
このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。
プログラミングスクールについて感想を探していると、「無駄だった」という内容の口コミを見かけます。
プログラミングスクールを無駄という人は多いですが、中には実際に通っていない現役エンジニアが無駄と言っているため信頼度は低めです。
中には実際にプログラミングスクールにお金を払って学んだ結果、何かに不満があった人たちだと思うので、その人たちがどのような点が無駄と感じたのか解説していきます。
こんな方におすすめ
- プログラミングスクールが無駄なのか知りたい人
- どんなプログラミングスクールが無駄と感じるか知りたい人
無駄と感じた人が、どのような経験をしたのか知ることで、それが自分にも当てはまると感じたら無駄になる可能性があります。気になる方は最後までご覧になってみてください。
この記事の信頼度

・IT企業転職歴も3回以上
・プログラミングスクール運営側の経験あり
・単価約100万のフリーランスエンジニア
プログラミングスクールに通うのは無駄という人たちの特徴
プログラミングスクールに通うためには基本お金がかかりますが、支払うお金に対して学べることが少ないと「無駄」と感じますよね?
この無駄と感じる人には大きく分けて2つの理由があります。
無駄に感じる2つ理由
- お金を払って学ぶほどの価値がないと感じた
- プログラミングスクール側に問題があり不満があった
プログラミングスクールにお金を払って学ぶほどの価値がないと感じた人
お金を支払って学んだ結果、学べることが少なかった人は、以下のような人がいます。
- 自己解決できるレベルの人
- プログラミングスクール選びに失敗した人
プログラミングスクールの多くは基本学習をするところです。スクールでの基本学習から学べることが少ないと感じた人もいます。お金を払って学ぶほどではない「無駄」と感じてしまったということです。
自分のレベルに合ったプログラミングスクールではなく、学習レベルの低いスクールを選んでしまったのが無駄の原因でしょう。
ココに注意
このような無駄と感じた原因は、プログラミングスクール選びで失敗したというのが大きいと思います。自分の目的と合わなかったスクールを選んでしまったということです。
プログラミングスクール側に問題があり、無駄と感じた
- 内容がわかりにくいため理解できない
- カリキュラムの解説が足りない
- メンターの教え方が下手だった
上記のような理由で、プログラミングスクールへの不満があり無駄と感じる人も多くいるのは間違いないです。
ただし、不満と感じるのは人それぞれ違うという点を理解しておきましょう。例えば以下の点を見てください。
カリキュラムの内容がわかりにくい場合
カリキュラムの内容がわかりにくいと言った人がいたとして、自分なりに理由を考えてみると以下のように3つほど思いつきます。つまり口コミをすべて鵜呑みにせず、自分で確かめるというのが重要です。
- 本当にわかりにくい内容である
- 自分の理解力がない
- 高いレベルの学習をするためにカリキュラムを難しくしている
プログラミングスクールに不満があり無駄。その内容は?
上で述べたようにすべて鵜呑みにせず、参考程度に口コミを見てください。どのようなことが理由で、プログラミングスクールに不満を持ったのかまとめると以下のような点が多いです。
不満の理由
- メンターの教え方がわかりにくい。レベルが低い。
- スクールのカリキュラム以外のことは教えていない
- 学習内容が薄い
- メンターが卒業生
メンターの教え方がわかりにくい。レベルが低い
創設者とかの経歴見ればわかりますが、情報系大学の出身ではありません。メンターとかの経歴も見てみればわかりますが、これまた情報系出身ではありません。
教えるプログラミング言語がRuby で就職先がJava、PHPというのも大きな特徴です。
Java,PHPを教える技術力がないのでしょう。残念です。 (Railsでほぼ説明いらないしね。)

スクールのカリキュラム以外のことは教えていない
プログラミングスクールではcloud9使ってたんですけど
現場でこれ使うか?って疑問だったんで
「MAMPでのやり方教えてください」って言ったら
「それは範囲外なのでお答えできません」て・・・
そう、結局現場のことなんて身につかないし独学と大差ない
25万を無駄にした一昨年の冬
参照元: Twitter

学習内容が薄い
以前70万円も払ってプログラミングスクールに入ったけど凄く後悔してる。
しっかり運営してるスクールもあるけど大半がprogateやドットインストールでも充分。
これからプログラミング始めたい人はスクールじゃなくてまずは本を読んだりprogateやドットインストールをやった方がいいと思います。
参照元: Twitter

