
このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。
経験者が次のステップへ進みたい場合に受講するのにおすすめのプログラミングスクールや学習方法も紹介していきます。
こんな方におすすめ
- 経験者がプログラミングスクールを利用すべきか
- 経験者はどんなプログラミングスクールを選ぶべきか
- 経験者におすすめのプログラミングスクール3選
経験者でも新しいスキルを身に着けたいと考えている方は多いです。独学で身につけられる人もいますが、経験が浅い場合は学習サポートがあった方がよい場合もあります。
この記事をご覧になってスキルアップに挑戦してみてください。
この記事の信頼度

・IT企業転職歴も3回以上
・プログラミングスクール運営側の経験あり
・単価約100万のフリーランスエンジニア
経験者が他のプログラム言語を身につけるメリット
経験者のエンジニア(特に経験が浅め)の方が、他のプログラム言語を学ぶことにどんなメリットがあるのか経験から解説していきます。
エンジニアとしての価値が上がる
一つのプログラム言語や技術を深く学ぶという経験は大事だと思います。けれども複数の技術を扱えるとエンジニアとしての価値が高くなり、それは単価に直結してきます。
転職する場合、案件を探す場合にスキルが評価され、収入アップにつながることになります。
転職するつもりはないし、今の会社で困らなければ問題ないと考えない方がいいです。いつその会社で働けなくなるかわかりません。
ITコンサルなどの職業に就き安定で高収入を得られる
IT業界に長くいて開発ばかりしていても年収は頭打ちになってしまいます。さらに年収を高めたいと考えるのであれば、経験を活かしITコンサルやプロジェクトマネージャーといった仕事にジョブチェンジしていくことです。
チェック
そのような仕事に就くためには幅広い知識や経験が必要となります。エンジニアとして複数のスキルを身につけることで、その経験を活かした職種に就けるというメリットがあります。
一人でサービスを立ち上げられる
幅広く技術に精通しているエンジニアの場合、一人で開発をしてサービスを作るということが可能になります。会社員時代に一人でサービスを作り、成功して独立したというエンジニアもいます。
最初は一つの小さなサービスを立ち上げて始めた世界的なIT企業の社長たちのことを考えると、夢があります。
経験者でもプログラミングスクールを利用すべき理由
経験者は独学も可能な人が多いと思います。ではプログラミングスクールを使うべきではないのでしょうか?解説します。
経験者がスキルアップする時の学習方法
経験者が新しいことを学ぶ時に学習する方法はいくつかあると思います。思いつくのは、下記の学習方法で自分に合った方法を選ぶのがベターだと思います。
- 技術書で学ぶ
- YouTubeやUdemy
といった動画サイトで学ぶ
- チュートリアルや解説しているWebサイトで学ぶ
- プログラミングスクールで学ぶ
上で書いた4つの学習方法はそれぞれメリット・デメリットがあります。
技術書で学ぶ
メリット
- 初心者用〜上級者向けの内容のものがある
- 時間と場所を選ばずに学習ができる
- 筆者の信頼度が高い
- 安価に学習ができる
- 体系的にまとめられている
デメリット
- 読み進めるのに時間がかかる
- 現在のバージョンと技術書のバージョンが合わなくなる
- 新しい技術の場合、本の種類が少ない
- 読みながら手を動かすというのが難しい
- 学習のサポートがない
オンラインで学習できる環境が整っていなかった時は、技術書での学習が主流でしたが、2022年現在は学習できる環境が多く技術書で学習するという人は減ってきていると思われます。
上級者でより深く学びたいという場合に技術書を読む人が多い。
YouTubeやUdemyといった動画サイトで学ぶ
メリット
- 動画なのでイメージしやすい
- 無料で学習ができる
- スキマ時間で学習ができる
デメリット
- 初心者向けの内容のものが多い
- 自分に合った動画を探すのが難しい
- 一つの技術が網羅されている動画が少ない
- 投稿者によっては信頼度がない
学習したい内容の動画が見つかるといいですが、特にYouTubeはこれだけ学べば一つの技術を理解できるといった動画はほとんどありません。
チュートリアルや解説しているWebサイトで学ぶ
メリット
- 確実な学習ができる
- 無料で学習ができる
デメリット
- 経験が浅い人には解説が難しく感じる
- コピペするだけではスキルアップできない
チュートリアルは経験が浅い人には難しく、挫折する人が多い。新しい技術に関しては英語のチュートリアルしかない場合もあります。
プログラミングスクールで学ぶ
メリット
- 質問ができるため挫折しにくい
- 転職までサポートしてくれる
- 効率良く学習ができる
デメリット
- 受講料がかかる
- スクール選びに失敗すると無駄になる
- 受講期間中は時間を捻出する必要がある
