受講者数がNo.1。学べるスキルが多くマンツーマンでサポート。
現役エンジニアから学べるプログラミングスクール。受講コースが多く、受講者数が多いのが特徴。オリジナルアプリが作れるため、書類審査通過率が高い。受講費も相場より安く無料体験で確認後に始められるプログラミングスクール。
スクール名 | テックアカデミー |
---|---|
運営会社 | キラメックス株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷8F |
公式サイト |
テックアカデミーの特徴

オリジナルアプリ作成し採用率アップ
テックアカデミーでは、カリキュラムの後半にオリジナルアプリの制作が組み込まれているため、質の高いポートフォリオを作成できるため人気があります。そのポートフォリオを就職・転職、または案件の獲得に役立てることが可能です。
受講できるコースが業界一多い
テックアカデミーでは、受講できるコースが多いため、何かスキルを身に付けたいという場合、そのコースが見つかる確率が高くなっています。就職・転職目的、フリーランス・副業目的、スキルアップなど目的のコースが見つかります。
テックアカデミーワークスで案件獲得サポートが人気
テックアカデミー卒業生は、メンターのサポートを受けながら副業案件をすることができます。仕事獲得のサポート、作業時の問題点をサポート、納品時のサポートまでしてくれるため安心してお仕事をすることができます。
テックアカデミーのコース一覧

自分で0から考えたオリジナルサービスを作りながら学べるコース。自社開発企業で人気のRuby on Railsを使用する。
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 - 4ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 174,900 円 - 339,900 円 |
備考 | Ruby/Ruby on Rails / HTML / CSS3 / SQL / Git / GitHub |
PHPとLaravelを学び、オリジナルサービスを公開することが目標のコース。PHPを学び転職、副業のどちらにも活かせる。
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 - 4ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 174,900 円 - 339,900 円 |
備考 | PHP / Laravel / HTML / CSS3 / SQL / Git / GitHub |
Java Servlet/JSPでWebアプリケーションを開発するコース。
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 - 4ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 174,900 円 - 339,900 円 |
備考 | Java / HTML / CSS3 / SQL / Servlet / JSP / Git / GitHub |
フロントエンドエンジニアやデザイナーのスキルアップを目指すコース。フロントエンドの技術力を上げたい方が学ぶコース。
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 - 4ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 174,900 円 - 339,900 円 |
備考 | JavaScript / jQuery / Vue.js / HTML / CSS3 / Web API |
オリジナルアプリをAppStoreで公開するコース。iOSエンジニアを目指したい方向けのコース。
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 - 4ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 174,900 円 - 339,900 円 |
備考 | Swift / Xcode / Git / GitHub / Firebase |
オリジナルアプリをGoogle Playに公開を目指すコース。Androidエンジニアとして就職、転職したい方向けのコース。
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 - 4ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 174,900 円 - 339,900 円 |
備考 | Kotlin / Android Studio / Git / GitHub / Firebase |
Pythonを学び機械学習の基礎を学習するコース。
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 - 4ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 174,900 円 - 339,900 円 |
備考 | Python / 機械学習 |
AI(人工知能)の構築に必要な機械学習・ディープラーニングを学びデータサイエンティストを目指すコース。
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 - 4ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 174,900 円 - 339,900 円 |
備考 | Python / Pandas / scikit-learn / TensorFlow / Keras |
WordPressをカスタマイズしたオリジナルサイトを構築するコース。
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 - 4ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 174,900 円 - 339,900 円 |
備考 | WordPress / PHP / HTML / TensorFlow / CSS3 |
デザインの基礎からはじめ、Photoshopやコーディングの学習をしてWebページを構築するコース。
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 - 4ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 174,900 円 - 339,900 円 |
備考 | Webデザインの原則 / 画像加工 / HTML / CSS3 / Sass / jQuery |
広告プラン二ングと運用、SEOなどを学び、Webサイトを分析できるようになるコース。
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 - 4ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 174,900 円 - 339,900 円 |
備考 | Webマーケティング / 広告 / Google Analytics |
Adobe Premiere Proを使って動画編集スキルを身につけるコース。YouTuberや副業で活躍したい方向け。
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 - 3ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 174,900 円 - 284,900 円 |
備考 | Premiere Pro / 動画編集のテクニック |
教育給付金対象の講座。転職保証が付いているため転職失敗で返金されるコース。
受講期間 [min-max] | 4ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 437,800 円 |
備考 | Java |
Shopifyを使ってオリジナルショップを制作するコース
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 - 3ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 174,900 円 - 284,900 円 |
備考 | Shopify |
テックアカデミーの口コミ一覧

テックアカデミーのQ & A(よくある質問)

【副業・テックアカデミーワークス】テックアカデミーワークスとは?
