毎月届くキット(ワークブックやパズルなど)と専用アプリを組み合わせて学ぶ、STEAM教育領域の新しい形の子供向きの通信教育サービスを提供
自分で作った作品をアプリで撮影して送信するとコメントや表彰などがフィードバックされ、子供のやる気が刺激されます。また、自分の作品はアプリ内で共有でき、子供たち同士でのコミュニケーションが図られています。STEAM教育といわれる、科学・技術・工学・芸術・数学で構成された、知る(探究)とつくる(創造)のサイクルを生み出します。
スクール名 | ワンダーボックス |
---|---|
運営会社 | ワンダーラボ株式会社 |
所在地 | 東京都文京区本郷1-33-13 春日町ビル7F |
公式サイト |
ワンダーボックスの特徴
学校の勉強にも効果がある
ワンダーボックスの教材は勉強が苦手な子どもでも楽しく学ぶことができます。学校の勉強が苦手でも意欲や思考力を培えるため相乗効果があります。
キット教材が優れている
ワンダーボックスでは、ワーク、アプリ、キットなどで学べるため飽きずに続けることができます。スマートフォンやタブレットで学べるため、ITの知識も身に付きます。また高度なプログラミングも学習することが可能です。
親のフォローで仲良く取り組める
ワンダーボックスの教材は徐々に難しくなってきます。その時は親のフォローが必要になります。一緒に課題に取り組むことで、コミュニケーションが取れて勉強に関わることができます。
ワンダーボックスのコース一覧
毎月約10種類のアプリ教材と3種類のキット教材で学習ができるコース
受講期間 [min-max] | 1ヶ月 |
料金(税込) [min-max] | 3,700 円 - 4,200 円 | 学習スキル | デジタルとアナログを掛け合わせた新感覚で学べます。兄弟で通うと安くなる。一括で支払うと安くなります。 |
備考 |
ワンダーボックスの口コミ一覧
ワンダーボックスのQ & A(よくある質問)
子供のどのような力を引き出すことができますか?
知的好奇心、思考力、創造性を育むことができます。幼少期の子どもにとって一番大切な力を引き出すことを目的としています。どのような環境で動作できますか?
タブレット、スマートフォンで利用できます。パソコンでは動作しません。学習に保護者のサポートは必要ですか?
基本的にお子さまが操作して進め安くなっています。問題の難易度が上がってきた場合、保護者の方のフォローをお願いします。どのくらいの年齢で受講できますか?
対象年齢は4-10歳になっています。お支払い方法を教えてください。
クレジットカード払いのみの対応となっています。ワンダーボックスのまとめ
ワンダーボックスは、「幼少期の子どもたちに本当な必要な教育とは何か」ということについて考え、何年にもわたり、試行錯誤を繰り返し生まれた教材。子供たちには学ぼうとする「意欲」や、理解できるだけの「思考力」がなければ、身につきません。多くの子どもたちに多くの「ワンダー」を届けることを目標としている企業です。
-
ワンダーボックスの評判・口コミ。メリット・デメリットを紹介!
続きを見る