テックキャンプのCMを見て受講した27歳女性の体験談

テックキャンプのCMをみると受講したくなるよね。実際に受講した人の評判や口コミを聞きたい。
今回は、テックキャンプのCMを見て気になって実際に受講した27歳の女性の方にインタビューしました。
- テックキャンプのリアルな評判を知りたい人
- テックキャンプに興味がある人
- どのような人がテックキャンプを受講したのか知りたい人
この記事はこのような内容に興味がある人を対象としています。
テックキャンプの体験記事は過去にも数名の方が書いてくれています。リアルな声を見たいという方はぜひ関連記事の方もご覧ください。
実際にKさんの体験記事を参考にしていただけたら幸いです。Kさんリアルな評判をお願いします。

こんにちは。Kです。テックキャンプはCMを見て気になり無料体験を受講して決めました。よろしくお願いします。
![]() |
|
まずは無料相談から テックキャンプ教養を見る |
テックキャンプ転職を見る |
目次
- テックキャンプに通った頃のご自身の状況について
- 通った時の年齢・都道府県や当時のご自身の状況を教えてください
- テックキャンプに通った期間
- テックキャンプにかかった費用
- テックキャンプに通おうと思った理由
- テックキャンプに通う前のプログラミングのレベルはどのくらいだったか
- テックキャンプで学んだプランは
- テックキャンプを卒業した後、どのくらいできるようになったか
- テックキャンプに通った後、どのような仕事をしているか
- 転職活動はどのようにしましたか
- テックキャンプのリアルな評判は?体験してわかったことは?
- プログラミングスクールをどうやって探したのか
- 通う前に無料カウンセリングなどを受けましたか
- テックキャンプに決めた理由
- テックキャンプではオンラインとオフラインのどちらで学んだのか
- テックキャンプの講師(メンター)の教え方はどうだったか
- (授業以外、スクール全体の)スクールのサポートはどうだったか
- テックキャンプのカリキュラムの質はどうだったか
- テックキャンプに通って良かった点
- 自分自身の市場価値を高めることができた
- 学習を継続することができた
- 転職がしやすい副業がしやすい
- テックキャンプに通って失敗したと思う点
- 一気に成長するわけではない
- 値段が高い
- 定期面談が少し面倒
- テックキャンプについて感想
- まとめ
テックキャンプに通った頃のご自身の状況について
Kさんがどんな状況でテックキャンプに通っていたのか、受講した料金やプランなどを聞いています。
通った時の年齢・都道府県や当時のご自身の状況を教えてください
27歳、東京都、地方公務員として勤めており、フリーランス として活動したくでプログラミングスクールを受けました。
テックキャンプに通った期間
2020年9〜10月に通いました。
テックキャンプにかかった費用
40万円弱くらいです。
テックキャンプに通おうと思った理由
プログラミングできるようになって、フリーランス として活動したかった為です。
テックキャンプに通う前のプログラミングのレベルはどのくらいだったか
全くプログラミング知識がない状態でした。
テックキャンプで学んだプランは
Webデザイン・wordpressを学習するプランで学びました。
テックキャンプを卒業した後、どのくらいできるようになったか
スクール内で出てきた課題レベルのものは作れるようになりました。(ポートフォリオの作成、HPの作成等)
テックキャンプに通った後、どのような仕事をしているか
エンジニアのフリーランスとして活動しているが、なかなか受注はできない状況です。
転職活動はどのようにしましたか
もともとフリーランス志望だったので、転職活動はしませんでした。
テックキャンプのリアルな評判は?体験してわかったことは?
