このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。
結論: PyQ(パイキュー)の料金やかなり安いです。未経験者が学ぶのはおすすめです。
「Freeks」や「Udemy」といったPythonを学べる動画サイトがあります。この後、比較していきます。
オンラインPython学習サービス「PyQ™(パイキュー)」
- PyQ(パイキュー)に興味がある人
- PyQ(パイキュー)の料金が気になる人
- PyQ(パイキュー)とFreeks、Udemyの比較が気になる人
この記事はこのような人を対象としています。
目標に向かってPythonを学びはじめたあなたはすばらしいと思います。プログラミングスクールに通うか、動画サービスで学ぶか悩んでいるのかもしれませんね。
PyQ(パイキュー)だけでなく、FreeksやUdemyといったサービスとの比較の結果を見てから申し込みをしてみるのはいかがでしょう。
この記事を書いた人
特別何か持っているわけではない普通の人が未経験からエンジニアに転職し、10年以上経験を積みフリーランスエンジニアになり、単価80万〜140万の案件に参画し稼げるように。プログラミングを始めた頃は、「プログラミング向いていないかも」、「自分のスキルレベル低い」と感じ悩んだ経験がある。
- 元プログラミングスクール運営企業の社員のためプログラミングの学習に詳しい
- 自分と同じように悩んでいる初心者へのアドバイスが得意。
PyQ(パイキュー)の料金・サービスの特徴は
PyQ(パイキュー)がどのようなサービスなのか、料金や学習内容まで解説していきます。
PyQ(パイキュー)とはどんなサービス
PyQ(パイキュー)は、Pythonの学習できる、ブラウザーだけで始められる初心者にやさしいサービスです。1000問以上の問題から学習ができるサービスです。
- Pythonのプログラミング
- 機械学習
- スクレイピング
- Webアプリケーション
- データ処理
- 統計分析
開発環境を構築するのに時間がかかったり、Pythonを始める前から疲れてしまう心配がありません。サービスの内容としては初心者が最初に利用するProgateに似ているかもしれません。
PyQ(パイキュー)のコース料金
Pythonのコースは2種類あります。
カリキュラムが同じでサポートがあるかないかで料金が違います。
プラン | 個人ライトプラン | 個人スタンダードプラン |
過去の質問閲覧 | 無 | 有 |
プロに質問 | 無 | 有 |
料金 | 3,040円 | 8,130円 |
PyQ(パイキュー)の気になる質問
料金は高い?料金の値下げはある?
値下げはないようです。料金はコンテンツ量が多いため、割安となっている。技術書が1冊3000円程度はするので、1ヶ月に1冊読むことを考えると安い。
更新日は1ヶ月後ですか?月末ですか?
1ヶ月後の同じ日付が更新日になります。
Python学習サポートの内容は?
Pythonのプロに質問に答えてくれるサービスです。過去に質問された内容も公開されるため、学習につまずいた場合にチェックすることができるというものです。
PyQ(パイキュー)に似ているサービスを紹介
動画で学習するサービスは、他にもあります。無料のも含めて解説していきます
初心者が最初に始める「Progate」
プログラミングをはじめた初心者が一番最初に学習すると良いといわれるのが、Progateです。スライドを見ながら進めていくサービスになります。
初心者をターゲットにしており、無料プランではすべてを学習することができなく、有料プランにすることで可能になっています。
簡単にまとめると以下のような感じになります。
- 初心者向けサービス
- 有料プランでも質問できるサービスはない
- 月額980円で全コース学習できるようになる
3分で1レッスン学べる「ドットインストール」
1レッスン3分で学習できるため、飽きることがなく学習を進められる動画サービスです。Progateと似ている初心者向け。
コースはProgateに比べて多い。Progateと同様で有料会員でなければ見れない動画があります。ソースコード閲覧、文字起こしや質問も可能になります。
特徴は以下のような感じ。
- 初心者向けサービス
- 有料プランでも質問できるサービスはない
- 月額1,080円で全コース学習できるようになる
動画販売サービス「Udemy」
Udemyは動画を買い切りサービスです。定価では1本1、2万しますが、定期的に大きく割引され1,000円〜2,000円程度で買えます。
初心者向けの物から少し難易度の高い動画までそろっています。ただし日本語の動画に関してはまだまだ少ないと感じます。
自分に合った動画が見つかれば安いと思います。
- 割引の日に購入すると2,000円弱で動画で学習可能
- 日本語の動画は少なめ
- 初級から上級まで
月額制の動画サービス「Freeks」
Freeksは動画で学習を進めるサービスで月額9,800円で学び放題になっています。
2020年現在は6コースでPHP, Java, Python, JavaScript, Android, Kotlin
わからない部分が出てきたときには、無制限で質問ができるため経験が浅くても学習を進めていくことができるようになっています。
- 月額9800円の学び放題のサービス
- 無制限で質問ができるサポート
PyQ(パイキュー)の料金を比較してみる
PyQ(パイキュー)の料金と他のサービスを比較してみます。
質問あり・無しの料金一覧
PyQ(パイキュー)の場合、質問できる場合とできない場合で料金が異なります。
上で紹介したサービスの料金を一覧にして整理してみます。
PyQ(パイキュー) | Progate | ドットインストール | Udemy | Freeks | |
質問サポート無し | 3,040円 | 無料〜980円 | 無料 | - | - |
質問サポートあり | 8,130円 | - | 1,080円 | 割引後 1,000円〜2,000円 |
9,800円 |
PyQ(パイキュー)の料金は高いのか?
上の料金一覧を見ると無料のサービスは「Progate」と「ドットインストール」になりますが、受講できないコースがあるため実質は有料で使うことになります。
料金だけ見ると、他のサービスと差がないと感じるかもしれませんが、コンテンツの質や量を見ると、PyQ(パイキュー)は安いと思います。
PyQ(パイキュー)の利用をおすすめな人
PyQ(パイキュー)は、どのような人が利用するといいのか解説していきます。
Pythonでできることを知りたい初心者の人
PyQ(パイキュー)では、Pythonを専門で学べるサービスです。Pythonでできることを知りたい人、これからPythonを学習してみたい人にはおすすめです。
スキルチェンジしたい現役エンジニア
スキルチェンジしたい現役エンジニアにもおすすめです。現役であれば質問も不要だと思うので月額3,040円であれば安すぎです。
Pythonの単価は高いので、3000円程度でスキルチェンジできれば月額5万〜増えるでしょう。
まとめ
今回は、PyQ(パイキュー)と似たようなサービスを紹介しつつ、料金の比較をしてみました。
PyQ(パイキュー)の料金は、サービス内容からすると割安なのでおすすめです。3000円程度であればお試しで利用できますね。
現役フリーランスエンジニアの僕が利用した体験についても紹介しますね。
オンラインPython学習サービス「PyQ™(パイキュー)」
PyQが気になった人は関連記事から評判を確認してみてください。
おすすめのプログラミングスクールは以下から紹介しています。