- HOME >
- @yasu
@yasu

10年以上Web開発会社でWebエンジニアとして経験を積む。管理職・採用担当を経て2020年フリーランスエンジニアになりました。 80 - 140くらいの開発案件に参画。 元プログラミングスクール運営企業の社員。 【開発】 Java / PHP / Ruby / Golang / Vue.js(Nuxt.js) / React(Next.js) / AnglarAWSのCognito、Lambdaが楽しい。
今回は、このような方に向けて書いています。 プログラミングをしたことがない未経験者の中には、何から始めればいいのかわからないという方も多いでしょう。インターネットで検索すれば、多数のプログラミング学習サイトが存在し、その大半が有料です。 自分に合っているかどうかを確認したくても、一度入会しなければわかりません。 この記事では、プログラミング未経験者がプログラミングを学習する際に、何から始めればいいのか、学習するコツやオススメの学習方法についてご紹介します。これからプログラミングを学習しようと考えている方は ...
今回は、このような方に向けて書いています。 プログラミングは、ロジカル思考や問題解決能力が求められます。他にも忍耐力だったりコミュニケーションスキルが必要になる場合があり、向いている人と向いていない人が存在します。 自分に向いているかどうかを判断するには、プログラミングに対する興味・関心や、数字やロジカルに敏感な性格や職業に就いているかどうかを踏まえてみるとよいでしょう。 本記事では、簡単な自己診断テストなどを紹介しながら、プログラミングに向いている人物像や向き不向きのポイントを解説していきます。是非とも ...
今回は、このような方に向けて書いています。 最近、「プログラミングを勉強したいけど、どうやって始めたらいいかわからない」と悩んでいませんか。プログラミングは、コンピューターに指示を出すことで自分の意志を実現するためのスキルです。 しかし、初めてプログラミングに触れるという方にとっては、そのスキルを習得するために必要な知識や技術がいろいろとあって、何から始めればいいかわからなくなるものです。 そういった悩める社会人の方に向けて、今回は初心者でも簡単に始められるプログラミング学習法をご紹介していきます。プログ ...
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。 「プログラミングを無料で学習できるサイト利用すれば、独学で身につけられるよ」とか、「プログラミングスクールに通うのは無駄」といった意見を見かけます。 学習の効率が全然違うためプログラミングスクールの利用をおすすめしていますが、人によっては独学できる人もいるでしょう。 この記事では、プログラミングスクール、独学それぞれのメリット・デメリットや独学できる人はどのような人かといった点に注目していきます。 プログラミングスクールと独学のどっち プログラミングの学習をする ...
受講しようと考えているプログラミングスクールの費用は高いのか安いのかと不安になり、前へ進めずにいるということはないですか? この記事を読んで、相場以上に高いプログラミングスクールに引っかからないようにしましょう。 プログラミングスクールの費用にかかる詳細を知る事から始めましょう。 プログラミングスクールの料金・費用相場とは? プログラミングスクールに入ろうか悩んでいる人にとって、気になるのが費用です。最初にプログラミングスクールの費用相場がどのくらいになるのか紹介していきます。 学ぶ内容や目的によって料金 ...
こんな悩みを解決する記事を用意しました。 結論から言うと、プログラミングスクールに通う最大のメリットは、「迷わず効率よく学習できる」という点です。 エンジニアを目指す場合、学習範囲が広くすべて学習すると何年もかかってしまいます。プログラミングスクールはエンジニアになるために最低限必要なスキルを身に付けられるようにカリキュラムが作られています。 プログラミングスクールを利用すると、学習範囲が明確で、無駄な学習をする必要がありません。 記事の前半では、「プログラミングスクールに通うことで得られるメリット」を解 ...
今回は、このような方に向けて書いています。 ChatGPTは2022年〜2023年に会話が自然であると話題になっているチャット型のAIサービスになります。あまりにも日本語がうまいため、日本人が返信しているのでは?と言われるほどです。 今回は、そんなChatGPTを使ってみたいという方に、始め方や注意点を紹介していきたいと思います。 こんな方におすすめ ChatGPTがどのようなサービスか知りたいという方 ChatGPTの始めてみたい方 ChatGPTのAPIを使う前にまずはサービスを使ってみたいという方 ...