エンジニア

本サイトはプロモーションが含まれています。

未経験からエンジニアに転職するためのプログラミングのポートフォリオの作り方

ポートフォリオを作る
初心者さん
未経験からエンジニアに転職したいからプログラミングのポートフォリオを作りたい!でも作り方がよくわからない・・・

このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。

今回の記事では、未経験からエンジニアに転職するためにプログラミングのポートフォリオの作り方を、手順ひとつひとつ丁寧にご説明します。

本記事で学べる内容は以下の点になります。

  1. ポートフォリオの作り方
  2. ポートフォリオ作成時の注意点

ぜひ今回の記事を参考にしながらプログラミングのポートフォリオを作ってみてください。

この記事を書いた人

くろめがね

特別何か持っているわけではない普通の人が未経験からエンジニアに転職し、10年以上経験を積みフリーランスエンジニアになり、単価80万〜140万の案件に参画し稼げるように。プログラミングを始めた頃は、「プログラミング向いていないかも」、「自分のスキルレベル低い」と感じ悩んだ経験がある。

  • 元プログラミングスクール運営企業の社員のためプログラミングの学習に詳しい
  • 自分と同じように悩んでいる初心者へのアドバイスが得意。

ポートフォリオの作り方

portfolio

エンジニアに転職する際にポートフォリオが必要だということを聞いたことがあると思います。

ポートフォリオには、いろんな作り方がありますが、最近の流行りは自分のスキルをまとめたものをWeb上に公開して紹介するというものです。

エンジニアに転職する際やフリーランスとして案件獲得するときにも使えます。

では、さっそく未経験からエンジニアに転職するためのプログラミングのポートフォリオの作り方を見ていきましょう。

プログラミングのポートフォリオ作成に必要なものを用意する

まずは、プログラミングのポートフォリオ作成に必要なものを用意しましょう。必要なものは、以下の3つです。

  • 画像データ
  • 制作物
  • スキルシート

画像データ

画像データは、プログラミングのポートフォリオの最初に目につくものです。よって、自分の個性が表現できるようなものが好ましいでしょう。自分の顔が映っていると尚良いです。

制作物

プログラミングの勉強の過程であなたが作ったサービスなどを用意しましょう。この制作物により、相手はあなたのスキルを判断します。

最初は難易度の低いもので良いですが、より難易度の高いものを作るたびに内容をアップデートすると良いでしょう。

スキルシート

スキルシートは、あなたが持っているスキルを示すものです。具体的には、プログラミング言語やビジネススキルが該当します。制作物の内容と親和性があれば、より高い効果を発揮するでしょう。

プログラミングのポートフォリオの構成を考える

続いて、プログラミングのポートフォリオの構成を考えましょう。

最もシンプルなものであれば、まずファーストビューとなる画像を置いて、その下に自己紹介文、その下にスキルシートと制作物を記載すると良いです。

HTML,CSSでコーディングする

プログラミングのポートフォリオの構成ができたら、HTMLとCSSでコーディングしましょう。この際、テキストエディタとブラウザの用意が必要です。

HTML,CSSはブラウザ上から確認ができるためポートフォリオを作る際はきれいにコーディングすることを心がけましょう。

jQueryで装飾する

HTML,CSSのコーディングだけだと地味なので、jQueryで装飾して見た目を整えましょう。そうすることで、より相手からの印象が良くなります。

スマホ対応する

最近はPCよりスマホでアクセルする人も多いため、スマホでも閲覧できるようにしておきましょう。

未経験からエンジニアに転職するためにプログラミングのポートフォリオを作る際に押さえるべきポイント

ポートフォリオを作る時のポイント

プログラミングのポートフォリオの作り方がわかったら、次によりクオリティを上げるためのポイントを見ていきましょう。

プログラミングのポートフォリオを作る際に押さえるべきポイントは、以下の4つです。

  • 制作物やスキルシートは需要の高いものを
  • 見た目を綺麗に整える
  • 相手の視点になって見直してみる
  • 意図を明確にする

では、それぞれについて解説します。

制作物やスキルシートは需要の高いものを

制作物やスキルシートは、需要の高いものにした方が採用される確率は上がります。

なぜなら、需要の高いスキルほど現場で要求されるので、そのようなスキルを持つ人材を企業側は欲しがるからです。

逆に、需要の低いスキルをアピールしても、企業側にとっては使い道がないのであまり刺さりません。ですから、プログラミングのポートフォリオに載せる制作物やスキルは需要の高いものにしましょう。