副業・フリーランス向けの案件紹介サービスです。テックアカデミーが準備しているWeb制作案件をメンターのサポートを受けながらに取り組むことができます。※対象コースの受講終了後に実力判定テストに合格した方が案件に取り組むことが可能です。【副業・テックアカデミーワークス】テックアカデミーワークスの対象コースを教えてください。
はじめての副業コースフロントエンド副業コース
フロントエンド副業セット
フロントエンドコース
Webデザインコース
Webデザインフリーランスセット
【副業・テックアカデミーワークス】実力判定テストが不合格だった場合は?
■Webデザイン案件の場合、2回目のテストはなく、別途デザイン実践ポートフォリオコースを追加受講しすべての課題合格後にテックアカデミーワークス利用可能です。 ■フロントエンド案件の場合、2回目の実力判定テストにチャレンジし合格した場合、もしくはフロントエンド副業コースを追加受講し、模擬案件6種の課題に合格後にテックアカデミーワークス利用可能です。【副業・テックアカデミーワークス】受講期間中、早めに課題を合格した場合、テストを受けて副業できますか?
受講期間内でも、最終課題を合格して実力判定テストに合格できれば副業を始めることは可能です。【副業・テックアカデミーワークス】テックアカデミーワークスの仕事は、自分で企業へ営業する必要はありますか?
テックアカデミーが企業と受講生の間に立ちます。【副業・テックアカデミーワークス】40代以上でもテックアカデミーワークスで仕事を紹介してもらえますか?
年齢に関係なくお仕事をご紹介可能です。【副業・テックアカデミーワークス】実力判定テストとは?
「コーディング実力判定テスト」、「デザイン実力判定テスト」の2種類があり、実際に模擬サイトを制作し、クオリティが納品できるレベルか判断します。【副業・テックアカデミーワークス】副業紹介は無料ですか?
(サポートも)無料です。【副業・テックアカデミーワークス】テックアカデミーワークスの参加期限はある?
参加期限はありません。【副業・テックアカデミーワークス】他のスクールでWeb制作を受講しましたが、副業するためにおすすめのコースは?
「フロントエンド副業コース」がおすすめです。全課題合格で実力判定テスト免除になり、テックアカデミーワークス利用可能です。【副業・テックアカデミーワークス】HTMLやCSSを独学していますが、副業を目指すのにおすすめコースは?
プログラミングやWebデザイン学習経験がない場合は、「はじめての副業コース」、経験がある場合は、「フロントエンド副業コース」がおすすめです。【副業・テックアカデミーワークス】副業をしたいのですが、「はじめての副業コース」と「Webデザインコース」どちらがおすすめですか?
プログラミングやWebデザイン学習経験がない場合、「はじめての副業コース」がおすすめです。【副業・テックアカデミーワークス】はじめての副業Liteプランでメンターサポートはつきますか?
Liteプランを受講された場合でもサポートを受けられます。【キャンペーン】無料体験・説明会参加の特典の適用方法は?
無料体験・説明会で登録したメールアドレスと同じメールアドレスで申し込みすると適用されます。【キャンペーン】重複で適用されますか?
重複利用不可です。最大の割引金額が適用されます。【キャンペーン】はじめての副業Liteプランでキャンペーンは適用可能?
適用されます。【無料体験】申込前にメンターに相談できますか?
