
このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。
IT業界に転職しようと5社の転職エージェントを利用した方の体験インタビューを紹介します。
それぞれ比較してみて、自分に合った転職エージェントを見つけてみてください。
- 転職エージェントを利用した感想を知りたい人
- なぜ5社の転職エージェントを利用しようと思ったのか知りたい人
この記事では、上のような内容を紹介していきます。
転職エージェントを利用してIT業界に転職したいと考えている人は、どんな転職エージェントがおすすめか参考にしてみてください。
さっそくインタビューをはじめていきます。

利用した5社の転職エージェントを選んだ理由は?
世の中に転職エージェントはたくさんあるので、Yさんが選んだ理由聞いていきます。
Yさんが利用した転職エージェントは以下になります。5社順に聞いていくので比較していきます。
【転職エージェント】Dodaを選んだ理由は?
- 業界最大手の転職エージェントであり、ネット上でリサーチも、概ね高評価が多かった。
- 非公開の求人も含めると案件がかなり多いと聞いたから。
- 希望していたIT関係の求人も多そうだと感じたから。
- 希望していたIT関係の企業と、滑り止めとして考えていた建築関係や機械設計関連の企業も多く紹介してもらえそうだったから。
- エージェントの対応や、就職後のサポートも手厚いと聞いたから。
【転職エージェント】パソナキャリアを選んだ理由は?
- ネット上で、人材派遣業界No.2のパソナが運営していると記載があったから。
- 希望していたIT関係の求人も多そうだと感じたから。
- ネット上の口コミの評判も良好で、エージェントの対応も良いと口コミがあったから。
- パソナキャリアだけの求人もあると記載されていたから。
【転職エージェント】マイナビエージェントを選んだ理由は?
- 業界最大手のエージェントだったから
- 希望していたIT関係の企業と、滑り止めとして考えていた建築関係や機械設計関連の企業も多く紹介してもらえそうだったから。
- 非公開求人の数も多く、チャンスがありそうだと感じたから。
【転職エージェント】JACリクルートメントを選んだ理由は?
IT系以外に、保険として以前働いていた建築系の求人も探せる転職エージェントに登録したようです。
- 給料や待遇の良い転職先を紹介してくれると聞いたから(こちらはIT企業ではなく、完全に建築業界や機械設計関連の会社に絞った案内をしてもらいました。)
【転職エージェント】ワークポートを選んだ理由は?
- IT関係に特化した転職エージェントだったから
- 大手から、ベンチャー企業まで、幅広い求人を紹介できるとネットに記載されていたから
転職エージェントからどんなサポートを受けましたか?
それぞれどのようなサポートを受けたのか聞いてみました。
【転職エージェント】Dodaから受けたサポート内容
- 職務経歴書・履歴書の添削
- 面接時の返答対策
- エージェント経由の紹介企業を、過去に受けた転職者が、実際の面接時に受けた質問の共有
- 年収交渉・面接日程の調整等の企業側とのやり取り全て
- 転職後のフォロー(求人票の内容と、実際に就業してから、相違があった場合の対応)
【転職エージェント】パソナキャリアから受けたサポート内容
- 職務経歴書・履歴書の添削
- 面接時の返答対策
- 年収交渉・面接日程の調整等の企業側とのやり取り全て
- 転職後のフォロー(求人票の内容と、実際に就業してから、相違があった場合の対応)
【転職エージェント】マイナビエージェントから受けたサポート内容
- 職務経歴書・履歴書の添削
- 面接時の返答対策
- エージェント経由の紹介企業を、過去に受けた転職者が、実際の面接時に受けた質問の共有
- 年収交渉・面接日程の調整等の企業側とのやり取り全て
【転職エージェント】JACリクルートメントから受けたサポート内容
- 職務経歴書・履歴書の添削
- 企業紹介
- 面談調整
【転職エージェント】ワークポートから受けたサポート内容
- 職務経歴書・履歴書の添削
- 企業紹介
- 面談調整
利用した5社の転職エージェント紹介数と評価
転職エージェントを利用し、紹介を受けた企業数、対応など含めて評価してもらいました。
【転職エージェント】Dodaの評価
Doda | |
紹介企業数 | 約6社。IT関連の企業が4社。それ以外は機械設計関連、建築関連の企業。 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
利用した感想
エージェントの方は基本的に電話でのやりとりで、こちらの希望も考慮した企業を紹介していただいた。
面接前に、その企業が転職者に対してどのようなスキルや考え方を望んでいるのか。また、以前にdoda経由で転職した方の、面接時に聞かれた質問を共有してくださったので、とても参考になった。
実際に私がdoda経由で転職したこともあり、一番のお勧め。
【転職エージェント】パソナキャリアの評価
パソナキャリア | |
紹介企業数 | IT関連の企業5社 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
利用した感想
紹介していただいた企業に応募することはなかったので、面接対策等のサポートは受けていないが、エージェントの対応自体はとても気持ちのいいものだった。
紹介していただいた企業は、dodaに比べると比較的小さい(ベンチャー~中小企業)規模感のものが多かった印象。
【転職エージェント】マイナビエージェントの評価
マイナビエージェント | |
紹介企業数 | IT関連の企業7社 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
利用した感想
エージェントの対応は他の転職エージェントと同様に、気持ちのいい対応だった。紹介していただいた企業も、こちらの希望条件に配慮されたものだった。
実際に応募した際には、職務経歴書の添削はもちろん、こちらの現職の時間に併せて面接練習の時間を設けていただいた。登録して損はないエージェントである。
【転職エージェント】JACリクルートメントの評価
JACリクルートメント | |
紹介企業数 | 建築関連の企業5社 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
利用した感想
ACリクルートメント自体が、管理職やキャリアアップを狙った転職を強みとしていたので、IT関係ではなく自分の強みを活かした業界への転職目的で登録した。
有名な大手企業からの求人があったり、年収もできる限り下がらないように交渉をしてくれた。同じ業界で、キャリアアップを考えている人にはお勧めしたい。
【転職エージェント】ワークポートの評価
ワークポート | |
紹介企業数 | IT関連の企業12社 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
利用した感想
紹介していただいた企業は基本ベンチャー企業。エージェントとの面談では、こちらの現状や希望をしっかりヒヤリングしてくれた。
また、私が未経験だと言うことを伝えると、「エージェント経由だと企業側にお金が発生してしまう。コロナの影響もあり、求人自体が減っているので正直厳しい。
それでもIT企業への転職を希望するのであれば、エージェントを使わずに企業HPから直接応募する方が良いかもしれない」とアドバイスをいただいた。
他のエージェントからはそのような話を聞くことがなかったので、大変参考になった。
転職エージェント5社比較してみた感想
今回利用させていただいた5社のエージェントは、全て良い対応をしてくれる方ばかりだった。
紹介してもらえる企業にはかなりばらつきがあるので、転職する際にはかならず複数社登録することをお勧めする。
もし担当のエージェントと合わない場合は、変更も可能なのでまずは利用してみた方がいいと思う。
また、今回利用したdodaのように転職後もサポートしてくれるエージェントもあるので、転職を考えている人は、ぜひエージェントを活用してもらいたい。
まとめ
今回はYさんに転職エージェントを利用した体験談をお聞きしました。
利用した転職エージェントはすべて対応よくおすすめということでした。転職エージェント5社の比較結果は参考になったでしょうか?
IT系の転職エージェントであれば、IT系求人の数が多いレバテックキャリアやTechStars
あたりも候補に含めてみてもいいかもしれません。
ぜひ、参考にしてみてください。