プログラミングスクールをどうやって探したのか
YouTube動画を視聴している際によく目にし、気になってテックキャンプと検索して探しました。
通う前に無料カウンセリングなどを受けましたか
テックキャンプにて、無料お試し期間があったのでそれで試しに受講もしました。
テックキャンプに決めた理由
まだ前職を続けていた期間で、オンラインで完結できるスクールが良かった為。また、通っている人が多く、受講の効果があるのではないかと考えた為。
テックキャンプではオンラインとオフラインのどちらで学んだのか
メンターありのオンラインでの受講で、面談の際は私とメンターの2人のみで学びました。
テックキャンプの講師(メンター)の教え方はどうだったか
とても優しく丁寧に教えてくださり、分からない部分を片っ端から解決してくれました。
(授業以外、スクール全体の)スクールのサポートはどうだったか
私自身は転職サポートを利用しようとしませんでしたが、転職案内は来ました。しかし、ネット上で申し込むような形式なので、転職サポートまで面談でしてくれた方が転職しやすくなると思いました。
テックキャンプのカリキュラムの質はどうだったか
手取り足取り教えてもらえるカリキュラム内容で、カリキュラム通りに少しずつ進めて行けば問題なく学習できるのは良いカリキュラムだと感じました。
テックキャンプに通って良かった点
テックキャンプを卒業して、リアルに良かった点、メリットなどを回答してもらいました。
01自由に学習できる点がよかった
仕事の後に受講をしたり、休日に受講したりと、自分の好きな時間に受講ができるのは良かったです。
021人で悩まずに人に聞ける環境がある
週に数回のメンターとの面談時にも直接不明点を解説してもらえましたし、slackでいつでも質問できたので、分からないことをすぐに解決できました。
03受講後もテキストを見られるところ
受講期間が終了しても、受講テキストは見られる為、追加費用をかけなくても復習を何度でもすることができたので良かったです。
テックキャンプに通って失敗したと思う点
今度は逆に、プログラミングに通って「失敗したな」と思った点を紹介いただきました。
01仕事が長引き遅くなり、メンター面談の回数が減ってしまうことがあった
仕事終わりにメンターとの面談を予約し、その日にどうしても仕事が押してしまうとメンターとの面談をキャンセルせざるを得なくなり、結果的に面談回数が減ってしまいました。
02費用が相場より高かった
プログラミングスクールについてあまり知識がなく、有名スクールなので効果もあるだろうと思い、高かったけれど入会したが、エンジニアの業界を知っていくともっとお手頃でスキルが身につくような教材を出しているエンジニアの人もいることを知り、少し後悔を感じました。
03受講期間が短かった
受講期間が長くなるともちろん受講金額も高くなる為、1ヶ月程度で1つのコースを受講できるプランにした。最初のうちは順調だったが、仕事やプライベートにより計画が崩れてしまい、1ヶ月では十分に受講ができませんでした。
1ヶ月もあれば大丈夫だと思っていましたが、今思えば期間を長くしておけば良かったと思います。
テックキャンプについて感想
受講する前のプログラム知識が乏しかったので、ちゃんと受講しきれるか不安でしたが、誰でも読み進めて行けば作業できるようなカリキュラムになっていたので安心しました。
また、できることが多くなるとどんどん楽しくなるので、プログラミングに対してのモチベーションを上げることができました。独学だけでは分かりにくい部分を解決してくれるので、時短で学習するにはスクールは必要だと感じました。
しかし、受講スケジュールなどは完全に自分自身で管理する為、気が緩むとなかなかカリキュラムを進められずスキルが身につかないと思うので、意志の強さが肝心だと思いました。
また、スクールに通っただけではある程度の技術しか身につかないので、それだけでフリーランスとして活動していくのは正直難しいと思います。転職サポートをより有効的に利用していく方がいいと感じました。
まとめ
プログラミングスクールについて、あまり調べずに受講したため後に費用が高いことを知ったという体験をしましたね。
確かにネットのCMをよく見るので気になりますね。
Kさんの体験談を見て気になった方は、テックキャンプを候補に入れて無料体験を受けてみてはいかがでしょうか。
![]() |
|
まずは無料相談から テックキャンプ教養を見る |
テックキャンプ転職を見る |
テックキャンプ以外にもいくつか候補になるプログラミングスクールを探しましょう。以下の流れでいくつか無料体験やカウンセリングを受けてみましょう。ポイントは比較することです。
- 気になったプログラミングスクールを3-4校くらいはピックアップする
- ピックアップしたプログラミングスクールの無料体験を受け比較する(最低3校)
- その中から自分に合ったプログラミングスクールを選ぶ
他にも実際に受講した人の体験談を参考にしてみてください。
- 未経験の方は早めに目標を決めましょう。
- 何を作りたいか、どんなものを作りたいか考える。そしてそのために何を学ぶか調べます。
- あとは独学でやってみる(プログラムを書いてみる)
- 独学で実績(公開できるレベルのもの)を作れるなら転職活動・就職活動をしてみる。
- 難しい場合はスクールに通い実績を作り、早めに就職する。