プログラミングスクール

本サイトはプロモーションが含まれています。

PyQ(パイキュー)の機械学習をPython未経験者が学習してみた

PyQ(パイキュー)の機械学習をPython未経験者が学習してみた
初心者さん
PyQ(パイキュー)の機械学習のコースは難しいのかな?Python未経験でも難しくないかな?数学の知識がなくても大丈夫かな?心配

このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。

結論: Python未経験の僕が実際に機械学習のコースを受講して試してみました。基礎的な部分は理解しやすく、1人で進められる内容でしたが、途中から難しくなりはじめてサポートがあった方がスムーズに進められると感じました。

この後、もう少し機械学習のカリキュラムについて解説していきますね。

オンラインPython学習サービス「PyQ™(パイキュー)」

この記事は、このような人に読んで欲しい内容となっています。

  1. PyQ(パイキュー)を受講してみてい人
  2. 機械学習に興味がある人
  3. プログラミング初心者で何を学ぼうか悩んでいる人

何かを変えるためにプログラミングをはじめて行動しはじめたあなたはすばらしいと思います。

何を学習しようか、プログラミングスクールに通うか動画サイトで学習しようか悩んでいるかもしれませんね。

もしPythonに興味があり機械学習をはじめてみたいと考えているのであれば、PyQ(パイキュー)を体験した僕の話を読み参考にしてからでも遅くありません。

この記事を書いた人

くろめがね

特別何か持っているわけではない普通の人が未経験からエンジニアに転職し、10年以上経験を積みフリーランスエンジニアになり、単価80万〜140万の案件に参画し稼げるように。プログラミングを始めた頃は、「プログラミング向いていないかも」、「自分のスキルレベル低い」と感じ悩んだ経験がある。

  • 元プログラミングスクール運営企業の社員のためプログラミングの学習に詳しい
  • 自分と同じように悩んでいる初心者へのアドバイスが得意。

PyQ(パイキュー)の機械学習を選んだ理由

PyQの機械学習を選んだ理由は?

まず最初にPyQ(パイキュー)の機械学習を受講した僕のエンジニアの経歴を簡単に説明します。そのあとで現役エンジニアの僕がPyQ(パイキュー)を選んだのか理由を説明します。

Webエンジニアで10年以上経験

僕の専門はWebエンジニアで10年以上の経験があります。フリーランスエンジニアになったのが2020年の2月なので会社員歴が長いです。

そのため完全未経験ではなく、他の言語での経験は長いためある程度知識はあるとお考えください。

経験したプログラム言語は多いがPythonの経験がない

POINT

  • JavaScript(Vue.js, Nuxt.js)
  • TypeScript(Angular)
  • Java(Struts, Spring, Spring Boot)
  • C#
  • PHP(Laravel, CakePHP, Codeigniter, Symfony, Zend Framework)
  • Ruby(Ruby on Rails)
  • Objective-C

いろいろと経験はしてきましたが、Pythonに関してはスルーしてきました。

理由は数学の知識がないため、Pythonを活かせないのではと考えたからです。ただ興味はあるためPyQ(パイキュー)で学習してみようと考えました。

現役エンジニアがPyQ(パイキュー)を選んだ理由

僕が機械学習を学ぶためにPyQ(パイキュー)を選んだ理由は、5つの理由があります。

  • Python専門のサービスでコンテンツが充実していること。
  • オンラインで好きな時間に学習できること
  • 受講料金が3,080円と安いこと(サポート無しプラン)
  • 学び放題なところ
  • 簡単にはじめられるところ

とにかくPythonで必要な技術は、PyQ(パイキュー)で学習するだけで活かせると思います。

それなのに受講料が安いためコスパがいいということ。もちろん機械学習だけでなくスクレイピングや分析という分野も学習できる。

開発環境は一旦、後回しにしてブラウザーだけですぐにはじめられるという点も良かった。開発環境は現場によって違うためとりあえず今でなくてもよいと思った。

PyQ(パイキュー)の機械学習はどんなコース!?

PyQの機械学習コース

ここでは、PyQ(パイキュー)の機械学習コースで学習できる内容やコースの詳細を解説していきます。

PyQ(パイキュー)の機械学習で学習できること

さっくり以下のような内容になっています。これを見ると大丈夫かなと不安になりません?笑

数学の知識がない僕にとっては、聞き慣れない単語が出てきているため心配になりました。

pyqの機械学習講座内容
参照元: PyQ(パイキュー)

機械学習で使われるライブラリの使い方から始める

最初は以下のライブラリの使い方から学習していきます。ライブラリを使ったデータの加工や集計し出力といったよく使われる機能を学習して理解を深めていきます。

  • matplotlib
  • pandas
  • NumPy

If文から始まり機械学習の仕組みを理解する

機械学習の基本は、If文であるという内容から始まり、徐々に機械学習のプログラムを組んで流れを理解していきます。

このあたりから難易度が上がってくる感じがしました。

PyQ(パイキュー)の機械学習を体験した難易度・感想

PyQの評価

PyQ(パイキュー)の機械学習はまだ途中ですが、体験してみてどうだったか評価してみたいと思います。

PyQ(パイキュー)の機械学習の基礎は理解しやすい

このあたりは1人でもサクサクと進められます。受講人数はそれほど多いいうわけではないですが、直近で7人でした。

機械学習基礎 ライブラリを使いデータをセットしてグラフを作ったり、If文などで「しきい値」という値を見つけていく方法などを学びます
難易度 ★★☆☆☆
受講人数 受講人数

PyQ(パイキュー)の機械学習の中級

中級ではかなり難易度が上がります。学習に入る前にもう少し解説が欲しいと感じる。直近の人数も2人。累計クリア数も少ないですね。基礎から中級に進めていない人がいる印象です。

やっている内容の理解はできるけど、点で理解している感じで、機械学習の全体像がつかみにくいという印象を受けました。

機械学習中級 クラスタリング / 次元削減 / 回帰分析という分野の学習をします。
難易度 ★★★★☆
受講人数 PyQの中級

PyQ(パイキュー)の機械学習のまとめ

僕の感想は以下のような感じでしたが、ざっくり機械学習を学び、点で理解はできたので線にするためには、もう少し学習が必要そうです。

  1. 基礎部分の学習内容は理解しやすい
  2. 途中から難易度が上がってくるが、少し解説が足りないと感じる(メンターをつけるか、他サイトでもう少し内容を理解してから学習するのが良さそう)
  3. この料金で機械学習について学べるのはコスパがよいと感じる。

まとめ

PyQの機械学習について実際に体験し解説してみました。

料金が安いため、機械学習がどのようなものかを理解する上で有効であると感じました。ただし、このサイトだけでAIエンジニアに転職が可能かというと難しいと感じます。

転職レベルに達するには、もう少しレベルアップする必要があると感じました。まずは基礎の部分やPythonから学習をはじめて見るのがおすすめです。

Pythonは無料で受講できる上、このサイトだけで理解可能なのでおすすめです。気になった方は無料体験をしてみてください。

オンラインPython学習サービス「PyQ™(パイキュー)」

こちらからPyQの評判も見ることができます。

-プログラミングスクール