
テックアカデミーはひどいかどうかは実際にテックアカデミーを受講した受講生のインタビュー記事を見るとわかります。この後、詳しく紹介していきます。
こんな方におすすめ
- TechAcademy(テックアカデミー)がひどいのか知りたい人
- TechAcademy(テックアカデミー)の受講生の口コミを知りたい人
テックアカデミーが本当にひどいプログラミングスクールなのか気になると思います。ネット上の口コミは参考程度にするというのが基本です。
当サイトでは、実際にテックアカデミーを受講した人が体験談を書いてくれています。その記事から実際にひどいという部分を紹介していきます。
この記事の信頼度

・IT企業転職歴も3回以上
・プログラミングスクール運営側の経験あり
・単価約100万のフリーランスエンジニア
SNSで見つけたテックアカデミーがひどいという口コミ
テックアカデミーがひどいという口コミをSNSで探してみました。
ひどいという内容にもいろいろありますが、すべて匿名での投稿なので参考程度に見たほうがいいです。
テックブログのコードにバグがありひどいという口コミ
python(というプログラミング言語)の勉強をしようと、テックアカデミーのサイトに掲載されていたプログラムを実行するも、全く動かず…
5行位のプログラムなのに、バグが2か所も…
これはひどい…何も分からない人がWebからつぎはぎコピペで作ったとしか思えない物を公開するとは…
参照元: Twitter
ひどいという口コミです。おそらくテックアカデミーが公開しているテックブログにあるコードにバグがあったという内容です。
プログラミングする時に、何か調べるとテックアカデミーや侍エンジニアブログが出てきますね。そのブログにバグがあるコードがあったということのようです。
カリキュラムがひどいという口コミ
カリキュラムがひどすぎます。
誤字脱字があっても、何年も更新されず、不備があってもなおそうとしません。
こんな学校に高い学費を払っている人がかわいそうです。
正直、Webの動画教材の方が安いし、講義内容もしっかりしています。
内部にいるエンジニアも大したことない。
けっこうひどい内容の口コミですね。この口コミが本当なのかは確認できないですが、確かにUdemyなどで動画を購入すると1,000円-4,000円程度なので独学できる人は安いです。
独学でスキルアップ可能であれば、動画教材でもいいと思います。

運営会社がひどいという口コミ
外部講師は良いが運営会社がひどい。実習中心の講義にも関わらず途中でネットがダウン。実習できず、ただの講義に。結局最後まで復旧せず、もちろん理解できず。
講師は最後まで必死にできることを探してくれて、ありがたかったです。
社員からは一言もお詫びはありませんでした。
学習している環境が利用できなくなった時の運営の対応がひどいというもの。

テックアカデミーがひどいと感じた受講者【当サイトでインタビューした人】
当サイトでもテックアカデミーを受講した方にインタビューしているので、そちらの体験記事からテックアカデミーをひどいと感じた記述を集めてみます。
ひどいという記述はないと思うので、失敗や後悔したという点を紹介します。
わからないことは他で調べるという口コミ

費用が高いという口コミ

自分に合わなかったという口コミ

ひどいという口コミからテックアカデミーをおすすめする人を考察
今回ネット上でひどいと言われていた内容や受講者が失敗したと感じた点をまとめると以下になります。
メモメモ
- カリキュラムに誤字脱字
- カリキュラムがわからない
- 費用が高い(質問ができない場合)
- カリキュラムや講師が合わない
口コミでひどいと言われる点からテックアカデミーを受講するおすすめの人は、どんな人か僕なりい考えてみました。
無料体験で自分に合っていると感じた人
テックアカデミーのように無料体験が準備されているプログラミングスクールは少ないです。それでも大事な点を確認できていない人が多い印象です。
テックアカデミーのカリキュラムに関するひどい・不満の口コミが不安に感じるという方は多いと思うので、しっかりと無料体験で確認する必要があります。
確認の仕方
以下の点を確認してみるといいと思います。また、他のプログラミングスクールの無料体験も受けてみて比較するというのもおすすめです。
チェック
- 学習の進め方があっているか
- 講師に質問してみてわかりそうか
- 目的が達成できそうか
テックアカデミーとテックブーストの比較記事も合わせてご覧ください。
-
-
テックブーストとテックアカデミーの違い。どちらを選ぶ?
続きを見る
積極的に学習できる人
講師・メンターに質問や相談ができない人は、カリキュラムが理解できず不満がでるということにつながるので、わからないことをしっかり相談できる人が学ぶほうがいいですね。
講師・メンターに積極的に利用できる人は、テックアカデミーの料金は安く感じ不満がでないと思います。
テックアカデミーの料金に関する内容です。
-
-
テックアカデミーの料金は高い?分割可能?
続きを見る
オリジナルアプリを作りたい人
テックアカデミーでは、オリジナルアプリを作れるので、例えば実績としてオリジナルアプリを紹介したい場面がある人はおすすめだと思います。
例えば、以下のような人はオリジナルアプリ制作で高評価を受けられる可能性があるので候補に入れてみるといいのではと思います。
メモメモ
- エンジニア転職を目指す人
- 副業で案件獲得したい人
- 学生で就職に実績として使いたい人
テックアカデミーはひどい?まとめ
今回はテックアカデミーがひどいという点について、何がひどいのか、受講できないほどひどいことなのかという点について解説してきました。
注意すべき点はカリキュラムに関することが多かった印象なので、事前にカリキュラムを確認することが大事かと思います。
個人的には、前半の基本学習のカリキュラムで誤字があると思いますが(後半はオリジナルアプリなので)、大事なのは後半なので大きな問題ではないという考えです。
テックアカデミーの評判が詳しく解説されています。合わせてご覧ください。
-
-
テックアカデミーの評判。現役フリーランスが人気の理由を丁寧に解説
続きを見る