RUNTEQ

RUNTEQの口コミ。Webエンジニアを目指すプログラミングスクール

RUNTEQの口コミ。Webエンジニアを目指すプログラミングスクール
初心者さん
RUNTEQというプログラミングスクールの特徴や評判を知りたい。料金は安いのかな?

このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。

端的に言うとRUNTEQはWebエンジニアを専門に教育するプログラミングスクールです。

RUNTEQ

  1. RUNTEQの特徴
  2. RUNTEQのプランや料金
  3. RUNTEQの評判・口コミ

このような点を解説していきます。Webエンジニアに興味がある方、プログラミングスクールを探している方は最後までご覧ください。

この記事はWebエンジニアを10年以上経験、現在は現役のフリーランスエンジニアの僕が解説します。

プログラミングスクールRUNTEQの特徴

RUNTEQの特徴

RUNTEQは、Ruby on Railsに特化したオンライン型プログラミングスクールです。Ruby on Railsを教えるプログラミングスクールが多いですが、RUNTEQが他と違う点など特徴を解説します。

RUNTEQ

Webサービス開発に特化した学習カリキュラム

RUNTEQは、Ruby on Railsに特化したプログラミングスクールです。そのため、Webサービス開発を志す人材向けとなっております。ただ闇雲に、Ruby on Railsについて学ぶわけではなく、開発現場で自走できるだけの十分な技術力と、利用者視点で開発する能力を手に入れるための学習カリキュラムが用意されています。

そのため、多くの企業から求められる人材へ成長することが出来ます。事前の学習時間によって選択できる、三つの学習プランが用意されていることから、未経験からでもWebエンジニアとして成長できます。

実務経験豊富な講師陣

講師陣は、すべて経験豊富な現役エンジニアで構成されています。そんな講師陣は、初歩的な質問から、カリキュラムから外れた質問まで幅広く対応してくれます。学習途中に疑問に感じたことや、現場での業務についてなど様々な質問に対して、現役エンジニアの講師が分かりやすく正しい知識を教えてくれます。

経験者だからこそ、学習途中につまずきやすいところを把握しており、分かりやすいように順を追って解説出来ます。講師陣の質は、学習スピードに直結するためプログラミングスクール選びにおいて重要視されています。その点、RUNTEQは多くの人にとって満足のいく質となっています。

充実した就職サポート

キャリアアドバイザーによる就職支援や、提携企業の紹介を受けることが出来ます。キャリアアドバイザーからは、書類添削や模擬面接など就職活動の際に必要となるスキルを一通り採用側の視点から学ぶことが出来ます。就職活動する側から、考えては気づけないことも多くありますので、採用側に立ったスキル説明は就職活動の際に必ず役に立ちます。

また、RUNTEQが作成した技術試験の合格者は、提携しているWeb系企業の紹介を受けることが出来ます。自分で行う就職活動に加えて、RUNTEQが紹介する提携企業を候補に入れることで、自分に合った企業選びが可能になります。また、下記の完全オリジナルのポートフォリオ作成サポートも、就職活動の時に非常に役に立つでしょう。

完全オリジナルのポートフォリオ作成サポート

講師による手厚いサポートを受けながら、ユーザー視点を持ったオリジナルポートフォリオ開発を行います。企画段階からサポートを受けることが出来るため、後になってから後悔することなくポートフォリオを作成可能となっています。Webエンジニアを目指して就職活動を行う際には、必ずといっていいほどポートフォリオが必要になります。

品質の高いポートフォリオを提示することで、就職活動で非常に優位に立つことが出来るので、ポートフォリオ作成のサポートが受けられるのは、大きなポイントとなります。自身が作成するWebサービスにまつわる、アイディアの出し方やデータベース設計のノウハウなど様々な重要なことを学ぶことが出来ます。

課題解決型のカリキュラム

実務に似たカリキュラムが組んであるため、開発現場で本当に必要なスキルを身に着けることが出来ます。例えば、多くのプログラムを繰り返し読み込むことで、複雑なプログラムを理解する力が育てられます。それにより、バグの原因の特定が出来るように成長することが出来ます。

