
このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。
プログラミングスクールの講師はとても大切です。どのような人から学ぶかという部分に多くのお金を支払っているといっても過言ではありません。
この後、以下のような点について解説していきますね。
- メンターってどんなことするの?
- 教え方が上手な講師とは
- 教育に定評のあるプログラミングスクールを紹介
プログラミング初心者やプログラミングスクール選びで悩んでいる人は必見です。最後までお付き合いください。
この記事の信頼度

・IT企業転職歴も3回以上
・プログラミングスクール運営側の経験あり
・単価約100万のフリーランスエンジニア
メンターの役割を知っている?
プログラミングスクールには講師と呼ばれる人がプログラミングの問題点を解決してくれますね。
その講師ですが、メンターと呼ばれることもあります。まずはメンターとは何かという点から解説していきますね。
メンターとは
メンターに対比される言葉にメンティーがあります。簡単にいうとメンターが教える側の人でメンティーが教わる側の人という感じになります。
メンターは、メンティーが安心して仕事の相談ができたり、プライベートのことまで話せる関係が理想と言われています。
企業で導入されているメンター制度
メンターの制度は企業にも導入されています。僕が所属していた会社でも導入されていて、僕もメンターとしてメンティーの相談を受けていました。
メンターがどのようなことをするのか、どのようなメンターがメンティーにとっていいのかという点を学べる講習のような物もあり、実際に僕はそこでメンターについて学んできました。
僕が所属していた会社はスクールの運営もしていたため、そのようなメンター制度を取り入れていたのだろうと思います。
プログラミングスクールのメンターの役割
メンターと講師はほとんど同じと考えていいのですが、教える印象が強い講師に比べると、メンターは受ける側のイメージが強くなります。まとめると以下のような特徴があります。
- 教育するというよりは相談にのる
- 悩みを聞く
- 問題を一緒に解決してくれる
- 上司・部下の関係というよりは、信頼できる人
プログラミングスクールの講師・メンターの良い悪い
上でメンターについて簡単に解説しましたが、プログラミングスクールの講師・メンターと言われる人たちも受講生であるメンティーに対して、上で紹介した対応できることが望ましいですね。
プログラミングスクールの良い講師・メンター
プログラミングスクールの講師に求められるのは、教えるというスキルは当然持ち合わせている必要がありますが、他にも求められることは多いです。
これくらいの講師・メンターであれば、間違いなく評判の良いでしょう。
- プログラミングの問題点を解決してくれるスキル
- 相談がしやすい性格である
- 悩み・問題を共感してくれる
- 実務に役立つ情報を提供してくれる
- 学習のサポート、コツなどを教えてくれる
プログラミングスクールの悪い講師・メンター
ネット上でプログラミングスクールの評判を探していると、講師の教え方がわかりにくいなどいろいろな不満を見つけることができると思います。
悪い評判の多くは、講師・メンターに関することのような気がします。悪い講師の特徴は以下のような感じです。
- 教え方、解説がわかりにくい
- 学生で回答が不安
- 質問が返ってこない。もしくは時間がかかりすぎる(1週間など)
ネット上の講師・メンターの評判は
ネット上から講師・メンターの評判を探してみました。良い評判、悪い評判が散見されます。良い講師に出会うというのがプログラミングスクールを探す上でのポイントになるというのは間違いないですね。
評判の次の項目では、メンターの評判が良いスクールを紹介していきますが、そのうちの1校はメンターを選択できるためメンターに対する不満が少なめだと思います。
講師の良い評判① 講師・メンターに詳しく聞けて良かった
プログラミングスクールを通った感想
・メンターはかなりよかった
・教材は微妙だった
・転職サポートは微妙だった
以上が感想になります。メンターは現役のエンジニアなので詳しく聞けてよかったです。
色々スクールがあるので一概に言えませんが、個人の感想です。
参照元: Twitter
講師の良い評判② 指導してくれた講師が良かったという口コミ
カリキュラムの内容の充実度は普通かなと思いますが、指導してくれた講師の方がプロとして働いている人だったので、実際に転職してからもためになることを教わることができたと思います。
参照元: みん評
講師の良い評判③ いい講師が多いという口コミ
たまに相性が合わないな〜と思う先生もいましたが、基本的にはいい先生が多いです。私は独学で停滞気味だったので、現役のエンジニアからマンツーマンでしっかり学べるということで選びました。レッスンでエンジニアの働き方やキャリアについても相談できるので、プログラミング以外にもいろいろとリアルな声を聞くことができて参考になります。
参照元: みん評
講師の良い評判④ 講師が指名できるという良い口コミ