プログラミングスクールの卒業生がメンターだった
メンターが現役エンジニアではなくプログラミングスクールの卒業生だった。

無駄な受講にならないように甘い勧誘広告に騙されない
プログラミングスクールに通うと自然とプログラミングスキルが身につき、卒業するころにはガリガリとコーディングができてエンジニアになれると勘違いしている人が多いと思います。
卒業したらフリーランスで50万稼ぐことができるという広告
タイトルのような広告を見ると、プログラミングスクールに50万使ったとしてもすぐに元を取れると感じてしまうかもしれません。
もちろん騙す方は悪いのですが、よく考えてみるとわかるはずです。自分が発注側の人だったら未経験者に50万の仕事を頼むでしょうか?
このくらい簡単に稼ぐことができるのであれば、皆プログラミングスクールに通うことでしょう。このくらいできる人も100人に一人くらいいるかもしれないので、騙しているとは言わないかもしれませんが普通は無理です。
プログラミング学習は簡単だという広告
僕が失敗した原因はズバリ言って「プログラミング学習を甘く考えすぎていた」これに尽きると思います。
プログラミングスクールで教えてもらうことだけをやっていれば、プログラマーとしてお金を稼ぐことくらいはできるだろう。
「プログラミングは簡単です。」という経験者の言葉がスクールのホームページに掲載されていることがあります。初心者の人はこのような言葉を鵜呑みにしないことです。
プログラミングを始めて1,2年は難しく感じることが多いです。それくらい学習してやっと稼ぐというレベルになれると考えてください。
在宅ワークを育成するという広告
「未経験から在宅ワーカーを育成する」といったような意味の言葉が書いてあった。
プログラマー未経験かつ在宅ワーク希望の私を雇用してくれる企業は一つもありませんでした。
未経験から就職・転職するだけでもハードルは高いです。コロナ禍でリモートを取り入れていいる企業が増えたので、可能性は0ではないですがリモートは経験者にも人気なので競争率は高くなっています。
プログラミングスクールに通い失敗している人・無駄という人の特徴
プログラミングスクールの体験談や無駄と言っている人を調べて気づいた点がいくつかありました。以下のような無駄と言っている人がものすごく多いということです。
講師がアルバイトの場合
- プログラミングはスクールから学ぶと簡単にできるようになると思っていたが、実際は違った
- 自分で学習時間を確保できず、努力もせずに技術を習得できなかったために無駄に終わった
- プログラミングスクールは無駄と言っているのは、大半が現役エンジニア
スクールから学ぶと簡単にエンジニアになれると思った
これは「単純に甘すぎる考えの人」です。プログラミングを始める時にどのくらいの人がプログラミングで挫折するのか、難しいのかは調べるとわかるはずです。
簡単だと思いカリキュラムを進めるだけで自分で調べて理解しようとしなかったという人が多いです。
-
-
【挫折しない?】プログラミングスクールに通えば安心なのか
続きを見る
学習時間が確保できなかった
エンジニアになるために必要な学習時間は800時間〜1000時間というプログラミングスクールがあります。人により時間はマチマチですが、学習する時間が取れない人はエンジニアは無理です。
エンジニアになる前に学習時間を確保できない人が、エンジニアになってからも続く学習をできるとは思いません。
メモメモ
まずは学習時間を取る。学習の習慣を身につける必要があります。
無駄と言っている大半は現役エンジニア
意外と多かったのが、すでにエンジニアとして仕事している人たちがいう無駄。上から目線的な人が多かったです。
彼らがどのようにエンジニアになったのかは知りませんが、プログラミングができる人たちは基礎を学ぶのにお金を支払うということが無駄に感じるのようです。
かなり特別なレベルの人でなければ最初は悩んだと思うのですが。
このご時世プログラミングスクールを数ヶ月もやるのは時間とお金の無駄だと思ってる
プログラミングは第一歩で躓く事が多いので、その障壁さえ超えれば後は独学でいい
いくらでも無料教材あるし
いくらでも参考書はある
わからない事はネットにあるそれなのにスクールに通う意味
参照元: Twitter

プログラミングスクールはあり派
「プログラミングスクールとかまじで金の無駄!」
ていう意見の方結構多いですけど僕的には一概に無駄とは思えなくて主に
「独学はきつい」
「1度挫折経験がある」
等の人は場所代、強制力という点にお金を使うという意味でプログラミングスクールありだと思います!
参照元: Twitter

プログラミングスクールが無駄まとめ
プログラミングスクールで学ぶことが無駄なのか調べてきました。たしかに一定数の方がカリキュラムやメンターの質に対して不満を話されています。
教育する立場の人は教え方を学ぶ必要があるということも感じました。メンターの教育という部分をしっかりやっているプログラミングスクールを探すというのが良さそうです。
就職・転職希望の方はポテパンキャンプがおすすめ
-
-
ポテパンキャンプの評判と口コミ。現役フリーランスがレビュー
続きを見る
副業やフリーランスを目指す場合は費用が抑えられるデイトラがおすすめ
-
-
デイトラの評判。SNSでも人気が高い理由も紹介
続きを見る