このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。
ワンダフルデザイナーは、ワンダフルクラスというデザイン講座で、Webデザイナーを目指す人のための講座です。
デザイナーのスクールにもデザインツールを使えるようになるだけの講座と、Webサイトの制作も含めて学べる講座があります。
ワンダフルデザイナーは後者で、Web制作のフロントエンドを幅広く学習することができます。
▼この記事では、以下の点について理解することができます。
- ワンダフルデザイナーの評判の良い点
- ワンダフルデザイナーの評判が悪い点
- SNS上の口コミ
僕は、Webエンジニア歴が長いですが、Webデザイナーを兼務していた経験があるので、知識はそこそこあるので丁寧に解説していきます。
ワンダフルデザイナーについて詳しく知りたいという方は、最後までご覧ください。
まずは無料説明会から
ワンダフルデザイナー公式へこの記事を書いた人
特別何か持っているわけではない普通の人が未経験からエンジニアに転職し、10年以上経験を積みフリーランスエンジニアになり、単価80万〜140万の案件に参画し稼げるように。プログラミングを始めた頃は、「プログラミング向いていないかも」、「自分のスキルレベル低い」と感じ悩んだ経験がある。
- 元プログラミングスクール運営企業の社員のためプログラミングの学習に詳しい
- 自分と同じように悩んでいる初心者へのアドバイスが得意。
ワンダフルデザイナーの評判が高い点
ワンダフルデザイナーのどのような点が高い評判を得ているのか、紹介していきます。
講師YATさんが優秀なデザイナー
ワンダフルデザイナーの講師にいるYATさんは、Webに携わって長い人であれば知っている人も多い有名なWebデザイナーというか、Web屋という感じです。
YATさんのブログを見たことがあるという人も多いと思います。
業界でも有名な一流のデザイナーから学べるという点がワンダフルデザイナーで学ぶ大きなメリットで評判が高い点でしょう。
学習期間、サポートに期限がない
ワンダフルデザイナーもワンダフルコードも期限を設けていない点が大きな特徴で、購入したらずっとサポートしてもらえる。
Slackで気軽に相談ができたりするので、かなり評判が高いサービスになります。ワンダフルコードとともにコスパが良いと評判です。
デザインの考え方からコーディングまで幅広く学べる
デザイナーはデザインツールを使えるだけでなれると考えている人が多いですが、実はデザインに関する知識やルールというものを理解する方が大変です。
センスが必要ないというと”うそ”になると思いますが、ほぼ知識でカバーできます。ワンダフルデザイナーでは、デザインの知識からツールの使い方、コーディングまで幅広く学べます。
対応できる範囲が少ないと...
案件を受注した時に、デザインのみしかできないと、コーディングを他の人にお願いしなければならず受注額が減ってしまいます。
デザイナーは、デザイン + 何かできる人が稼げます。ワンダフルデザイナーで稼げるデザイナーを目指しましょう。
チーム開発に必須のツールで就職・転職に有効
Webデザイナーは、PhotoshopやIlustratorを扱えるのは必須ですが、就職して複数のデザイナーと一緒に働く場合は、Adobe XDやFigmaというツールを使います。
ワンダフルデザイナーでは、XDを学習できるため就職、転職で高い評価を得られます。
現場では...ツールを使い分けている
現場では、管理画面等のシンプルなデザインは、FigmaやAdobe XDを使い、画像やイラストの加工や作成はPhotoshop、Ilustratorといった具合です。
エンジニアとデザイン共有する場合やチーム開発にも役立ちます。
ワンダフルデザイナーの評判が悪くなる残念な点
ワンダフルデザイナーで残念だと感じる点がいくつかありました。こちらも共有したいと思います。
WordPressを学べない
アウトソーシングの案件やWeb制作では、WordPressを使われることが多いためカリキュラムに入っていない点が評判が下がる原因の一つかもと思いました。
ただWordPressを一通り学ぶとしたら、PHPの学習やJavaScriptまで必要になるため、学習範囲が広くなりすぎるのでやめた可能性は高いですね。
デザイナーとして慣れてきたら、いずれWordPressの学習をすると、対応できる案件も増えるのでおすすめです。
BootstrapなどのCSSフレームワークを学習しない
管理画面等で使われるCSSフレームワークと呼ばれるライブラリを学習しない点が残念な点です。BootstrapやMaterial-UIの使い方を学ぶとコーディング力がアップします。
作業範囲も広がるし、作業スピードもアップします。SASSやSCSSの学習をしてコーディングスピードが上がるので、一緒に使えるようになると時間単価もアップすると思います。
SNSの評判は?