講師は自分で指名できることもあり、いい人が多く全体的に質が高いと思います。(一部合わない人もいましたが)
参照元: みん評
講師の良い評判⑤ 相性の良い講師に親切に教えてもらえたという口コミ
講師の方は全員現役のエンジニアで、とても親切に教えて貰えました。自分と相性の良い講師を選んで、6ヶ月間マンツーマンで教わる事ができるので、分からない点も丁寧に解説してくれます。私は結構機械音痴なので、最初はチンプンカンプンでしたが、講師の方が根気強く教えてくれたのでどんどんスキルが身に付いていきました。また、受講時間が非常に長いので本当に助かりました。仕事帰りに通えるのは魅力的だと思います。
参照元: みん評
講師の悪い評判① オンラインは繋がりづらく待つことが多い
メンターの質ですが、オンラインは繋がりづらく待つことが多かった。また、人によっては悪いイメージを持っても仕方ない人が一人くらいはいると思っていい。教室のメンターは、コーチング的なことをやって励ましてくれますが、そんなプログラミングのスペシャリストではなかったです。
参照元: みん評
講師の悪い評判② メンターの質にかなり個人差があったという口コミ
オンラインで質問する場合、繋がりにくいことが多かった
教室のメンターの質にかなり個人差があった。
参照元: みん評
講師の悪い評判③ メンターは大学生レベルという口コミ
メンターは大学生レベルだと思っていいです。実務経験も全くなくレベルは低いです。
スペシャリストなど一人も出会いませんでした。
参照元: みん評
講師の悪い評判④ 人数が多すぎて、メンターの数が足りていないという口コミ
人数が多すぎて、メンターの数が足りていない。
また質が低いのは気になる。他にもたくさんのスクールがあるから、
しっかり見比べた方がいいと思う!!
参照元: みん評
講師の悪い評判⑤ 割りに合わないという口コミ
講師は現役のSEで分かり易く丁寧な講義でしたが、週にたった1時間の講義にこれだけの金額を払うのでは全く割に合わない。
参照元: みん評
講師・メンターの評判が良いプログラミングスクール
講師・メンターの評判が良いプログラミングスクールを2校紹介していきます。
教えるという点では、良い評判しかないDMM WEBCAMP
とにかく教育という点では、常に良い評判しか見たことがないくらい悪い評判を見つけられないプログラミングスクールです。
DMM WEBCAMP |
|
運営会社 | 株式会社インフラトップ(DMM.com グループ) |
東京都渋谷区 | |
特徴 | 受講料金は高めですが、悪い口コミがほとんどなく教育の評判はかなり良いスクールです。転職保証がついている点と教育訓練給付金が使えるという特徴があります。 |
初級コース | DMM WEBCAMP SKILL |
入学金: 200,000円 月額19,800円(1-4ヶ月) |
|
Ruby on Rails | |
働きながら受講するコース | DMM WEBCAMP PRO |
624,800円-679,800円(3-4ヶ月) | |
Ruby on Rails | |
転職コース | DMM WEBCAMP COMMIT |
628,000円-828,000円(教育給付金制度キャッシュバック56万あり) | |
Ruby on Rails/Vue.js | |
転職サービス | DMM WEBCAMP COMMITは転職保証あり。DMM WEBCAMP PROは転職サポート。 |
DMM WEBCAMP COMMITはフルタイム学習でエンジニア転職をめざす人向けのコース。DMM WEBCAMP PROは働きながら学習する人向けのコースとなっています。教育訓練給付金制度を使えるのはDMM WEBCAMP COMMITのコースのみとなっています。 | |
転職の対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
講師を選択できるのがうれしいコードキャンプ
関連記事の中でもメンターの評判や料金については、書いているので、ご覧になってください。
コードキャンプ |
|
運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
東京都品川区 | |
特徴 | 講師・メンターを選択できるマンツーマンが売りのプログラミングスクール。学習できるコースが多く受講生も多いのが特徴です。 |
転職サービス | 転職コースのCode Camp GATEがある。 |
まとめ
今回は、メンターの役割や良いメンター、悪いメンターについて解説してきました。
質問のしやすさ、問題点を共感してくれるメンターに出会えるとプログラミングスキルものびますね。
良いメンターを探すために以下の点を実行してみましょう。
- プログラミングスクールに勧誘されても、その場で契約しない(その場で割引するといってくるスクールはあとで交渉してもいつでも割引します)
- 気になったプログラミングスクールを3-4校くらいはピックアップする
- ピックアップしたプログラミングスクールの無料体験を受け比較する(最低3校)
- その中から自分に合ったプログラミングスクールを選ぶ