
このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。
結論から言うと、PHPエンジニアはフリーランスに向いています。会社員で年収が少ない、案件に不満があると感じているのであればフリーランスを検討するのがおすすめです。
▼この記事では以下の点を理解できます。
- PHPエンジニアがフリーランスに向いている理由
- PHPエンジニアの稼げるフリーランス案件例を紹介
- PHPエンジニアが単価アップする方法
フリーランスという働き方に興味があるという方は、この記事を読んでフリーランスで稼げるか確認してみてください。
この記事の信頼度

・IT企業転職歴も3回以上
・プログラミングスクール運営側の経験あり
・単価約100万のフリーランスエンジニア
PHPエンジニアがフリーランスに向いている理由
まず最初にPHPエンジニアがフリーランスで稼げる理由を解説していきます。
PHPはフリーランスの案件数がJavaに次いで多い
PHPの案件数はバックエンドのプログラム言語で比較するとJavaに次いで多いです。10年以上の間、人気上位の言語となっておりまだまだ案件数は減らないと思われます。
2021年年末時点のレバテックフリーランスで案件数を調査してみました。他の人気言語の案件数と比較した結果が以下になります。
PHP | 266件 |
Java | 427件 |
JavaScript | 361件 |
Python | 200件 |
Ruby | 135件 |
PHPはリモート案件が多い
上でJava案件が266件ありましたが、その中の206件がリモート案件でした。
PHPは小規模な案件が多いのでJavaよりもリモート開発しやすいと思いましたが、出社の案件が思っていたより多かったです。それでも十分リモート案件は多いので見つかりそうです。
単価は普通に高い
単価は65万〜80万くらいの単価が多い印象です。SESなどで年収が低いという方、正社員として案件に不満があるという方は同じ働き方をするフリーランスの方が条件はいいと思います。
PHPエンジニアが稼げるフリーランス案件を紹介
レバテックフリーランスで検索したPHPエンジニアを募集しているフリーランス案件はどのような案件があるか見てみたいと思います。実際の案件を見るとフリーランスで稼げると実感できるでしょう。
公開されている案件の一部を紹介してみます。
映像配信サービス向け設計支援の求人・案件
【単価】
〜80万/月
【必須スキル】
- JavaもしくはPHPを用いた5年以上
- サーバサイドおよびフロントエンドの設計スキル
- Androidアプリ経験(歓迎スキル)
Java経験者でも応募可能な案件です。サーバーサイドの経験が豊富な方、フロントエンドもできるという方が対象になりそうです。
Webサービス開発の求人・案件
【単価】
〜60万/月
【必須スキル】
- PHP設計実務経験2年以上(Laravel)
PHP経験が2年となっており経験浅めの方も応募可能な案件。その分単価も低めに設定されています。詳細設計以降が担当範囲になりそうです。
クーポン/電子マネーアプリ向けサーバーサイド開発の求人・案件
【単価】
〜115万/月
【必須スキル】
- LAMP環境でのシステム開発経験3年以上
- APIの設計・開発経験
求められているスキルはそれほど高くはないですが、単価が高い案件です。僕が行きたくなります。
PHPエンジニアがフリーランスで単価アップする方法
PHPエンジニアがフリーランスになって稼ぐために必要なことを解説していきます。
経験年数と開発経験が2年以上
PHPの案件はJavaよりも経験を求められない印象です。経験年数/開発経験が2年あれば十分案件は見つかると思います。
あとは経験が浅めの人は経験したフレームワークと案件で使われるフレームワークがマッチしているかという部分を見られるかもしれないです。LaravelかCakePHPどちらかでマッチしそうですが。
Javaの経験があると尚可
上で紹介した案件例にもあったように、Javaができる人であればPHPはすぐに使いこなせるためJavaエンジニアでもPHP案件に参画可能な場合があります。
その他、PHP案件で使われる以下の部分の理解があれば単価アップも期待できると思います。
- AWSの経験
- Vue(Nuxt)、Reactなどのフロントエンドの経験
PHPエンジニアのフリーランス案件を探せるおすすめエージェント
PHPエンジニアの募集案件を探せるおすすめのフリーランスエージェントを紹介していきます。
僕も利用しているエージェントなので、フリーランスエンジニアとして活動するのであれば登録しておくとよいでしょう。
案件の終了になった場合、複数のエージェントに案件探しをお願いすることで様々な案件を紹介いただけます。そのためたくさん登録しておくべきです。
レバテックフリーランス
僕が現在契約しているエージェントです。良い案件を紹介してくれたら現場を変えるという話をしていて、希望の案件を紹介いただきました。
高単価で評判の高いエージェント、サポートもしっかりしています。フリーランスになるのであれば登録必須です。
PE-BANK
PE-BANKはマージン率を公開している数少ないフリーランスエージェントです。長く付き合っている人ほどマージン率が下がるためリピーターが多いことで有名です。
「マージン率が低い = 単価が高くなる」ということなので、PE-BANKと契約して働くメリットは大きいですね。
Midworks
Midworksの運営会社はプログラミングスクールや転職サービスなどITエンジニアを採用する企業とのつながりが多く高単価です。
PHPエンジニアはフリーランスに向いているまとめ
今回はPHPエンジニアがフリーランスで稼げるのかという疑問に答えてきました。
案件数は安定して多い。経験が浅めでも参画できそうな案件が多いといった特徴があります。収入面や仕事内容に不満があるという会社員の方は検討してみてください。
個人的にPHPのみのスキルでフリーランスを目指すのは、リスクがあるのでプラスで何かできるといいと思いました。(フロントエンドや他の言語など)