SNSでのワンダフルデザイナーの評判はどうなのでしょう。口コミを集めてみました。
現役デザイナーになっても活用しているという口コミ【良い評判】
現在WEBデザイナーとして働いていてもなお活用しているスクールが #ワンダフルデザイナー 。
初心者でも理解できる内容なのはもちろん、現場のコーディング設計まで学習内容が網羅。
正直、現場でもこのレベルのコーディングをしている所は少ないんじゃないかなと思うレベルまで引き上げられます。 https://t.co/T9CIjiqH93— ゆるけー📜/WEBデザイナー (@yurukei20) July 12, 2021
講師が親切という口コミ【良い評判】
#人生逃げ切りサロン の、
ワンダフルデザイナーを、
学んで行くに当たって、
講師の方に決意表明も兼ねて、
DMさせて頂いた所、
がまたろう@gamataro3 さんから、
ご返信頂きました🙇♂️✨YATさん@yat8823jp といい、
がまたろうさんといい、
何故こんなにも親切なのか…😭🙏✨後は自分次第だぁ🏃♂️💨
— りょーせんせい | 子育ての時間捻出法 | 1.5流保育士 (@ryo_teacher1) October 16, 2020
2社内定をもらったという口コミ【良い評判】
#人生逃げ切りサロン#ワンダフルデザイナー に加入して、Web系会社2社から内定いただきました!
サロン内で勉強会も2度主催させていただき、自己成長しまくりです!@gamataro3 さん@yat8823jp さん
ありがとうございます!— Morio@Webマーケター (@morimorichanne1) April 4, 2021
着実に実績が積み上がっているという口コミ【良い評判】
ワンダフルデザイナーに入ってちょうど半年ほど経ちました🙌✨
今日もWebサイトの更新依頼を納品し、着実に実績が積み上がってます#人生逃げ切りサロン https://t.co/4kVowa3dP4— ゆい|WEBデザイン🇳🇱 (@yui_ideal) April 11, 2021
SlackのQ&Aで問題解決するという口コミ【良い評判】
listの前の黒点が消えず、講義動画を見直すもlist style:noneは出て来ず…
reset CSSのバージョン?が違うことが発覚!
slackのQ&Aを検索すると大抵のことは解決するのでありがたい🙇♂️#ワンダフルデザイナー#人生逃げ切りサロン— さきこ🌸Shopify極めて起業する (@sakko21) April 12, 2021
ワンダフルデザイナーの受講をおすすめする人
ワンダフルデザイナーの受講をおすすめするのはどのような人か解説していきます。
Webデザイナーとして就職したい人
フリーランスのWebデザイナーを目指すのであれば、WordPressまでできたほうがいいので、ワンダフルデザイナーの受講だけでは厳しいかなと思います。
なので、Webデザイナーとして就職するほうがカリキュラム的には向いているのかなと思いました。Adobe XDあたりでチーム開発をして、管理画面等のUI/UXの対応などで活躍できるのではと思いました。
もちろん最初は、フリーランスでバナー制作など小さめの仕事をしながらWordPressの学習をしていくという方法もあると思います。
早めにフリーランスWebデザイナーになりたい人
Webデザイナーという職種は、エンジニアと比較するとフリーランスになりやすい職業です。経験も大事ですが依頼者の好みに制作できるかという点をクリアできれば採用されやすいためです。
早めにフリーランスになり、比較的自由に働きたい、子育てしながら少しずつでも稼ぎたいと考えている人にはWebデザイナーの仕事はおすすめです。
ワンダフルデザイナーの評判まとめ
今回は、ワンダフルデザイナーの評判についてまとめてみました。
ワンダフルデザイナーはツールの使い方のみで終わるスクールとは違い、考え方からコーディングまでなるべく対応できる範囲を広げて稼げるように考えられたカリキュラムです。
Webデザイナーとして仕事をしたいと考えている方は、コスパが良いのでぜひ候補に含めてみてください。
卒業後にはWordPressやBootstrapあたりにも挑戦してみてくださいね。
まずは無料説明会から
ワンダフルデザイナー公式へ