
副業のためにプログラミングスクールに通うのは無駄なのかな?
今回は、このような方に向けて書いています。
プログラミングスキルを身に付けて副業で活かせるかというと、経験や学習時間がかかる上高いスキルが求められるため厳しさはあります。
どちらかというと、WebデザイナーやWeb制作の分野をおすすめしています。
こんな方におすすめ
- 副業するためにプログラミングスクールで学習する理由を知りたい
- 副業で身に付けたいスキルを知りたい
- 副業で稼ぐためにおすすめするプログラミングスクールを知りたい
この記事では副業に関する技術やプログラミングスクールについて深堀りして解説しています。副業を考えている方の参考になるとうれしく思います。
結論
この記事の信頼度

・IT企業転職歴も3回以上
・プログラミングスクール運営側の経験あり
・単価約100万のフリーランスエンジニア
副業のスキルを身につけられるプログラミングスクール
プログラミングスクールは就職・転職に特化したところから、副業やスキルアップを目的としたところまで様々です。
まず最初に副業で活かせるスキルを学べるプログラミングスクールを紹介します。
テックアカデミー
おすすめ度 ★★★★★
Web制作やWebデザインが学べるコースがあり、副業に活かせるスキルを学ぶことができます。さらに「はじめての副業コース」では学習後に案件のサポートがあり、実績がない状態でも第一歩を踏み出すことが可能です。
まずは無料相談から
デイトラ
おすすめ度 ★★★★☆
- Web制作コース・Webデザインコースなど副業に活かせるコースがある。
- 受講料が安くコスパが良い。
- 受講生や講師と交流が多い。
- 実践的なカリキュラムが人気。
- Web系の副業・フリーランスを目指す方におすすめ。
講師陣にはフリーランスで稼いできた人が多く、スキルだけでなく稼ぐコツまで教わることができると評判です。
SNSで人気となり立ち上がったプログラミングスクールで、教え方やサポートに定評があります。Web制作に特化しているプログラミングスクールで副業で稼ぎたいと考えている人におすすめです。
インターネット・アカデミー
おすすめ度 ★★★★☆
SHElikes
おすすめ度 ★★★★☆
- オンライン・通学どちらでも学習ができる。
- Web制作をはじめ、ライティングや動画編集など自分に合ったスキルを学べます。
- 女性、子育て世代に人気のプログラミングスクール。
- 無料体験で確認してからはじめられる。
SHElikesは、女性向けのキャリアスクールで、働く女性を応援する子育て世代に人気のプログラミングスクールです。
SHElikesでは、SHE株式会社の実際の案件をカリキュラムで利用して、実務に近い形で学習するため、卒業後も落ち着いて副業をしていけるでしょう。卒業後に案件を受けれるという人もいるという口コミがあります。
ヒューマンアカデミー
おすすめ度 ★★★★☆
初心者向けの講座が多く、未経験からフリーランスや副業を目指したい人におすすめのプログラミングスクールです。
働きながら学習している人が多く、自分に無理がないように学べる、自分に合う仕事見つけてくれるサポートの体制も整っていると評判です。
プログラミングの学習をして副業で稼ぐことは可能?

プログラミングは自宅やカフェで時間も自由なのでおすすめ
このような発信をSNSやプログラミングスクールの公式サイトで見かけることがあると思います。実際にプログラミングスキルを身につけると稼ぐことができるのでしょうか?
このような点を深堀りしていきたいと思います。学習を始める前に、プログラミングの副業についての状況を確認してみてください。
Web制作で稼ぐことは可能
プログラミングのスキルを身につけると、「Web制作」で稼ぐことは可能です。実際にクラウドソーシングは副業をしている方のためにあると言っても過言ではありません。
- Webデザイン
- コーディング
- WordPressの構築
このような仕事の多くは、副業の方やフリーランスがクラウドソーシングを通して獲得して稼いでいるというのは事実になります。
おすすめの副業はWebデザイン!
Web制作の中でもWebデザインは、プログラミングほど習得期間が長くないため副業向きと言えます。色やレイアウトなどのデザインの知識を学び、あとはツールを使えるようになると実際に稼ぐことができるようになります。
アイコンやバナーといった小さめの仕事から始めることで、経験を積みWebサイト全体のデザインに挑戦していくことができます。
経験を積んだWebデザイナーの中には、クライアントとの打ち合わせに参加して要件を確認したりするという方もいるため、そうなると単価も高くなり本業にしていくことも可能になります。
エージェントが募集する案件は厳しい
プログラミングを学んだ方で実務経験がない場合、フリーランスエージェントが提供している案件に申し込み獲得するというのは難しくなっています。
例外として、実績を提出し技術保証ができる場合は採用される可能性はありますが、難易度高めになっているということを理解しておきましょう。
副業するためにプログラミングスクールで学習する理由
副業するために独学かプログラミングスクールで学ぶかという論争がありますが、ものすごく高いプログラミングスクールでなければ、プログラミングスクールで学ぶことをおすすめしています。
完全未経験者が独学で身につけたスキルで副業に挑戦するのは、リスクが高いからです。中途半端なスキルで案件を獲得し納品できないということになると、最悪の場合は訴訟に発展するという可能性もあります。
訴訟問題以外にも、下記の理由があるためプログラミングスクールでの学習を勧めています。
納品できるレベルのスキルを身につけられる
クラウドソーシングは、クライアントが求めているレベルのものを納品しなければ料金をもらうことができません。つまり技術力は必須です。

