ポテパンキャンプの無料カウンセリングの対策と準備

ポテパンキャンプの無料カウンセリングってどんなこと聞かれるんだろう。どんな準備をしておくとよいのかな?
今回は、このような疑問に答えていきます。
ポテパンキャンプの無料カウンセリングでは、今までの学習内容や将来について聞かれます。どのように答えるか、しっかりと準備してカウンセリングにのぞみましょう。
- プログラミングを学習している方
- ポテパンキャンプに興味がある方
- プログラミングスクール選びで悩んでいる方
この記事では上記の方を対象としています。僕の経歴は以下のような感じです。プログラミングスクールやエンジニアの転職については信頼度が高いと思います。
・エンジニア歴10年以上
・IT企業転職歴も3回以上
・元プログラミングスクール運営会社社員
・現在はフリーランスエンジニアとして企業に常駐(在宅勤務)

目次
- ポテパンキャンプの無料カウンセリングで聞かれる内容
- 現在のプログラミングの学習状況を聞かれる
- 無料カウンセリングでは職歴や将来の目標を聞かれる
- 就職の計画について聞かれる
- やる気・モチベーションについて聞かれる
- ポテパンキャンプの無料カウンセリングの準備をする
- 独学で学習をすすめておく
- 明確な目標を決めておく
- ポテパンキャンプで学習する準備をする
- 無料カウンセリングで嘘をつく必要ない
- 無料カウンセリングからはじめよう
- 無料カウンセリングで確認すること
- 無料カウンセリングはリスクがなくなった
- まとめ
ポテパンキャンプの無料カウンセリングで聞かれる内容
ポテパンキャンプの無料カウンセリングではどのようなことを聞かれるのか、解説していきます。無料カウンセリングにかかる時間は30分〜1時間程度といわれています。以下の3点は確実に聞かれます。
現在のプログラミングの学習状況を聞かれる
学習状況についてです。どのくらいできるかということより、どのくらいやってきたか何をやってきたのかが重要です。ポテパンキャンプはWebエンジニアを育てるプログラミングスクールなので、Webに関する質問は多めだと思っていましょう。
- HTML,CSSは学習してきたか
- Railsのチュートリアルはやってみたか
- JavaScriptは学習したことがあるか
- どのように学習してきたか
- 週にどのくらいの時間プログラミングの学習をしているか
- プログラミングを学習してみてどのように感じるか
無料カウンセリングでは職歴や将来の目標を聞かれる
将来の目標を持っていないで学習したいといわれても、教える方も不安です。今までどのような仕事をしてきて、なぜプログラミングを学びたいのか、そして将来どのようなエンジニアになりたいのかというのを聞かれるでしょう。
就職の計画について聞かれる
ポテパンキャンプではWebエンジニアを育てるプログラミングスクールでRailsをメインに教えるプログラミングスクールです。Railsの案件は首都圏で多く、地方での需要はほぼありません。そのためRailsを学んで首都圏で就職する予定があるか聞かれます。
やる気・モチベーションについて聞かれる
どのくらい学習しているか意外にも、本当にやる気があるのか学習を続けられるかという部分について聞かれます。挫折率が高いプログラミングの学習はそれなりに覚悟がなくては続かないものです。
ポテパンキャンプの無料カウンセリングの準備をする
ポテパンキャンプの無料カウンセリングの準備方法を解説します。準備といっても答えられるようにしておくという意味ではありません。前もって学習しておいたり、将来のことを決めておくという意味です。
質問されるから答えれるようにしておくだけでは準備不足です。
独学で学習をすすめておく
独学でできるところまで学習をすすめておきます。ポテパンキャンプのカリキュラムは何もしていない状態からでは難しいと感じ、ついていけなくなる可能性があります。事前にHTML,CSS,Railsのチュートリアルくらいは終わらせておきましょう。
難しかったが、Railsのチュートリアルくらいまで終わっていて、ポテパンキャンプでは実務に役立つ技術を学びたいと答えられるのがベターだと思います。
明確な目標を決めておく
ポテパンキャンプで学習してどのようなエンジニアを目指すのか、どういった働き方をしたいのか決めておきましょう。Railsを教えているポテパンキャンプでは首都圏での就職をすすめています。就職・転職が目的の場合は首都圏で転職できるか考えておきましょう。
ポテパンキャンプでの無料カウンセリングの持ち物を準備
公式では、持ち物はなしと書かれています。履歴書・職務経歴書と書いている記事がありますが、情報としては古いです。2020年11月現在は持ち物なしで大丈夫です。
とはいっても、カウンセリングで聞いたことをメモしたり、予定を確認できるもの(スマホ、手帳)はもっておくことをおすすめします。対面でのカウンセリングの場合は、服装も自由ですができればあまりチャラつかない服装の方がいいでしょう。
無料カウンセリングで嘘をつく必要ない
無料カウンセリングでは、ポテパンキャンプで学習したいがために嘘をついて、できないこと、やっていないことをいいように言うことで選考で落ちないように対策する人がいたという話を聞きます。
現在は選考はなくなったため、嘘をついても自分が苦しくなるだけなので、正直に自分の考えを伝えましょう。
無料カウンセリングからはじめよう
プログラミングスクールに通いたいと考えたときに、すぐに申込して失敗したという話を聞きます。失敗する原因として「自分には合わなかった」、「内容が難し過ぎた」などあります。
そうならないためにも無料カウンセリングで、カリキュラムや自分にできそうか確認する必要があります。
無料カウンセリングで確認すること
無料カウンセリングでは、スクール側からの質問もありますが、不安なく学習するために自分でも聞きたいことを準備しておきます。
- 費用はどのくらいかかるか
- どのような予定で学習をすすめていくか
- 仕事をしながら学習する場合、時間が足りるか
無料カウンセリングはリスクがなくなった
ポテパンキャンプの無料カウンセリングと聞くと、選考で落ちないかと不安で簡単に受けられない人が多かったのですが、選考がなくなったので飾らずリラックスして聴けるようになりました。
少しでも気になる方は、気軽に無料カウンセリングを受けてみましょう。
![]() |
|
|
まずは無料相談から ポテパンキャンプ公式サイトを見る![]() |
まとめ
今回は、ポテパンキャンプの無料カウンセリングについて解説してきました。選考がなくなったため誰でも受講できるようになりましたが、ポテパンキャンプで受講したら誰でも簡単にエンジニアになれるわけではないということを覚えておきましょう。
事前に学習してのぞまなければ、ついていけなくなる可能性もあります。できるだけ基本的な部分は事前に学習し、実務に役立つスキルをポテパンキャンプで学習するという感じがおすすめです。
その方が、卒業後にもある程度のスキルが身についていて、就職・転職にも有利になるでしょう。ぜひ、しっかり学習してエンジニアを目指しましょう。
- 未経験の方は早めに目標を決めましょう。
- 何を作りたいか、どんなものを作りたいか考える。そしてそのために何を学ぶか調べます。
- あとは独学でやってみる(プログラムを書いてみる)
- 独学で実績(公開できるレベルのもの)を作れるなら転職活動・就職活動をしてみる。
- 難しい場合はスクールに通い実績を作り、早めに就職する。