらったり、早く起きて学習時間を増やしたりといった努力が必要です。どちらにしても時間をかけなければプログラミングのスキルは身につきません。
予定通り進めなくても自分のペースで学習を続ける
学習時間を確保できなくてもプログラミングを続けることが大事です。現場に入った1年目の新人が苦労しているのを目にします。けれども2年目になると慣れたり技術が身に付くため戦力になります。
時間をかけてスキルを身につけるように再度計画を立て直してみてください。
まとめ
今回は、プログラミングスクールの学習についていけない人の原因と対策について考えてみました。プログラミングスクールで学習する上で以下の点に気を付けることが重要です。
- しっかりと独学で基礎学習して準備すること
- 時間を確保すること
- 自分で考えて理解すること
プログラミングの技術を身に着けることで、僕も人生が大きく変化しました。生活に困らない収入や自分の時間を確保できるようななりました。
そんな僕でもエンジニアになる前は独学で苦労して学習を続けていた時期がありました。そのため特に仕事をしながら学習している人がいかに大変か理解しています。
強い気持ちを持ち続けてプログラミングの学習をして目標を達成してください。プログラミングスクールをお探しの場合は、以下の点に注意してください。
- プログラミングスクールに勧誘されても、その場で契約しない(その場で割引するといってくるスクールはあとで交渉してもいつでも割引します)
- 気になったプログラミングスクールを3-4校くらいはピックアップする
- ピックアップしたプログラミングスクールの無料体験を受け比較する(最低3校)
- その中から自分に合ったプログラミングスクールを選ぶ