このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。
プログラミング学習がスマホでもできるようになったら、パソコンなしでプログラミングスクールに通えるのかが気になるかと思います。
本記事を読むと以下の内容が分かるようになります。
- パソコンなしでもプログラミングは学べる【おすすめしない】
- プログラミングを学ぶならパソコンは購入したほうが良い
- プログラミングスクールに通うならパソコンは必須
パソコンの購入を検討していて、これからプログラミングスクールに通おうと考えている人は最後まで読んでみてください。
この記事を書いた人
特別何か持っているわけではない普通の人が未経験からエンジニアに転職し、10年以上経験を積みフリーランスエンジニアになり、単価80万〜140万の案件に参画し稼げるように。プログラミングを始めた頃は、「プログラミング向いていないかも」、「自分のスキルレベル低い」と感じ悩んだ経験がある。
- 元プログラミングスクール運営企業の社員のためプログラミングの学習に詳しい
- 自分と同じように悩んでいる初心者へのアドバイスが得意。
人気のプログラミングスクール(PR)
-
- TechAcademy
- 「転職・副業・フリーランス」希望のコースが必ず見つかる。特に実務経験がつめる副業コースは人気。
-
- ポテパンキャンプ
- 「Webエンジニア」の転職の評判が高い。転職実績が多数。
-
- RUNTEQ
- 「自社開発企業」への転職を勧めている。運営会社が自社開発企業のため最新の技術を学べる。時間をかけてしっかりスキルを身に着けたい方が選ぶプログラミングスクール。
-
- インターネット・アカデミー
- 「日本初のWeb専門スクール」。信頼度が高く、自分好みの組み合わせで学べる。通学・オンラインどちらでも学習ができるため自由度が高い。
-
- キカガク
- 「データサイエンティスト」を目指す人が学ぶスクール。大手企業の研修にも使われているAI学習のカリキュラムで確実にスキルを身につける。
-
- SHELikes
- 「女性専用」で特に子育て世代の方に人気。受講生同士の助け合いやサポートが充実している。
パソコンなしでプログラミングは学べる【おすすめしない】
パソコンでプログラミングを学ぶ方法としては大きく分けて2つあります。
それぞれの内容について詳しく見ていきましょう。
- スマホを活用
- 書籍を活用
スマホを活用
スマホを活用したプログラミング学習をする方法としては、以下の4つになります。
- Progate
- ドットインストール
- Udemy
- YouTube
プログラミングをこれから始めようと考えている人やプログラミングを始めて日が浅いという人は、「Progate」から始めることをおすすめします。
Progateをスマホで学習する
Progateはスマホアプリもリリースされており、スマホでソースコードを書いて勉強することができます。
Progateのスマホアプリだと画面がどうしても小さいということで、途中からパソコンでProgateをやるようになったという人が多いです。
スキマ時間で学習する
Progate以外にもドットインストールとUdemyとYouTubeをスマホで活用する場合、ソースコードを書いて学習することができないですが、動画で他人が書いているソースコードの解説を見て学ぶことができます。
電車に乗っている時間や会社の休憩時間などの隙間時間でスマホを活用したプログラミング学習をするなら、以下を利用することをおすすめします。
- ソースコードを書いて学習したい人は「Progate」
- ソースコードの解説を聴きたいという人は「ドットインストール」「Udemy」「YouTube」
書籍を活用
僕がエンジニアを目指した時の学習方法は書籍でした。当時は動画やProgateのような有用な学習サイトはありませんでした。
実は書籍を活用したプログラミング学習は非常に難しいです。
特にプログラミング初学者が書籍を最初に購入して、プログラミング学習で挫折した人は数多くいます。
プログラミング学習をする際に書籍を活用するなら、ProgateのHTMLとCSSの項目を1周したタイミングがちょうど良いでしょう。
プログラミング初学者にとって、最初に購入する書籍は非常に重要です。
初学者おすすめ書籍
ProgateのHTMLとCSSを1周したレベルの人であれば、「1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座」という書籍がおすすめです。
この書籍はプログラミング初心者の目線で非常に分かりやすく書いてあり、ソースコードの解説が大半を占めています。
コードを書く場合はパソコンがおすすめ
スマホアプリのエディタだとコードが見づらいため、コードを書くのであればスマホよりもパソコンのエディタでの学習をおすすめします。
パソコンなしで書籍を使って隙間時間で勉強するなら、特にプログラミング初学者であれば、プログラミング言語の基礎文法などエディタを使わなくても学習できるものに絞ったほうが良いです。
プログラミングを学ぶならパソコンは購入したほうが良い
プログラミング学習をする際、スマホだと文字が小さいですし、画面のサイズが小さいとどうしてもストレスを感じてしまいます。
スマホでは限界がある
書籍や動画を見ながらソースコードを書いて勉強する場合、1つの画面しか操作できないスマホだとマルチタスクが出来ないため、どうしても限界があります。
逆にパソコンだと画面が大きく、マルチタスクが可能なので、プログラミングのような書籍や動画を見ながらコードを書くといった勉強をするならパソコンが最適だと言えます。
パソコン購入するならどんなPCがいい?
