今回は、このような方に向けて書いています。
RailsHackは、Ruby on Railsを独学する人向けの買い切り学習サポートカリキュラムです。プログラミングスクールに通うほどではないけど、しっかりRuby on Railsを学習してみたいという方におすすめです。
こんな方におすすめ
- RailsHackの評判を知りたい方
- RailsHackの特徴・サービス内容を知りたい方
- RailsHackの学習をおすすめする方
プログラミングスクールに通うか迷っている方、現役エンジニアでRuby on Railsのスキルを独学で身につけようと考えている方は最後までご覧になってみてください。
この記事を書いた人
特別何か持っているわけではない普通の人が未経験からエンジニアに転職し、10年以上経験を積みフリーランスエンジニアになり、単価80万〜140万の案件に参画し稼げるように。プログラミングを始めた頃は、「プログラミング向いていないかも」、「自分のスキルレベル低い」と感じ悩んだ経験がある。
- 元プログラミングスクール運営企業の社員のためプログラミングの学習に詳しい
- 自分と同じように悩んでいる初心者へのアドバイスが得意。
RailsHackの評判の良い点
RailsHackの良い点について3つほど記載をさせていただきます。
- 驚くほどにリーズナブルな価格
- 買い切り型の講座
- 未経験でも安心の内容
驚くほどにリーズナブルな価格
大手プログラミングスクールでは、おおよそ25万円〜50万ほどの価格帯を設定するような内容を、RailsHackでは以下の価格で提供しています(「完全サポートコース」の価格)。下記の価格以上に入会金などの追加料金は一切掛かりません。
RailsHackの料金 |
通常価格 76,780円(税込) |
---|
RailsHackでは「家賃が必要ない」や「通常の教室と違い、人数分のパソコンやソフトを購入する必要がない」といった理由からこの圧倒的な低価格を実現しています。講義内容やサービスなどに妥協点があるわけでは無いので安心です。
メモメモ
ご予算に不安がある方にとっては非常に大きなメリットとなると考えられます。
※キャンペーン価格は先着50名までの価格です(2022年3月時点)
買い切り型の講座
RailsHackは買い切り型のサービスです。プログラミングスクールの多くは、受講期間が切れると再度料金が必要になったり、通常の講義に加えて新たな講義を受講しようとすると追加料金が発生する場合があります。
未経験でも安心の内容
RailsHackのターゲット層は、公式によれば以下のような方々になります。
- 初心者だけど挫折しそう
- HTML・CSSから学習したい
- Ruby on Railsの勉強で使いこなせなくて困っている
- 本で学習したけど、まったく本の様に出来なかった人
上記の通り、これから学習を始めたいと思われている方や、一度独学で進めて挫折してしまった方向けの内容となっています。
また、FAQには「パソコンをさわったことない人でも分かるように解説」と記載もあるため、未経験でも十分に理解できる内容で構成されていると言えます。従って、RailsHackは未経験の方にもおすすめのサービスであると言えます。
評判が悪くなるRailsHackの残念な点
RailsHackの気になる点を3点ほど挙げさせていただきます。
- 低価格のキャンペーンには限りがある
- 初心者向けの内容
- 追加の講座等は無い
低価格のキャンペーンには限りがある
RailsHackは非常にリーズナブルな価格で提供をしています。しかし、このキャンペーン価格は先着50名限定の価格であり、キャンペーンが終了してしまうと通常価格でしか購入できなくなってしまいます。
従って、キャンペーン対象ではなくなると「価格の圧倒的な安さが強みにならなくなる」というデメリットがあります。
先着50名というのは、毎月なのか1度きりのキャンペーンなのかわかっていませんが、気になる方は公式へお問い合わせてみてください。一度きりのキャンペーンであれば、欲しいと考えているのであれば早めに購入する必要がでてきますね。
初心者向けの内容
メリットでもありデメリットでもある点としては、「初心者向けの内容である」という点です。RailsHackは、先述の通り「パソコンをさわったことない人でも分かるように」解説している講義になります。
そのため、すでにHTML/CSSやRubyについて理解している方がRailsを学ぶために受講しようとすると、さらに深い内容を学びたいと感じられるかもしれません。
ただし、価格が非常にリーズナブルなため復習のために受講するという活用方法は選択肢として良いと考えられます。
追加の講座等は無い
RailsHackは買い切り型のサービスであるため、追加の講義などは用意されていません。ステップアップを意識した応用的な講義等はなく、基礎的な内容に留まっています。
従って、RailsHackの内容を理解した後は書籍等の別の媒体で学習を続けるのが良いと思われます。
