ポテパンキャンプの選考はなくなった。過去に落ちた人も再挑戦可能?

ポテパンキャンプって選考があって、落ちたという話をよく聞くよね?でも選考がなくなったという話聞いたけど本当かな?
今回はこのような疑問に答える記事を書きました。
結論から言うと、選考はなくなりました。
古い情報が多いのですが、ポテパンキャンプの選抜クラスは昨年から選考はございません!
サイト模写とプログラミングテストの事前課題ができれば年齢関係なく受講可能です!— 宮崎大地|ポテパンCEO (@miyapotemaru) February 8, 2020
ただし事前課題等の仕組みは残っているようなので、しっかり準備してポテパンキャンプを受講する必要があります。
- ポテパンキャンプについて知りたい方
- ポテパンキャンプの選考が気になる方
- プログラミングスクール探しで迷っている方
- プログラミングの学習に興味がある方
- エンジニアに転職したい方
この記事はこのような方を対象としています。僕の経歴はこのような感じなので、プログラミングスクールやエンジニア転職については詳しいです。
・エンジニア歴10年以上
・IT企業転職歴も3回以上
・元プログラミングスクール運営会社社員
・現在はフリーランスエンジニアとして企業に常駐(在宅勤務)

目次
- レベルが高いと評判のポテパンキャンプを紹介
- ポテパンキャンプは自社開発企業への転職に強い
- ポテパンキャンプは働きながらでも受講可能
- ポテパンキャンプはスキルによって割引が受けられる
- ポテパンキャンプの選考について
- ポテパンキャンプは以前は選考があった
- ポテパンキャンプで選考に落ちた人の例
- ポテパンキャンプで選考はなくなったのは本当?
- ポテパンキャンプで学習するために必要な準備をする
- ポテパンキャンプで選考を実施していた理由を考える
- 事前課題 – サイト模写くらいは事前にできるようになっておく
- 事前課題 – プログラミングテストの対策
- まとめ
レベルが高いと評判のポテパンキャンプを紹介
最初にポテパンキャンプがなぜ人気なのか特徴を簡単にご紹介。関連記事でも紹介しているのでご覧になってみてください。
ポテパンキャンプは自社開発企業への転職に強い
ポテパンキャンプがなぜ人気なのか、大きな理由は自社開発企業への転職率が高いということでしょう。関連記事ではポテパンキャンプの就職先を調べてみました。この転職先の評判の良さが人気の理由といえます。
転職に強い理由として、転職サイトを自社で運営しているから紹介できる企業が多いというのが理由です。
ポテパンキャンプは働きながらでも受講可能
ポテパンキャンプは働きながらでも学習可能なため、人気があります。完全オンライン学習、転職率が高い、講師は現役エンジニア、評判の良いカリキュラムとすべて悪い評判が見つかりませんね。
ポテパンキャンプはスキルによって割引が受けられる
あなたの持っているスキル分、料金を圧縮
キャリアコースは現在の学習状況に応じて飛び級でスタート可能です。
無料カウンセリングにて現在のスキルをチェックをさせていただき、対象者の方は期間や料金を圧縮することができます。
参照元: ポテパンキャリア
ポテパンキャンプでは、スキルがあり学ぶ必要がない場合、その分割引が受けられるということです。例えば、HTMLやCSSJavaScriptといった技術を習得済みの場合は受講しないため割引されるという感じになるということです。
未経験者、初心者では習得している方も少ないと思うので割引を受けるのは難しいかもしれませんが、独学で習得した部分などは割引が適用されるかもしれないということです。
ポテパンキャンプの選考について
先に述べた通り、ポテパンキャンプの選考はなくなりましたが、以前は厳しい選考をクリアして受講できました。
ポテパンキャンプは以前は選考があった
ポテパンキャンプは人気が高く、受講したいと思う人も選考で落ちてしまい受講できないという状況でした。
【底辺人の人生戦略】
ついにポテパンキャンプさんに履歴書を送った!無料カウンセリングを受けるだけなのだが、この時点で選考あると言われちゃうと心配になる
年齢的には問題無いはずだがやっぱり経歴が危ういかなあ…
事前学習やろう#ポテパンキャンプ #Rubyエンジニアへの道 #100DaysOfCode
— けそ💡駆け出した底辺IT人78日目 (@ochosiken13) July 6, 2018
無料カウンセリングで選考があると伝えられた方です。

ポテパンキャンプ の年齢制限がなくなるって、マジ⁉︎
でも、選考とかは変わらず大変だと思うけどやってみようかな。#ポテパン#プログラミング
— さんせい (@san_sei19) March 15, 2019
こちらの方のツイートを見ると以前は年齢制限もあったということですね。ポテパンを受講する条件が優しくなってきているということですね。

ポテパンキャンプは毎月100名近くの申し込みを頂いてますが、選考のポイントとしては年齢と今までのキャリアとすでにどれだけ勉強を進められてるかを重要視しています!
— 宮崎大地|ポテパンCEO (@miyapotemaru) June 28, 2018
100名近い中から選ばれるというのは大変ですね。選考のポイントも厳しめだったということです。