パソコンをもし購入するならどんなパソコンを購入すれば良いのか気になるかと思います。
結論から申し上げると、これからプログラミングを始めるという人は「Macbook Air」で十分です。
プログラミングをするにあたって、MacであればWindowsよりも開発環境をスムーズに作れるため、もしパソコンを購入するならMacBook Airがおすすめです。
Macの中ではMacBook Airが最も安く購入できますし、いきなりMacBook Proのような高スペックなパソコンを買っても使いこなせないと思うので、最初に購入するなら最低限必要なスペックが揃っているMacBook Airで十分です。
パソコン購入費をおさえたい人は
もしパソコンを購入するお金に困っているという人は、中古品でも大丈夫です。
古すぎるパソコンですと、読み込み速度がどうしても遅くなってしまうため、中古のMacBookを選ぶなら、できるだけ新しいものを選ぶようにしましょう。
- プログラミングの学習はPCでする
- PC購入するならMacbook Airがおすすめ
- PC購入費をおさえたいなら中古のMacでもよい
パソコンなしでプログラミングスクールに通うのは難しい
プログラミング学習はコードを書いたり、ターミナルを開いたり、ネットで調べたりとマルチタスクになるため、マルチタスクに対応できるパソコンは必須です。
開発現場ではスマホで開発することはない
プログラミングの学習をスマホでできたとしても、実際の開発現場ではパソコンを使います。
Macの現場もWindowsの現場もあるので、働き方によってはどちらのPCも使えなければなりません。
スマホで文字入力が早くてもPCのキーボード入力が遅ければ、開発速度に影響します。
プログラミングで学ぶのはコードを書くことだけではない
現場によっては使うツールが決められていることがあります。スマホではツールを使う練習もできませんね。
コードを書く以外にも環境を構築したり、学ぶことはたくさんあるのでエンジニアを目指す場合、いろんなツールに慣れておいたほうがいいと思います。
プログラミングスクールではパソコンで学習する
プログラミングスクールに通うのであれば、少なくともパソコンが必要ですし、パソコンの貸し出しをしているプログラミングスクールは多くありません。
もしパソコンを持っていないという人は中古品でも新品でも何でも良いのでまずはパソコンを購入するところから始めましょう。
まとめ
本記事ではパソコンなしでもプログラミングスクールに通えるのかについて解説しました。
パソコンは高価なものなので、簡単に購入はできないという人が多いです。スマホで動画を見て、やってみたいと思ったら準備しましょう。
プログラミングスクールによってはパソコンの貸し出しをしているところもあります。ただし通っている間の料金を考えると買えるくらいになるため、やはり購入した方がいいと思います。
パソコンなしでプログラミングを試してみる
パソコンなしでもプログラミングスクールの無料体験であれば、どのように学習をするのかわかるためお試ししてみるという方法もあります。
▼テックアカデミーは受講生が多く人気のプログラミングスクールです。希望のコースが必ず見つかります。
まずは無料相談から