メモメモ
転職を目指す場合は、もう少し深く学習した方がよいのでRspecを書けるように学習したり、オリジナルアプリを作りポートフォリオを作成するといったことが必要になります。Progateの後にもう少し独学してみたいといった場合などに利用するとよいかと思います。
RailsHackで学習するのがおすすめな人
ここからはRailsHackをおすすめできる方についてまとめさせていただきます。
- 完全未経験の方
- 予算を抑えたい方
- 実力のある講師から学びたい方
完全未経験の方
RailsHackでは、パソコンをさわったことない人でも分かるように解説されている講義内容と、ベテラン講師とのチャット・メールのサポートがあります。(2022年3月時点)
チャットやメールでのサポートは、完全在宅で完結するサポートになりますので、気軽に自分のタイミングで質問をすることができます。従って、完全未経験の方にとって気軽に質問や相談をすることができるRailsHackは非常におすすめであると言えます。
チェック
未経験の方がいきなり高額なプログラミングスクールに入るのは危険です。一旦初級の学習をしてプログラミングの適正があるのか確認するためにRailsHackを利用するのは良い方法であると考えます。
予算を抑えたい方
先述の通りRailsHackは非常にリーズナブルな価格で提供されています。競合サービスと比較しても安価で、講義内容もチャットなどのサポートも充実しています。
競合サービスでは8万円から20万円付近が相場となっている中、RailsHackはかなり安く受講することができます。また、RailsHackは買い切り型のサービスですので追加料金や追加購入などの必要性が発生しないというメリットもあります。
そのため、ご予算に限りのある方や全くの未経験で「いきなり20万円もかけて、挫折したときが怖い」と感じられる方にとっても安心して使えるサービスであると言えます。
実力のある講師から学びたい方
RailsHackの講師である「よこやま良平」氏は15年以上プログラミングを行っているITエンジニアで、現役エンジニアとして活躍しながらも4歳から85歳まで1,792名以上の方へパソコンやプログラミング講座を行っている経験豊富な講師です。
プログラミングスクールによっては、学生が講師になっているところもあるため注意が必要です。カリキュラムの内容だけであればスクールを卒業した学生でも教えられると思いますが、現場レベルのアドバイスはできません。
MENTAなどのメンターをお願いするサービスもありますが、メンターの当たり外れがあり不安ですが、こちらのサービスであればメンターは評判の良い横山氏なので安心感があります。
RailsHackの後に学びたい評判のプログラミングスクール
Ruby on Railsを学習したい方におすすめのプログラミングスクールを3校ピックアップしました。
【副業向け】デイトラ
3ヶ月で10万前後の受講料でスキルを身につけられるWebデザインスクール。フリーランスの講師たちが稼ぎ方まで教えてくれます。Webデザインだけでなく、Web全般学べます。
カリキュラムは閲覧無制限なので、卒業後も復習に利用できます。カリキュラムは常にアップデートされていくため、技術が進化しても遅れずにすみます。
RailsHackより実務向きの学習ができるおすすめのプログラミングスクール
まずは無料説明会から
デイトラ-
デイトラのWebデザインで副業でどのくらい稼げるか
続きを見る
【転職向け】ポテパンキャンプ
ポテパンキャンプを選んだ理由は、下記の点です。
- 自社開発企業への転職をすすめている点
- 転職向きのカリキュラムもであるという点
- 難しいというイメージが強いですが、卒業するころには転職できるレベルに成長できているという点
基礎しか学べないスクールへ行き挫折せず卒業できても、スキルが身についていないのであれば挫折したのと変わらないです。
転職を目指したい方は、転職できる学習をしましょう。
まずは無料相談から
ポテパンキャンプ公式へ-
ポテパンキャンプの評判と口コミ。現役フリーランスがレビュー
続きを見る
【転職向け】RUNTEQ
学習の目的や内容はポテパンキャンプに近い感じですが、RUNTEQの方がSNSで活発に交流している感じです。講師や受講生通しのつながりが好きな人はRUNTEQの方が合っているかもしれません。
ポテパンキャンプ同様に卒業後は高いスキルレベルになれていると評判の高いスクールなのでおすすめです。
まずは無料相談から
RUNTEQ公式サイトへ-
RUNTEQ(ランテック)の評判。現役フリーランスがレビュー
続きを見る
RailsHackの評判まとめ
今回は、RailsHackの評判について紹介してきました。
安価に学習ができるため、できるだけ独学ですすめていきたいと考えている方やProgateの後で何を学習しようか迷っている方などには最適なサービスだと思います。
高額なプログラミングスクールに通う前に、ぜひお試しで使ってみるのもおすすめです。