エンジニア

本サイトはプロモーションが含まれています。

未経験からWebエンジニアになるためにポートフォリオは必要か

未経験Webエンジニアの転職にポートフォリオは必要か
初心者さん
未経験でWebエンジニアになりたいけど、ポートフォリオって必要なの?何で?

このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。以下の2点について詳しく説明していきます。

  1. 未経験者の転職にポートフォリオが必要なのか
  2. どんなポートフォリオが良いのか

Webエンジニアのポートフォリオ

ポートフォリオ

エンジニアの転職にはポートフォリオが必要だよって言われるけど、ポートフォリオって何だろうという人もいると思うので簡単に説明していきます。

ポートフォリオとは

ポートフォリオとは簡単にいうと、「自分で作ったもの」、つまり実績です。

デザイナーであれば、どんなテイストのイラストを描くのか一目でわかります。これがポートフォリオの役割になります。

エンジニアであれば、Githubやherokuにアップする人が多いです。

どんなポートフォリオが必要なのか

面談する時に見せるポートフォリオは、今まで作ったものを見てもらうことになるので、相手に合わせて見せるものを選ぶ方がいいと思う。すべて見せる必要はなく、自分がアピールできるものに絞るべき

適当なものを面談で見せると逆に評価が下がってしまいます。

話を広げられるポートフォリオを作成する

面談でポートフォリオ見せた時に、どのくらいの期間で、どのようなプロセスで、どのように考えて作ったのか、自分がどの部分に力を入れたのかという点を説明しておけるようにしておくことが重要です。

例えば、プログラミングスクールに通い、課題をポートフォリオとして使うのは、ただコピペしたものと同じレベルなので逆に評価が下がってしまいます。

Webエンジニアの転職にポートフォリオは必要か

ポートフォリオは必要か比較

Webエンジニアが転職する時にポートフォリオは必要なのか。調べてみました。僕の体験を含めて説明していきます。

僕がWebエンジニアになった時、ポートフォリオは作っていない

僕がWebエンジニアに転職した時はポートフォリオは作っていません。理由は作品として見せられるものを作っていなかったからです。

僕は地方に住んでいたので、転職先の候補があまりありませんでした。けれども毎日求人を見て、自宅から通えそうな転職先はないかチェックをしながら学習を続けていました。

仕事をしながら独学で学習していたので、すぐに転職エージェントに登録して学習途中に転職先を見つけ、面談に行き採用してもらったという流れだったためポートフォリオというものはありませんでした。

ただ面談では、どんな学習してどんなことができるのかという部分を中心に話していました。

一般的にポートフォリオは必要なのか

一般的には企業によってポートフォリオは必要というのが回答になります。

ただし必須ではないので、希望の企業の採用条件を見て考えてもよいということになります。

僕個人としては、学習の一つとしてポートフォリオを作るのがいいと思います。とにかくやる気をアピールすることができる。一つの物を作り上げる中で学習していける。そのような学習の仕方をしていけるのが理想かと思います。

いろいろ学習して、その後に面談のためにわざわざポートフォリオを作るというのは時間がかかるので、自分としてはしない。

ポートフォリオを作るメリットとデメリット

どうしても転職したい企業がポートフォリオを求めていたら、作らなければならないのですが、特に求められていない場合はどうかという問題です。

ポートフォリオを作るとメリットとデメリットがあります。

ポートフォリオを作るメリット

POINT

  • 自分の学習した点を企業に伝えられる
  • モチベーションの高さを伝えられる

学習しながらポートフォリオを作り、アピールできると採用の確率が高くなるため、できればポートフォリオを作るのが良い。

どのくらい学習したか、どんなことができるようになったのかをポートフォリオを通して企業に伝えることができるし、モチベーションの高さも伝えられるのでおすすめです。

独学で学習した内容についてポートフォリオを

ポートフォリオを作るデメリット

POINT

  • 質が悪いと評価が下がる
  • 準備に時間がかかる

未経験の場合は、経歴というものがないため実力を判断しにくいです。そのために作るポートフォリオと思っていい。

プログラミングスクールに通った場合は話を聞くだけでも、どんな学習したか想像がつきやすいですが、独学の場合は学習した内容が全くわからないため、ポートフォリオがないと面談にすらたどり着けない可能性が高い

ただし質の悪いポートフォリオはさらに書類審査を通過する確率を下げるので、注意が必要です。

どんなポートフォリオを作るのが良いのか

ポートフォリオは必要か

今回はWebエンジニアに転職する場合にどんなポートフォリオを作ると良いのかという点を解説したいと思います。

学習した点をポートフォリオに落とし込む

面談のためにポートフォリオを別で作るより、学習した内容をポートフォリオに落とし込む方がいい。

僕がポートフォリオを作るなら、APIを作ると思う。画面は作らないで、ブラウザからAPI叩いてJSONでデータを返却するという感じ。

APIを作る学習しながら、それがポートフォリオになる感じです。学習中のソースコードをブラッシュアップして面談に提出します。

ポートフォリオでアピールしたい点を考える

Webエンジニアというとブラウザに表示されて見える部分が気になったりすると思うのですが、自分が目指すのがサーバーサイドのエンジニアであればAPIの部分に力を入れて100本くらい作ってみたらどうでしょう

すこしくらい質が悪くてもやる気やモチベはアピールできるので、効果があると思う。綺麗な画面を作るというのも悪くはないけれど、こんなにAPI作ったよの方がアピールは大きいと思う。

作らなくても良いポートフォリオ

逆に作らなくてもいいポートフォリオは、静的な画面。Webエンジニアを目指すのであればHTMLコーディング、CSSあたりでアピールするのはやめておく方がいい。

画面をきれいに作るという部分は、デザイナーに任せるという企業も多いのでWebエンジニアに期待しない企業が多い。できないよりできたらいいけれどきれいな画面だけのアピールはNGです。

いくつか作ったものに、きれいな画面を含めるのはあり、きれいな画面だけのポートフォリオはなし。

プログラミングスクールで作ったものをそのままポートフォリオにしないこと。それはただのコピペなので、それ以外に自分で作ったり努力していないのという印象を受けます。

やる気のアピールもできず、作ったものもスクールの課題というと企業側もNGにしてしまう確率が高いということです。

まとめ

まとめ

未経験からWebエンジニアの転職は、できればポートフォリオを作る。やる気のアピールとともに、これだけできるようになったという点をしっかりアピールしましょう。

学習しながらポートフォリオができているとベターかなと思います。API100本はかなりのアピールと業務にスムーズに入っていけるだろうという期待をもたせることができると思う。

いかがでしょう?僕がおすすめするポートフォリオ。参考にしてみてください。

-エンジニア