効率良くスキルアップするには、プログラミングスクールがおすすめです。経験が浅い方は少しの学習サポートがあれば足りるので、受講費も抑えられると思います。
経験者でもプログラミングスクールを使うべきか
上で紹介した学習方法で一番効率良く学習ができて、スキルアップできる方法はプログラミングスクールだと思います。
プログラミングスクールのカリキュラムは、限られた期間で学習を終えられるように最適化されているため、必要なスキルを効率よく習得しやすくなっています。
メモメモ
仕事をしながら新しいことを学ぶため、効率良くスキルアップするのは重要だと思います。実際に僕もサブスク型のプログラミングスクールを利用したことがあります。
プログラミングスクール使う必要がない人もいる
誰でもプログラミングスクールをおすすめするわけではありません。例えば、以下のような人は不要だと考えています。
- ネット上のサイトやサービスで新しいスキルを習得した経験がある人
- 学習するサイトや動画を自分で探し学習を進められる人
- 自己解決でき、学習サポートが必要ない人
特に経験が浅い人で新しいスキルを身につけられないという方は、経験を積んだ現役エンジニアから学ぶメリットは大きいと思います。
僕がスクールを利用するのは、時間の節約です。とにかく効率よく学びたいという理由です。必要であればお金も使います。Udemyに自分が学びたい動画があれば、そちらを購入します。チュートリアルで足りると感じたらそれをやります。
経験者はどんなプログラミングスクールを選ぶべきか
経験者の場合は、ある程度プログラミングに理解があるため、初心者が受講するプログラミングスクールである必要はないでしょう。
難易度が高い学習ができるプログラミングスクールを選ぶ
基礎のみの学習をするプログラミングスクールであれば、経験者にとっては物足りなくスキルアップにならないので難易度の高いプログラミングスクールを選ぶのがおすすめです。
講師のスキルが高いプログラミングスクール
講師の人が経験が浅くて質問に答えられないということでは困るため、上級のエンジニアが教えているスクールが良いです。
バイトが教えているようなプログラミングスクールは、避けたいものです。余計にストレスがたまり進捗が悪くなる可能性があります。
自分のペースで学習ができるプログラミングスクールを選ぶ
経験者の場合は、仕事をしながら学習する人が多いと思うので、自分が学習したい時にスクールも対応してくれるところを選ぶと質問に対しての回答をそれほど待たずに進められるでしょう。
休日があったりで回答が週明けになるようなプログラミングスクールでは、自分のペースで学習するのが難しくなります。
平日の遅めの時間まで対応しているスクールや休日も対応してくれるスクールの方がモチベーションも下がらずに続けられます。
経験者におすすめのプログラミングスクール3選
今回紹介するプログラミングスクールは、それぞれ違った特徴を持つプログラミングスクールです。
Ruby on Railsを学ぶならポテパンキャンプ
卒業生を受け入れた企業からも評判が高く、Railsを学ぶのであればポテパンキャンプがおすすめです。
Web系の転職に強いため汎用系からWeb系へといった感じでスキルチェンジしたいという経験者の方にもおすすめです。
-
-
ポテパンキャンプの評判と口コミ。現役フリーランスがレビュー
続きを見る
Java, PHPを学ぶならFreeks
Freeksはサブスクで月額10,780円なので、料金を気にせず仕事しながらでもマイペースで学習が可能です。
Java, PHPの他、PythonやJavaScriptの学習も可能です。サブスクなので好きなだけ学習が可能で、チャットサポートもありで教室も使えるプログラミングスクールです。
まずは無料相談から
Freeks-
-
Freeksの評判。月額制(サブスク)で学べるプログラミングスクール
続きを見る
人工知能に特化したAIジョブカレ
AIの分野を学びAIエンジニアを目指すのであれば、プログラミングスクールに通うのがおすすめです。
AIジョブカレの講師は、大手企業でデータサイエンティストで活躍した人や海外で有名大学を卒業して活躍した人で構成されています。
どんな質問でも経験から教わることができるレベルの高い学習ができるプログラミングスクールです。
AIの分野はプログラミングの学習よりも数学の理解が重要なので、AIジョブカレのように数学も一緒に学べるプログラミングスクールであればデータサイエンティストを目指せるでしょう。
-
-
AIジョブカレの評判・口コミ。講師と料金は高評価【低評価もあり】
続きを見る
経験者向けのプログラミングスクールまとめ
今回は、経験者向けのプログラミングスクールについてまとめてみました。
経験者の場合は、スキルアップして自分の単価(価値)が上がる学習をするのがおすすめです。できることが増えると自然と価値が上がるはずです。
ぜひ、自分に合ったプログラミングスクールをお探しください。