無料体験期間中にメンターとビデオチャットで個別相談可能です。【無料体験】スマートフォンでメンタリング参加可能ですか?
iPhoneやAndroidなど、スマートフォンから参加可能です。【無料体験】コース選びで悩んでいます。
無料体験を利用し、相談するか、コース診断を利用できます。【無料体験】無料体験のカリキュラムの内容は?
HTML、CSS、JavaScript、Pythonです。(Pythonはメンターサポート対象外となっています)【受講条件】専門実践教育訓練給付金の対象コースはどれですか?
AIコース(8週間・ 12週間・16週間)データサイエンスコース (8週間・ 12週間・16週間)
Python+AIセット (8週間・ 12週間・16週間・24週間)
Python+データサイエンスセット (8週間・ 12週間・16週間・24週間)
Python+AI+データサイエンスセット
転職保証コース
【受講条件】仕事や学業のため決まった時間にメンタリングができない時はどうしたらいいですか?
メンタリング開始時間の24時間前迄に担当メンターにご相談すると振替は可能です。【受講条件】学割が適用される条件は?
学生証を持っていることが条件です。※25歳以下の方が対象【受講条件】1日の学習時間の制約はありますか?
制約はなく、ご自身のペースで問題ありません。ただし合計での学習時間の目安があるため、確保していただきます。【受講条件】専門実践教育訓練給付金を利用したい場合にどのような手続きが必要ですか?
ハローワーク(公共職業安定所)への受講前申請後に申し込みしてください。【受講条件】休学制度はありますか?
休学制度はありません。【受講条件】小中高校生は受講可能ですか?
年齢制限はありません。過去に10歳の子供が受講しています。【受講条件】ChromebookやLinuxでの受講は可能ですか?
Windows、Mac以外は不可です。準備できない方はレンタルも可能です。※別途料金が必要【受講条件】合計学習時間の目安を教えてください。
学習時間は160時間を目安としています。【受講条件】初心者でも受講可能ですか?
9割が初心者で、メンターがサポートしているので問題ありません。【受講条件】年齢制限はありますか?
年齢制限はありません。※エンジニア転職保証コースのみ32歳以下【受講条件】受講終了後にカリキュラムを閲覧できますか?
カリキュラム・提出済の課題レビューは閲覧可能です。【受講条件】PCの指定はありますか?
Windows、Macどちらでも受講可能ですが、iPhoneアプリコースはMacが必須です。【受講条件】スマートフォンやタブレット端末で受講可能ですか?
スマートフォン、タブレット端末でカリキュラムの閲覧は可能です。受講にはPCが必要です。【受講条件】PCにはカメラやマイクが必要ですか?
メンタリングにはWebカメラが必要です。内蔵されていない場合は別途準備してください。【受講条件】最初からオリジナルアプリに取り掛かることが可能ですか?
可能ですが、カリキュラムの手順通りに進めた方が効率的です。【受講条件】作りたい物がない場合でも受講可能ですか?
受講開始時点でなくても問題ありません。【受講】どのように学習を進めたらいいですか?
ご自身でカリキュラムを進め、わからない部分をメンターに質問してください。質問方法はマンツーマンメンタリングとチャットがあります。【受講】どのようなカリキュラムですか?
テキストベースのカリキュラムを利用します。【受講】メンタリングの日程を教えてください。変更は可能ですか?
事前に13時-23時の間で申請してください。その予定に合わせてメンターを割り当てます。開始時間の24時間前までの連絡で変更可能です。【受講】メンタリング時にカメラについて教えてください。
カメラはオフでも可能です。内蔵カメラで問題ありません。【受講】ビデオチャットで使用するツールを教えてください。
Talkyです。【受講】テックアカデミーが他のスクールと違うところはどのようなところですか?
オンラインに特化している、現役エンジニアが専属のパーソナルメンターが学習サポートし、オリジナルアプリを制作可能です。【受講】自分に合ったコースがわかりません。
無料体験のメンタリングで相談するか、受講目的を連絡してくれたら案内可能です。【受講】受講期間の延長は可能ですか?
