
初心者さん
テックアカデミーの無料体験ってどんな感じなのかな?内容が気になる
今回は、テックアカデミーの無料体験を受けた人にインタビューしてみました。
無料体験の内容について詳しく知ることができるでしょう。テックアカデミーが気になっている人は、ぜひ最後までご覧ください。
では、Kさんよろしくお願いします。

くろめがね

テックアカデミーの無料体験を受けました。無料体験を躊躇している人はぜひ受講してみてください。
テックアカデミーの無料体験を受けた理由
Kさんは、IT企業で働いていますが、なぜテックアカデミーで受講を考えたのでしょうか。インタビューしていきたいと思います。
テックアカデミーで無料体験を受ける時の状況
無料体験を受ける時の状況(年齢、所在地、何をしているかなど)を教えていただけますか?

くろめがね

私は現在大阪を拠点にIT企業に勤めている26歳です。IT企業に勤めていると聞くとガリガリプログラミングをしていると思われがちですが、そんなことはありません。
では、どのような業務をされているのでしょうか?

くろめがね

私は運用保守という業務をしておりプログラミングなどは全く行いません。主にお客様のコンピュータのリソース監視(メモリ等を使い過ぎていないか等)したりする仕事です。ですのでプログラミングの知識は全くありません。この仕事のどこでプログラミング言語を書けばいいんだよ!といつも思ってます。
なるほど。本来やりたい仕事ができていないということですね。ストレスがたまっているようで。

くろめがね
テックアカデミーで無料体験を受けようと思った理由は
では、テックアカデミーで無料体験を受けようとしたのはどんな理由なのでしょうか?

くろめがね

私がIT業界に入社したのはプログラミングをして何か開発をしたいと考えて入社しております。しかし現実はそこまで理想通りにはいきません。やはりプログラミングの知識、経験がある人が優遇されます。
ですので今回プログラミングの勉強をしようと決心したのです。
ですので今回プログラミングの勉強をしようと決心したのです。
プログラミングの学習を始めるために、プログラミングスクールを利用しようとしたのですね。

くろめがね

はい。プログラミングは独学の敷居が高く、何人もの人が挫折しているとネットで書かれているのをよく見ます。そこでプログラミングスクールに通い、プロのエンジニアに教わることを決意しました。
プログラミングの学習を始める時のスキルについて
プログラミングスキルはどのくらいあったのでしょうか?IT企業に勤めて保守でも少しは書いてあることが理解できたりしているのでしょうか?

くろめがね

私はプログラミングの知識は全くありませんでした。しかしプログラミングがどういう風にして動くのかは仕事を通して理解はしていました。
なるほど。それでは転職も難しいですね。それで無料体験を受けにいったということですね。

くろめがね
テックアカデミーの無料体験の内容は?
ここからは実際に無料体験の内容について、質問していきます。
テックアカデミーの無料体験でどのようなことをしたのか
テックアカデミーの無料体験ではどのようなことをするのでしょうか?

くろめがね

無料体験ではカリキュラムを順に進めていきます。実際の受講と同じように体験できます。
カリキュラムの内容はどのような感じでしょうか?

くろめがね

Webサイトの仕組み/HTMLとは/CSSとは/JavaScriptとは/変数/数値計算/条件分岐/Webアプリケーションの作成
たくさん体験学習できるんですね。

くろめがね

さらに1週間体験ではいろんなサービスが無料で受けれちゃいます。
いろんなサービスとは、何でしょうか?

くろめがね

ビデオチャットでメンタリング体験」というサービスがあり一度だけテックアカデミー の教員の方とメンダリングすることができます。(25分ほど)ここではテックアカデミー に関することからなんでも聞けちゃうので初心者の方にはこれからの進め方や、オススメのコースについて聞けるのでとても役立つサービスになっています。
なるほど。実際にメンターと行うことまで体験できるということですね。他にはどんなサービスが?

くろめがね

毎日最大8時間のチャットサポート」というサービスもあります。毎日15時〜23時はメンターが待機しているので、カリキュラムを進めていく中で疑問点があれば何度でも聞けちゃいます。私もそうでしたが、カリキュラムを進めていく中で疑問点はいくつも出てきます。その都度メンターの方に相談しましたが、レスポンスがとても早く重宝しました。
チャットも体験できるんですね。他にもあるんですね?

くろめがね

回数無制限の課題レビュー」もしてもらえます。
無料体験の1週間であれば最後の課題についてプロの方から何度もレビューしていただけます。自分で書いたコードについて良い点と悪い点など詳しく教えていただけますよ。しかも回数無制限なので超お得です。さらにレスポンスも早いのでオンラインでもその場で教えていただいている感覚でした。
コードレビューで自分の問題点を指摘してもらえると助かりますね。

くろめがね

パソコンとオンライン環境さえあれば、いつでもどこでも教材を読めるので勉強の時間をとることが難しい方にはすごく嬉しいですね。
テックアカデミーを受講しなかった理由は?
ここまでの内容で、実際に受講されたと思ったのですが受講をやめたそうです。その理由を聞いていきます。
なぜ、テックアカデミーを受講しなかったのか
びっくりしました。完全に受講する流れでしたがやめたんですね?

くろめがね

無料体験を終えて、結局私は入会はしませんでした。それはテックアカデミーが良くないのではなく、メンダリングにてこれからの勉強方法を教えていただけたので、独学で少し頑張ってみようと思ったからです。
テックアカデミーの無料体験で学習のコツを掴んでしまったということでしょうか?

くろめがね

そうなんです笑。ただ、このまま独学でやっていき、挫折したらテックアカデミーに入会しようと決めました。実際にメンダリングでもそれで構いませんよと返事もいただきましたしね
無料体験までしたら自分に合っているか確認できるし安心して受講できますね。

くろめがね
テックアカデミーの無料体験を終えて
無料体験を終えて、感想をお聞きしたいと思います。
テックアカデミーの無料体験後の勧誘
無料体験した後に勧誘等はあったのでしょうか?

くろめがね

無料体験の後メンダリングでは入会を強制するようなことは全くありませんでした。自分の学びたいことを伝えると「テックアカデミーのこのコースがオススメですよ」など、「独学ではこういう風に進めたら良いですよ」、といった内容で勧誘は特にありませんでしたね。本当にテックアカデミーの人なのか?とも思うくらい勧誘はなかったです
そうなんですね。無料体験と聞くと勧誘されるという口コミを見ることがあるのでびっくりですね。

くろめがね
テックアカデミーの感想
テックアカデミーの受講を終えて感想をお願いします。

くろめがね

無料体験を終えてみての感想としては本当に受講して良かったと思います。近年プログラミングの需要が急上昇しており、プログラミングを学ぼうとする人が多くなっています。

それに比例しプログラミングスクールの数も増えてきております。どこのプログラミングスクールに通うか迷っている方にはテックアカデミー の無料体験は大変オススメです。スクールは結構高いお金がかかるので無料で体験できるのはとてもお得だなと思いますし、実際にスクールの雰囲気を味わえるのでとりあえずでも受けてみるべきですね。

ありがとうございました。テックアカデミーの良さが伝わりました。まずは無料体験を受けるべきということですね。

くろめがね
まとめ
テックアカデミーの無料体験はボリュームがすごいですね。まとめると以下の点を体験できるということです。さらに勧誘はされないので安心して体験できるということですね。
- 実際にカリキュラムを学べる
- ビデオチャットでメンタリング体験
- 毎日最大8時間のチャットサポート
- 回数無制限の課題レビュー
気になった方は、無料体験を受けてみてください。