
このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。
結論: 就職・転職保証がある、またはサポートがあり就職の実績があるプログラミングスクールがおすすめで、個人的にはできれば自社開発企業への転職をおすすめしています。
この後、具体的に紹介していきます。この記事は、以下の人を対象としています。
- エンジニアに就職・転職を希望している人
- プログラミング初心者の人
- プログラミングスクール選びで悩んでいる人
何か現状を変えたくてプログラミングを始めたのであれば、すごい挑戦です。
目的を実現するために、現役フリーランスエンジニアの僕のアドバイスを少しだけ参考にしてみてください。
この記事の信頼度

・IT企業転職歴も3回以上
・プログラミングスクール運営側の経験あり
・単価約100万のフリーランスエンジニア
就職・転職したい人のプログラミングスクール選び
プログラミングスクールでは、紹介する企業の形態にこだわりを持っていたり、保証やサポートなど違いがあります。
単に教えることが目的で転職のサポートなど行っていないスクールや、幅広くいろんなことを教えるスクールや専門的に一つの分野を教えるプログラミングスクールなど特徴があります。
そのため自分の目的に合ったプログラミングスクール選びをしなければ、失敗してしまう可能性があります。
ここでは、転職にこだわりがあるプログラミングスクールについて、どのような特徴があるのか解説していきます。
自社開発企業への就職・転職をすすめるプログラミングスクール
多くのプログラミングスクールの中でも特に自社開発企業への転職をすすめているスクールがあります。
エンジニアとして就職・転職するという目的だけでなく、その後のエンジニアとしての働き方まで考えて自社開発企業への就職をすすめています。
転職保証があり転職させるという点にこだわりを持っているプログラミングスクール
転職できなかった場合に受講料を返金するという転職を保証したサービスを提供しているプログラミングスクールがあります。
転職できるレベルまで教育できる体制が整っていたり、提携している企業への信頼があるプログラミングスクールで、とにかく転職したい人はこのタイプのスクールがおすすめです。
ただし誰でもというわけでなく、年齢や職歴、人間性なども含めて受講の対象になるのか判断されます。例えば、20代で学習意欲がある素直な人といった感じになります。
転職スキルを身につけられると評判のプログラミングスクール
上の2つのパターンに当てはまらないが、カリキュラムやメンターなど総合的に評判が良く転職レベルのスキルが身に付くスクール。
転職しやすいように、オリジナルのポートフォリオの作成がカリキュラムに盛り込まれているといったサービスがあるプログラミングスクールもあります。
自社開発企業へ就職・転職したい人におすすめするプログラミングスクール
自社開発企業への転職したい人であれば、ここというくらい人気のプログラミグスクールを紹介していきます。
自社開発企業では、Web系の言語でPHP、Ruby、Pythonあたりが人気なので、スクール側もそれに合わせて教えるところが多いです。
自社開発企業への就職といえば、ポテパンキャンプ
ポテパンキャリアという転職サービスを運営しているため、自社開発企業への紹介する環境が整っているのが特徴です。
ポテパンキャンプ |
|
運営会社 | 株式会社ポテパン |
東京都渋谷区 | |
特徴 | 卒業後は実務レベルまでスキルが上がると評判です。一方で難易度の高い学習を行うため挫折率が高いと言われています。本気で自社開発企業に就職・転職したいのであれば、このくらいの学習についていけないと難しいというポテパンのこだわりを感じる。 |
初級コース | Webアプリケーションコース |
200,000円(2ヶ月) | |
HTML/CSS/JavaScript/Ruby/Ruby on Rails/SQL/Git/コマンドライン | |
転職コース | Railsキャリアコース |
400,000円(5ヶ月) | |
HTML/CSS/JavaScript/Ruby/Ruby on Rails/RSpec/Docker/CircleCI/SQL/Git/コマンドライン | |
転職サービス | 自社で転職サービスを運営 (ポテパンキャリア) |
自社転職サイトで転職サービスを運営し、常に新しいIT企業の求人を集めているためスクール卒業生を紹介しやすい環境ができています。 | |
転職の対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 + 大阪 |
自社開発企業への就職・転職のこだわりがすごいRUNTEQ
企業の社長がSNSでアピールしているプログラミングスクールのRUNTEQ。
RUNTEQ |
|
運営会社 | 株式会社スタートアップテクノロジー |
東京都渋谷区 | |
特徴 | 株式会社スタートアップテクノロジーが自社開発企業で、自社の開発のノウハウをスクールで提供できる。就職・転職した後でもエンジニアが成長できる環境が自社開発であるといい、自社開発に転職をすすめている。 |
転職コース | Webエンジニア転職コース (Ruby on Rails専攻) |
550,000円(5-9ヶ月) *教育訓練給付制度の利用で最大70%給付 | |
Ruby on Rails | |
転職サービス | RUNTEQ Careerを運営 |
RUNTEQ Careerはスキルの基準を設定し、その基準に達した場合に提携企業に紹介するというサービスです。 | |
転職の対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
転職保証がある就職・転職に強いプログラミングスクール
受講生を90%以上の確率でエンジニアに就職・転職させるプログラミングスクールがあります。
カリキュラムやメンターの評判がよく、転職レベルまで教育できるため、転職保証をつけて転職を約束しています。
転職保証の場合、年齢制限や面談等で受講可能か判断されるため、自分が希望しても受講できない可能性があるということを理解しておきましょう。