追加のメンターサポート(4週間75,900円)で延長が可能です。【受講】メンターの変更は可能ですか?
メンターの変更はできません。【受講】TechAcademyのWebデザインコースでIllustratorを使用しないのはなぜですか?
従来は、Illustratorでデザインし、Photoshopで画像化するという手順で作成していましたが、最近のWebフォントを使用するためIllustratorの工程を省いています。【受講】電話で質問可能ですか?
電話での質問対応はできません。【受講】プランに違いはありますか?
受講期間による違いがあります。内容やカリキュラム、メンターのサポートに違いはありません。【支払い】クレジットカードの名義人は本人以外でも可能ですか?
クレジットカード名義人の許可があれば問題ありません。【支払い】請求書を発行できますか?
可能です。以下の手順で申請してください。1.本人のメールアドレスで受講希望コースに申込み
2.申し込み完了時に送るメール内の入金URLを開く
3.銀行振込を選択、下段にある「銀行口座の情報を表示する」をクリック
4.口座情報下にある「請求書が必要な方はこちら」より申請する
【支払い】学割と先割は併用は可能ですか?
学割と先割の併用は可能です。【支払い】先割とは?
受講開始日4週間以上前の申し込みの場合は先割という割引が適用されます。割引は受講料の5%です。12週間以上のプランに適用されます。【支払い】支払い期限はいつまでになりますか?
申し込みから3日以内です。【支払い】クレジットカードについて教えてください。
クレジットカードは以下のカードを利用できます。・VISA
・Master
・JCB
・AMEX
・Diners
分割は3回・5回・6回・10回・12回・15回・18回・20回・24回で対応可能です。
※Diners は分割払いが不可
※デビットカードは即時引き落としのため一括払い
【転職支援】紹介される企業について教えてください。
ほとんどが東京23区内の企業になります。企業名は受講前にお伝え不可となっています。SES企業、受託開発企業、自社開発企業の紹介がありますが、SES企業、受託開発企業が多めです。【転職支援】エンジニア転職保証コースのカリキュラムの完了率を教えてください。
受講期間は12週間でほとんどの方が受講期間内に完了しています。【転職支援】転職サポートはありますか
TechAcademyキャリアに登録すると、企業からスカウトが届き転職活動ができます。【全般】カリキュラムにある制作物、オリジナルアプリは公開してもいいですか?またポートフォリオとして使用してもいいですか?
カリキュラムにある制作物は公開不可です。オリジナルアプリは公開可能です。またどちらもポートフォリオとして使用は可能です。【全般】メンターの説明で理解できない場合はどうすべきですか?
わからないと感じた点を再度詳しく質問してください。なるべく丁寧に説明します。【全般】メンターが答えを教えてくれません。
メンターは質問に対して答えを教えるのではなく、解決策や気づきにつながるような回答をするようにしています。どうしてもわからないという場合は、再度試したことや調べたことを伝えてください。その上で回答します。【全般】受講しているコースに関係ない質問は可能ですか?
可能ですが、メンターの答えられる範囲内になります。【全般】質問に対する回答が返ってきません。
回答は先着順で、時間がかかる場合があります。またサポート時間は15 - 23時となっているため、その時間内で回答しています。【全般】メンタリングの内容を教えてください。
担当メンターとビデオチャットを使用し、問題解決や目標設定など学習サポートに使えます。テックアカデミーのまとめ

メンター(講師)が現役エンジニアのみで構成されているプログラミングスクール。どのスクールでも講師との相性問題はありますが、技術的な問題はないため安心して受講できます。 最大の特徴は受講できるコースが多いため、受講生が多く安定感があります。 また、書類審査で重要とされているオリジナルアプリの制作がカリキュラムに含まれているため、転職、就職、案件の獲得に有利になります。 マンツーマンでの学習を希望される方は無料体験を受講されてから申し込むことをおすすめします。
-
-
テックアカデミーの評判。現役フリーランスが人気の理由を丁寧に解説
続きを見る