技術が足りないと感じたら、もう少しスキルアップしてから案件獲得をしたり、最初は経験が浅くてもできそうな案件に挑戦したり、自分の現在のレベルを知ることも重要です。
チェック
現在のスキルレベルを理解し、納品できるレベルを知り、そのスキルを身につける場所としてプログラミングスクールで学ぶのは意味があります。
副業で稼ぎたいのに逆にお金を使ってしまっては意味がないという人がいますが、プログラミングスクールで使う費用は副業が軌道に乗ると数ヶ月で回収することができます。
もちろん過度に高いプログラミングスクールで学ぶ必要はないと思います。社会人であれば、教育訓練給付制度を利用し受講費を抑えることも可能ですし、学生であれば学割が使うといった方法で利用することもできます。
-
-
【最大70%OFF】教育訓練給付制度でお得に学べるプログラミングスクール8選
続きを見る
案件獲得の方法や稼ぎ方を学べる
プログラミングスクールによっては、実際の案件をサポート付きで体験できるところもあります。
メリット
クライアントとのやり取りや企業案件の継続方法のアドバイスなど、実際にフリーランスで活動している現役エンジニアから稼ぎ方についてアドバイスをもらうことができるでしょう。
効率よく学習を進められる

どこまで学んだらいいのだろう?
独学の場合、このような不安があり学ぶ必要がないことにも手をつけてしまい、いつまでも案件をはじめられないということも考えられます。
プログラミングスクールであれば、実務に必要なことに絞って学べるため効率よくスキルを身につけられます。
また、情報が古くて現在使われていない技術を学んでいたという失敗も防ぐことができます。独学で感じる不安や無意味な時間を使わず、最短でスキルを身につける学習ができるのがプログラミングスクールの良さです。
挫折を防ぐことができる
独学で一番の問題は、挫折しやすいという点です。挫折する確率は9割とも言われるため簡単に仕事に結び付けられるレベルのものではないということがわかります。
わからない時に質問できる相手がいること、不安に感じる時に背中を押してくれる仲間がいること、スキルを身につけられるように一生懸命教えてくれる人がいることなどプログラミングスクールには挫折しないようなサポート体制が整っています。
独学であれば、成功率は1割です。受講費を抑えることはできますが、実際に稼げるようになる確率は下がってしまいます。
メモメモ
最初に少し自己投資して、その後に稼げるようになるか、最初から失敗する確率を上げてでも独学で挑戦するのかという点で比較するとどちらがいいのか判断できるかなと思います。
ちなみに僕は独学でエンジニアになった派ですが、独学を勧めないのはかなり苦労して効率の悪い学習をした上にスキルがそれほど身についていなかった経験をしたためです。
2022年現在は、オンラインで学習できる環境が整っているため、利用する手はないと考えます。
自信を付けられる
プログラミングスクールで現役エンジニアから教わり身につけたスキルであれば、通用すると感じ自信につながるでしょう。
不安要素...
スクールで自走力や問題解決の方法を身につけることで、自信がつくためおすすめです。
副業向きの技術を学べるプログラミングスクールの選び方
副業する場合に通うとしたら、どのようなプログラミングスクールが良いのか悩まれている方に、選び方を紹介していきます。
実際に案件の体験ができる
上でも紹介した通り、実際の案件を体験したり、作業することができるプログラミングスクールがあります。
おすすめ
自信を付けられるため、そのようなプログラミングスクールを選択すると良いと思います。
基礎だけでなく現場で通用する技術を学べる
仕事でWebデザインやプログラミングをする場合、基礎学習だけでは足りません。実務で通用するスキルが必要になります。
カリキュラムに仕事で通用するレベルの学習が盛り込まれているのは必須です。
仕事なので「納品できませんでした」は、通用しません。しっかり稼げるスキルを学べるプログラミングスクールを選びましょう。
副業サポートがある
プログラミングスクールを卒業しただけでは、不安に感じるため案件サポートがあると助かると思います。卒業後に獲得した案件の質問ができたり、サポートしてくれるサービスがついているプログラミングスクールを選ぶと安心できます。
メモメモ
仕事に慣れるまでは、相談相手がいるだけで安心して仕事を進めることができます。
プログラミングスクールで学ぶ副業向きの技術
副業をしたくてもニーズがなくてはできません。副業案件でニーズがあるおすすめの技術を紹介していきます。
Webデザインコース
副業で最もニーズが高いスキルはデザインだと思います。デザイナーのWebとグラフィックデザインの仕事がありますが、両方できるとどんなデザインの仕事でも対応できるため重宝されます。
Webデザイン
グラフィックデザイン
Webデザインとグラフィックデザインでは、使うツールにも少し違いがあるため両方とも学習する必要があります。はじめはWebデザインのアイコンやバナーといった小さめの仕事から始めるといいと思います。
Web制作のコース
副業でプログラミングを使う仕事はWeb制作が多いため、Web制作の技術を学ぶのがおすすめです。
Webデザインからコーディングまで一人で行えると、単価もある程度大きくなるため収入が安定してきます。Webデザインの技術一つだけでなく、複数のスキルを身につけると稼ぎやすくなります。
WordPressコース
副業案件にはWordPressに関する案件も多々あります。例えば、下記のような案件があります。
- WordPressのインストールから設定
- HTMLコーディングした後にWordPress化
- WordPressに機能を追加・カスタマイズ
WordPressをカスタマイズするためには、HTML、CSS、JavaScript、jQuery、PHPといった幅広い知識が必要になってくるため学習に時間もかかってきます。
チェック
HTMLコーディング、CSSができることが必須なので、しっかりできるようになった後に挑戦するのがおすすめです。
副業に最適なプログラミングスクールまとめ
今回は、副業でプログラミングで稼げるのかという点に焦点を当てて話してきました。
副業ではプログラミングよりWebデザインやWeb制作といった分野の方がニーズが高くあります。独学では厳しい部分があるため、プログラミングスクールで副業コースを選び学んでみてください。
どちらのスクールも無料体験が準備されているので、気になる方は申込みしてみてください。