また、開発手順を自分で考えることで、開発に必要な項目を順番に並べて決定し、主体的に開発していくスキルを養うことが出来ます。プログラミングスクール卒業生の中には、実務経験がないために就職したとき大変な思いをする場合があります。しかし、実務に酷似したカリキュラムで学習することで、就職した際にも慌てず対応することが出来ます。

RUNTEQの料金やプラン

料金プラン

RUNTEQには、事前の学習レベルによって選択できる三つの学習プランが存在します。プラン選びのご参考になるよう、申し込み資格や必要な料金などについて分かりやすくまとめます。

Webマスターコース Railsマスターコース Railsエンジニアコース
申込み資格 完全初心者 基本文法を学習済み Railsチュートリアルまで学習済
難易度 ★☆☆☆☆ ★★☆☆☆ ★★★★☆
就職サポート
受講期間 5-9ヶ月 4-8ヶ月 3-6ヶ月
受講時間 850時間 750時間 650時間
料金(税別) 398,000 円 348,000 円 298,000 円

Webマスターコース

Webマスターコースは、プログラミング完全初心者向けの学習プランとなっています。完全初心者から、Webエンジニアとして自社サービス開発系の企業に就職したい人におすすめのプランとなっており、HTMLやCSSなどを初歩的なことから学べます。

Railsマスターコース

Railsマスターコースは、HTMLやRailsの基本文法を学習済みの人向けのプランとなっています。Ruby on Rails初心者から、自社サービス開発系の企業に就職したい人におすすめのプランとなっており、Railsの基本的な書き方から応用まで学ぶことが出来ます。

Railsエンジニアコース

Railsエンジニアコースは、Railsチュートリアルまで学習済みの人向けのプランとなっています。Ruby on Railsを使用した自社サービス開発系企業にWebエンジニアとして就職したい人におすすめのプランとなっており、Railsの基本的な知識から応用まで幅広く学ぶことが出来ます。

RUNTEQの口コミ

口コミ・評判

RUNTEQについて、リアルな声をTwitterから集めました。非常に参考になる意見ばかりですので、ぜひご覧ください。

自然とやる気が出る環境が用意されているという口コミ

熱量がすごいという口コミ。いい意味でみんなやる気があるので自分も頑張ろうという気持ちになるのでしょう。

集中して学習できる場が提供されているという口コミ

卒業後はそれぞれ転職して違うところに行くわけで、学習している仲間と共に過ごす時間が終わるのがさみしいといった感じでしょうか。充実しているからこそ出てくる言葉かもしれません。

卒業生も勉強会に参加できる

卒業後も勉強会に参加できるというのはすごいですね。転職しても1年目は学ぶことも多いので、勉強会に参加できたら助かりますね。

インタビューして信頼関係を感じたという口コミ

外の人から見ても良い環境で学んだいる様子が伝わってきたということですね。というか校長先生とかいるんですね。

小さな成長を実感できるという口コミ

周りと比べると自分にはプログラミングが向いていないのではと思うことがあるが、自分より優秀な人はたくさんいるので、それを認めながら努力続けていくものだと思う。そうすれば確実に成長はできると思う。

まとめ

RUNTEQについてどのようなプログラミングスクールか伝わったでしょうか。SNSでみる限り悪い口コミはほとんど見られず、学習している方も楽しく学ばれている雰囲気が伝わってきます。

SNSでのおすすめでは、上位に入ってくるプログラミングスクールですね。Ruby on Railsを学びたいWebエンジニアを目指す人は候補に入れてもよいプログラミングスクールだと思います。

RUNTEQ


他にもプログラミングスクールの口コミを見たいという方は以下から体験談をご覧ください。

プログラミングスクールの体験談

その他、プログラミングスクールをお探しの方は以下の関連記事もご覧ください。


-RUNTEQ