ポテパンキャンプで選考に落ちた人の例
実際に選考に落ちた人がいた例です。
ポテパンキャンプの選考落ちてしまった
時間に対するルーズさのせいなのか、シャワー浴びてないボサボサの髪で面談に行ったせいなのか、すぐやめそうなやつだと思われてしまったせいなのか、原因がわからん
まさか落ちるとは思ってなかった
インターン応募して独学でがんばろ
— あそー (@asosori2) December 20, 2018
ポテパンキャンプの社長が話しているように100名の中から選ばれるには、少なからず見た目も評価には入りそう。

ポテパンキャンプの選考落ちました。
熱意が伝わらなかった?コミュニケーション能力不足?
とにかく悔しい。
絶対リベンジする。
その時は成果物で熱意を証明する。— Tsubasa@Webエンジニア (@tri_se28) October 19, 2018
悔しさをバネに頑張って欲しいですね。選考がなくなった現在は受講できるかもですね。

ポテパンキャンプで選考はなくなったのは本当?
古い情報が多いのですが、ポテパンキャンプの選抜クラスは昨年から選考はございません!
サイト模写とプログラミングテストの事前課題ができれば年齢関係なく受講可能です!
参照元: ポテパンCEO宮崎大地
冒頭で述べたように、社長が選考がなくなったと発表しています。エンジニアに転職したい方はぜひ挑戦してみましょう。プログラミングスクールの数は多いですが、ポテパンキャンプの評判は業界でも5本くらいには入るでしょう。
2020年11月現在は、「サイト模写」、「プログラミングテストの事前課題」についてもホームページには記載がないため、実際の状況は公式に問い合わせてみるのが良いと思います。
ポテパンキャンプで学習するために必要な準備をする
サイト模写、プログラミングテストがなくなったとしても、ポテパンキャンプのカリキュラムについていきエンジニアに転職するためには、ある程度は自分でも学習をすすめておく必要があります。
ポテパンキャンプで選考を実施していた理由を考える
ポテパンキャンプがなぜ選考を行っていたのかという点を考えると、いろんなことが考えられます。僕自身も考えてみました。
- ポテパンで受講しても途中で挫折するのではないかと思う人を事前に落としていた
- エンジニアになってもやめてしまうような人を事前に落としていた
簡単に思いつくのは上記の例だと思います。教えても挫折したり、エンジニアになってもやめてしまうような人に教えたくないというのは、教える側としては当然だと思います。
あとは、ポテパンを信頼してくれている企業に人として、エンジニアとして相応しくない人を紹介できないということもあると思います。まずは心構えから変えてポテパンキャンプのカウンセリングで伝えていきましょう。
事前課題 – サイト模写くらいは事前にできるようになっておく
サイト模写はProgeteでもやれば、ほとんどの人がクリアできるものです。HTML, CSSにくらいはググってできるようになっておくとよいでしょう。もしポテパンキャンプで廃止になっていたとしてもサイト模写くらいできないようではカリキュラムについていけないでしょう。
事前課題 – プログラミングテストの対策
プログラミングの基礎については、実際に少し手を動かしてみるとできるものばかりです。if文の書き方、for文の使い方など。ポテパンキャンプのプログラミングテストを調べると、このようなif文やfor文などを利用して条件に当てはまる値を出力するという内容らしいです。
例えば、1から100の数値で3で割り切れる値のみを出力するというような問題らしいです。1から100までループさせてif文で3で割り切れるという条件でtrueになった値のみ出力する。基礎の学習ができていれば解ける問題です。自分でこのくらいは学習しておけということでしょう。
やる気がある人は事前にProgeteなどで学習していて、基礎的な部分をやっているはずで、このくらいの問題であれば解けるくらい学習意欲がある人をポテパンキャンプは求めているのかもしれませんね。
まとめ
ポテパンキャンプの選考について解説してきました。受講の条件も日々更新されているようなので、現在の状況は公式に確認してみることをおすすめします。
どちらにしてもポテパンキャンプで学習するためには、ある程度事前に学習してのぞまなければ挫折したりエンジニアに転職は難しくなるということを理解しておきましょう。
エンジニアになるために覚えることも多いとは思いますが、将来やりがいのある仕事につくために頑張っていただきたいものです。相談などはいつでも受け付けています。エンジニアになりたい、悩みなどTwitterやメールで連絡ください。
![]() |
|
|
まずは無料相談から ポテパンキャンプ公式サイトを見る![]() |
プログラミングスクールの体験談をご覧になりたい方は以下からご覧ください。
ITエンジニアに転職したい人におすすめプログラミングスクールの方でもポテパンキャンプを紹介しています。こちらもご覧ください。
- 未経験の方は早めに目標を決めましょう。
- 何を作りたいか、どんなものを作りたいか考える。そしてそのために何を学ぶか調べます。
- あとは独学でやってみる(プログラムを書いてみる)
- 独学で実績(公開できるレベルのもの)を作れるなら転職活動・就職活動をしてみる。
- 難しい場合はスクールに通い実績を作り、早めに就職する。