転職率業界トップクラスのDMM WEBCAMP
転職率の高さだけでなく、教育の評判が良いプログラミングスクールです。教育訓練給付金対象のコースで最大で70%のキャッシュバックがあります。
割引後の金額は、上で紹介したポテパンキャンプやRUNTEQと同じくらいの金額になるため、教育給付金制度を使える人はおすすめです。
転職保証付きプログラミングスクール DMM WEBCAMP COMMIT
無料カウンセリングは人気のため、早めに申し込みしないと計画通りにできない場合があるため、注意してください。
DMM WEBCAMP |
|
運営会社 | 株式会社インフラトップ(DMM.com グループ) |
東京都渋谷区 | |
特徴 | 受講料金は高めですが、悪い口コミがほとんどなく教育の評判はかなり良いスクールです。転職保証がついている点と教育訓練給付金が使えるという特徴があります。 |
初級コース | DMM WEBCAMP SKILL |
入学金: 200,000円 月額19,800円(1-4ヶ月) |
|
Ruby on Rails | |
働きながら受講するコース | DMM WEBCAMP PRO |
624,800円-679,800円(3-4ヶ月) | |
Ruby on Rails | |
転職コース | DMM WEBCAMP COMMIT |
628,000円-828,000円(教育給付金制度キャッシュバック56万あり) | |
Ruby on Rails/Vue.js | |
転職サービス | DMM WEBCAMP COMMITは転職保証あり。DMM WEBCAMP PROは転職サポート。 |
DMM WEBCAMP COMMITはフルタイム学習でエンジニア転職をめざす人向けのコース。DMM WEBCAMP PROは働きながら学習する人向けのコースとなっています。教育訓練給付金制度を使えるのはDMM WEBCAMP COMMITのコースのみとなっています。 | |
転職の対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
確実に就職・転職するテックアカデミー
テックアカデミーの転職コースにも転職保証がついています。
学習する言語がJavaなので転職先が気になりますが、とにかくエンジニアに転職したいという人は候補に入れておくとよいでしょう。
TechAcademy |
|
運営会社 | キラメックス株式会社 |
東京都渋谷区 | |
特徴 | 学習できるコースが多く、学習したい内容が必ず見つかるスクール。副業のために学習する人や学生にも人気のプログラミングスクール。エンジニア転職したい人にはTechAcademy Proも用意されている。 |
転職コース | TechAcademy Pro |
298,000円 | |
Java | |
転職サービス | テックアカデミーキャリアを運営している。TechAcademyでの学習状況は企業やコンサルタントに共有され、企業からスカウトが届く。 |
受講条件がいくつかあります。
|
|
転職の対応地域 | 東京 |
転職レベルまでスキルが上がると評判のプログラミングスクール
転職保証はないけど、転職サポートはしてくれて転職するためのスキルを身につけられるプログラミングスクールがあります。
AI分野でおすすめのAidemy
AIの分野は、これからも想像できないくらい伸びる分野だと思います。その中でもオリジナルポートフォリオの作成や料金プランなども含めておすすめなのが、Aidemyです。
Aidemy |
|
運営会社 | 株式会社アイデミー |
東京都千代田区 | |
特徴 | 自走できるエンジニアを目指すプログラミングスクールで、オリジナルポートフォリオの作成や教育訓練給付金対象の講座が準備されているため、対象の人は受講料が安くAIの学習ができる点がおすすめです。選び放題というシステムを採用し、カリキュラム終了した場合にコースに含まれていない教材も学習が可能となっている。 |
個人コース | Aidemy Premium Plan |
480,000円(3ヶ月) 教育訓練給付金利用の場合(144,000円) |
|
AI/データ分析/自然言語処理/AIマーケティングなど、さらに無料で追加学習が可能 | |
転職サービス | 転職サポートのみで、転職先の紹介は行っていない。希望の就職先を自身で見つけて採用されるように支援する。 |
オリジナルアプリを作れるtech boost
オリジナルアプリを作れるのは、おすすめになる要素だと思います。未経験者が書類や面談でアピールできる物はオリジナルのアプリしかないからです。
tech boost |
|
運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
東京都渋谷区 | |
特徴 | オリジナルアプリが作れるのと、自社で運営しているエンジニア転職支援サービス「TechStars |
転職コース | ブーストコース |
入学金(199,800円) 月額料金(29,800円) メンタリング(31,600円/4回/月, 47,400円/月6回/月, 63,200円/8回/月) |
|
Ruby on Rails | |
転職サービス | 自社転職サービスTechStars |
まとめ
今回は、就職・転職におすすめのプログラミングスクールを紹介してきました。
就職を目指してプログラミングスクールに通うとしても、いろんなタイプのプログラミングスクールがあるということを解説しました。
自社開発企業は、経験者にも人気があるため採用難易度が上がります。未経験の人であれば、転職保証のスクールも狙い目です。
- プログラミングスクールに勧誘されても、その場で契約しない(その場で割引するといってくるスクールはあとで交渉してもいつでも割引します)
- 気になったプログラミングスクールを3-4校くらいはピックアップする
- ピックアップしたプログラミングスクールの無料体験を受け比較する(最低3校)
- その中から自分に合ったプログラミングスクールを選ぶ
他にも実際に受講した人の体験談を参考にしてみてください。