見た目を綺麗に整える

面接では見た目が合否を大きく分けるのと同じように、プログラミングのポートフォリオの印象の良さは見た目によって大きく変わってきます。

よって、HTML、CSS、jQueryを使って、見た目を綺麗に整えましょう。

相手の視点になって見直してみる

プログラミングのポートフォリオは、主観的に見るだけでなく、客観的に見ることによって質がさらにあがります。

客観的に見ることで、何が抜けているか、どんな情報があるとありがたいかがわかるからです。

コツとしては、プログラミングのポートフォリオが完成したら1日寝かせてから改めてチェックをおこなうのが、客観的に見られるようになりやすくなるのでオススメです。

意図を明確にする

プログラミングのポートフォリオを作成する際は、それぞれのフェーズにおいて意図を明確にしておきましょう。

それは、面接で「なぜ〇〇を作ったのか」という質問が飛んでくる可能性があるからです。プログラミングのポートフォリオの意図を明確にすることは、面接対策になります。

未経験からエンジニアに転職するためにプログラミングのポートフォリオを作るメリット

メリット

未経験からエンジニアに転職するためのプログラミングのポートフォリオを作ることで、以下のようなメリットが得られます。

  • エンジニア未経験でも自分のスキルを証明できる
  • 選考側の判断材料になる
  • 受けられる面接の数が増える

転職活動を有利に進められるようになりますので、ぜひプログラミングのポートフォリオを作りましょう。

エンジニア未経験でも自分のスキルを証明できる

エンジニア経験者でれば、実務経験を転職活動の場でアピールできます。しかし、エンジニア未経験の方は、当然ながらそのようなことはできません。

そこで活躍するのが、プログラミングのポートフォリオです。

プログラミングのポートフォリオがあれば、あなたがどんなスキルを持っていて、どんなものが作れるのかがわかります。

言葉で「〇〇ができます!」と言っても説得力がありません。説得力を持たせるには、やはりポートフォリオのような成果物が必要でしょう。

言葉で「できます」といって、実はできなかったという人が多いからなー

選考側の判断材料になる

エンジニア未経験の方は、履歴書と職務経歴書が選考側にとっての判断材料になります。しかし、プログラミングのポートフォリオがあれば、これも選考材料に加えることができます。

選考する側もあなたのスキルを正確に把握しやすくなるので、転職活動が有利に進みやすくなるでしょう。

ポートフォリオには、開発時に苦労した点や力を入れた点についても記載しておきましょう。

受けられる面接の数が増える

面接によっては、そもそもプログラミングのポートフォリオがないと受けることすらできないものもあります。

プログラミングのポートフォリオがあれば、そのような面接も受けられます。つまり、面接のチャンスを増やせるのです。

より選択肢を増やしたい方は、ぜひプログラミングのポートフォリオを作りましょう。

まとめ

今回は、ポートフォリオの作り方について紹介してきました。

ポートフォリオは絶対に必要というわけではないですが、あったほうがメリットが大きくエンジニア転職できる確率は上がります。

制作物に関しては、質の高い物を準備するのが難しいと感じたらTechAcademyのようなカリキュラムにオリジナルアプリケーションの開発が盛り込まれているプログラミングスクールで作るというのがおすすめです。

テックアカデミーの評判について気になる方は関連記事の方も合わせてご覧ください。

まずは無料体験を受けてみて、自分に合いそうと感じたら受講するというのがおすすめになります。

-エンジニア